ぐんま広報 2024年9月 No.424

発行号の内容
-
イベント
【tsulunos PLUS】+スペシャル 本のイベントがアツい!
日常的に本に触れ、街中で本に出会う ■前橋BOOK FES(ブックフェス)2024 朋あり。遠方より来る。本あり、縁方より来る。 2年ぶりとなるイベントを10月19日(土)、20日(日)に前橋の中央通りや弁天通りなどのまちなかエリアで開催。今回は群馬県出身の糸井重里(いといしげさと)さんと漫画家・あだち充(みつる)さんの対談をはじめ、本にまつわるプログラムを多数開催予定です。 話を聞いたのは!:前…
-
くらし
【tsulunos PLUS】+スペシャル まだある!今日はどこへ行こう?
ニーズに合わせて利用したい県内の特長ある図書館 ■高崎市立中央図書館 ▽音楽の街らしく視聴覚資料を7万9千点所蔵 明るい太陽の光が差し込む一般開架エリアや雑誌・新聞エリアの他、試聴コーナー、シアターブース、児童エリアなどがあります。静かにくつろぎながら本が読める静寂読書室もあり、1日ゆったり過ごすことができます。 音楽の街・高崎らしく、CDやDVDなどの所蔵点数は全国でも有数の数を誇ります。その場…
-
しごと
【tsulunos PLUS】+ワーク ザ・バックステージ~魅力の裏舞台~
今回の舞台「群馬交響楽団 ステージマネージャー」 ■楽器の運搬から配置図の作成まで年間150回以上の演奏会を支える要 群馬交響楽団の公演は、県内外を合わせると年間150回を超えます。そのステージ作りからセッティング、オーケストラの配置図面の作成や特殊楽器の借り出しなど、ステージに関わる全てが仕事となります。今回は観客に最高の音色を届ける、ステージマネージャーを紹介します。 取材協力:群馬交響楽団 …
-
文化
【tsulunos PLUS】+カルチャー 俳句で見つける群馬の魅力 つるのすぷらす俳句部
ぐんまで一句 読者の皆さんが詠んだ俳句を紹介します! ■今回のお題「ぐんまの食」 ※読者の皆さんが詠んだ句の紹介は、本紙またはPDF版をご覧ください。 ▽お手本 川風に火照り醒(さ)めゆく鮎の酒 木暮陶句郎 解:簗場(やなば)で旬のアユを食べながらおいしいお酒をいただくのは、夏から秋にかけての上州の風物詩と言ってもいいでしょう。秋にはたっぷりと卵のある子持ちアユがおいしいですね。 ▽選評 今回の投…
-
子育て
【tsulunos PLUS】+キッズ ぐんま こども探偵団
群馬県の魅力を子ども目線で調査する「ぐんまこども探偵団」。今回は「ぐんま昆虫の森」を調査。 一緒に調査してくれる探偵を募集中!県ホームページをご覧の上、9月16日(月)までにご応募ください。 リーダー:あかぎ団 じゅじゅ 調査結果は動画で配信中! ご覧になって感想をお寄せください! 県ホームページから動画もチェック! ■[調査テーマ]ぐんま昆虫の森 探偵団が訪れたのは、昆虫について楽しく遊びながら…
-
くらし
【tsulunos PLUS】+ネーチャー いきものスケッチ
群馬で見られる動植物の特徴や生態を紹介します ■清涼感のある香りに満たされる丘陵地に咲く色とりどりのコギク キクの一種として古くから親しまれているコギク。伊勢崎市赤堀地区の磯町では、地元の農家などで構成される「小菊の里つくりの会」が地域振興の一環として山の斜面に観賞用のコギク(タマギク)を植栽。見頃になる10月中旬〜11月中旬にかけて「あかぼり小菊の里」では、ドーム状の白や黄、ピンク、朱など彩り豊…
-
講座
【tsulunos PLUS】+デジタル tsulunos PLUS スマホの学校
tsulunos PLUS紙面で「スマホの学校」が開校中!実技、会話、時事情報など多彩な授業内容でお届けします。 しっかり勉強して、皆さんの“スマホ力(りょく)”をアップしましょう。 ■今回の授業 1時限目:実技…LINE(ライン)のレベルアップ! 2時限目:モラル…著作権に注意! 3時限目:時事…AI画像検索って? ・スマ川校長 ・スマ山先生 ・スマぼう ■1時限目 実技…LINE(ライン)のレ…
- 2/2
- 1
- 2