広報のぎ 2025年1月号

発行号の内容
-
子育て
野木町 教委だより 第3号
-
くらし
関東どまんなかサミット情報
■加須市(埼玉県)不動ヶ岡不動尊總願寺節分会(そうがんじせつぶんえ)の鬼追い豆まき式 長さ3m、重さ30kgの大松明(たいまつ)を掲げた赤鬼、剣を持った青鬼、こん棒を抱えた黒鬼が不動堂の回廊を駆け回り、無病息災・家内安全・商売繁昌などを祈願する参拝者でにぎわいます。江戸時代から続く全国でも珍しい行事です。 日時:2月2日(日) 場所:不動ヶ岡不動尊總願寺(加須市不動岡2-9-18) 問合せ:加須市…
-
その他
町の人口(令和6年11月1日現在)
◆人口 男12,058人 女12,217人 計24,275人 ◆世帯数10,225 ※直近の国勢調査結果を基に、住民基本台帳の増減数により算出しています。
-
くらし
町内の交通事故/町内の犯罪発生件数/町内の救急出動
※交通事故・犯罪発生件数は警察発表の暫定値です。 ※「住宅対象窃盗」は空き巣・忍込み・居空きの合計です。
-
子育て
がっこう 新橋小学校
■野木町立新橋小学校 昨年度、創立40周年を迎えた本校は、4月に54名の1年生を迎え、全校児童465名で新たなスタートを切りました。「やる気と思いやりのある新橋っ子」を学校目標に、児童の「多様な関わりの中での自己形成」を促し、児童・保護者・地域からより信頼される学校を目指して、日々教育活動を行っています。 11月8日には、秋空の下、今回で5回目となる「ふれあいウォークラリー」を実施しました。4年前…
-
くらし
シリーズ 野木町のごみ処理155
■プラ容器か、もやすしかないごみか? ◇プラ容器(プラマークが付いているもの) 容器包装プラスチックとは、食料品や日用品などが入っていたプラスチック製の容器・包装・緩衝材で、『中身を取り出したり、使ったりした後に不要になるもの』です。また、包装や緩衝材は物によってはプラマークの表示が省略されているケースがありますが、表示がなくてもプラ容器として収集しています。その場合、箱などの別の場所にプラマーク…
-
健康
健康タウンのぎを目指して105
■食生活で感染症予防 感染症の予防には、手洗いや咳エチケットなど、普段からの感染症対策が大切です。また、体の免疫力を高めるための健康維持の基本は、「栄養バランスのとれた食事、適度な運動、十分な休養」です。 食生活は、「主食」、「主菜」、「副菜」を基本に、食事のバランスを心がけましょう。 ◇栄養バランスのとれた食卓づく料金:「主食」、「主菜」、「副菜」がそろった食事 ・主食[エネルギーのもとになる]…
-
くらし
野木町の防災Vol.70
■火災シーズンに備えて消防団の通常点検 火災の発生しやすい季節を迎えた10月20日(日)、消防団通常点検が町総合運動公園多目的広場で行われました。 団長指揮のもと、消防団員は規律正しく人員並びに服装等の点検を受けました。当日は、各種の表彰も併せて行われました。その後、同会場で分列行進を行い、通常点検は終了となりました。 ◇受賞者(敬称略・順不同) ※詳細は本紙をご覧ください。 ◆自分たちの町は自分…
-
くらし
野木町総合運動公園の愛称が「のぎ日鉄建材PARK」に決まりました
日鉄建材(株)野木製造所様とのネーミングライツ契約により、野木町総合運動公園の愛称が、令和7年1月1日から3年間、「のぎ日鉄建材PARK」に変わりました。正式名称の変更はありませんが、町は今後、この愛称を積極的に使用していきます。 問合せ:政策課 【電話】57-4118
-
くらし
渡良瀬遊水地ヨシ焼き
3月1日(土)8時30分~ 第1予備日:3月2日(日) 第2予備日:3月8日(土) 第3予備日:3月9日(日) 実施範囲:渡良瀬遊水地全域 主催:渡良瀬遊水地ヨシ焼き連絡会 ヨシに寄生する害虫の駆除、野火による周辺家屋への類焼防止、貴重な湿地環境の保全などを目的として、遊水地の大部分を占めているヨシ原のヨシ焼きを行います。 当日および実施後当分の間は、風向きや上昇気流により、灰や煙が広範囲に飛散し…
-
くらし
トピックス~町の話題~
■ソフトテニス優勝 鈴木佐禄(すずき さろく)選手・別符湊都(べっぷ みなと)選手 表敬訪問 10月に広島市で開催されたJOCジュニアオリンピックカップ第31回全日本ジュニアソフトテニス選手権において、U-14ダブルスで鈴木・別符組(野木中2年)が優勝しました。県勢の優勝は男女全種目を通じて初の快挙となります。10月22日(火)に表敬訪問に訪れ、大会の結果を報告しました。2人は「将来は世界で戦いた…
-
くらし
令和6年度野木町男女共同参画標語・ポスター 最優秀作品決定!!
野木町では、日常生活や学校・社会における男女共同参画について考え、一層の理解を深めることを目的に、毎年男女共同参画に関する標語およびポスターを募集しています。 今年度は11月7日(木)に審査会を開催し、最優秀作品が決定しました。 ※詳細は本紙をご覧ください。 ◆野木町男女共同参画都市宣言 平成24年3月 1.わたしたちは男女がお互いの人権を尊重し、あらゆる分野で平等に参画できるまちをつくります。 …
-
その他
野木想い出写真館
■昭和58年国道4号線 野木駅入口交差点 ※写真は本紙をご覧ください。 この写真は松原大橋を左手に臨み、現在はローソンがある交差点の42年前を写したものです。今はなき「カスミストアー」の案内看板や右側には野木ローズタウンの分譲案内も見えます。 野木町が急速に発展し人口が増え、人々の暮らしが便利になってきたようすがわかります。 今はなき野木の風景写真大募集! 昭和から平成、皆様のアルバムは貴重な写真…
-
その他
広報のぎにお子さんの写真を載せてみませんか
対象:町内在住で未就学児のお子さん窓口または町ホームページの応募フォームよりご応募ください。 問合せ:総務課 【電話】57-4134【Eメール】[email protected]
-
その他
その他のお知らせ(広報のぎ2025年1月号)
■第46回野木町文化祭 10月20日(日)~11月3日(日・祝)に開催されました。 第45回野木町産業祭 11月10日(日)に開催されました。 町内小学校秋の運動会が開催されました ・10/26佐川野小学校 ・10/26友沼小学校 ※詳細は本紙をご覧ください ■野木町SNS・公式ホームページで町の情報発信中!! ※詳細は本紙をご覧ください。 ■野木町煉瓦窯・ホフマン館の状況及び寄附金受入状況 詳細…
- 2/2
- 1
- 2