ぐんま広報 2024年9月 No.424

発行号の内容
-
健康
生活習慣で変わる健康寿命~健康づくりで自分磨き~(1)
人生100年時代を見据え、生涯にわたり健康で生き生きとした生活を送ることは多くの県民の願いです。 健康寿命(※)を延ばすために健康づくりを習慣化し、心身共に健やかに暮らしましょう。日常生活を見直し、できることから取り組んでみませんか。 ※健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活できる期間 ▽健康寿命と平均寿命の差(群馬県:令和元年) ▽何から始める? 健康づくりの第1歩として、いつでも、どこ…
-
健康
生活習慣で変わる健康寿命~健康づくりで自分磨き~(2)
■今日から始める健康づくり 健康づくりには体を動かすこと以外にもさまざまな項目があります。ぜひ取り組みましょう。 「県では活力ある健康長寿社会の実現を目指し、6〜17年度を期間とする健康増進計画「元気県ぐんま21(第3次)」を策定しました。」 元気県ぐんま マスコットキャラクター GENKI ▽栄養・食生活 塩分を控えて主食・主菜・副菜をそろえ、野菜を多く取り入れたバランスの良い食事を意識しましょ…
-
くらし
インフォメーション
・問い合わせの際は、番号を間違えないようにお願いします ・ホームページは群馬県ホームページ(【URL】https://www.pref.gunma.jp)から検索してご覧ください ・ファクスによる問い合わせは、県庁メディアプロモーション課(【FAX】027-243-3600)へ 8月21日現在の情報です。掲載している内容は、状況により変更となる可能性があります。 詳しくは事前にホームページをご覧い…
-
くらし
インフォメーション~お知らせ~
■秋の全国交通安全運動 交通安全意識を高め、交通ルールの順守と正しい交通マナーの実践により、交通事故を防止するため、秋の全国交通安全運動を実施します。 日程・時間:9月21日(土)~30日(月) スローガン:家庭でも みんなで語ろう 交通ルール サブスローガン:夕暮れに きらめく命の 反射材 運動重点: ・反射材用品などの着用推進や安全な横断方法の実践等による歩行者の交通事故防止 ・夕暮れ時以降の…
-
くらし
インフォメーション~試験~
■産業技術専門校 推薦入試、一般入試 ▽推薦入試 試験日:10月11日(金) 定員:各校各科12人程度 受験資格:次の全てに該当する人 ・高等学校を7年3月に卒業見込みの人などで、調査書の全体の評定平均値が3.0以上かつ進路希望先の第1位である人 ・在籍する学校長から推薦された人 出願期間:10月1日(火)~7日(月)午後5時15分必着 出願方法:所定の出願用紙 ▽一般入試 試験日:11月5日(火…
-
イベント
インフォメーション~催し・募集~(1)
■県ぶどう品評会 県内で生産されたブドウ秀作品の展示・販売、生産者による直売を行います 日程・時間:9月5日(木)午前10時~午後3時 場所:県庁(前橋市大手町) 内容: ・生産者による直売…午前10時から商品終了まで ・展示品の一般公開…正午から午後3時まで ・展示品の販売…午後3時から展示品終了まで(2時30分から抽選券を配布、3時から入場順の抽選を実施) その他:直売、販売は数量に限りがあり…
-
イベント
インフォメーション~催し・募集~(2)
■拉致問題講演会 北朝鮮による拉致問題は、国民の生命・安全を脅かす重大な人権問題です。広く拉致問題に関する認識を深め、全面解決に向けた世論を喚起するため、講演会を開催します。 日程・時間:11月2日(土)午後1時30分~3時30分(1時開場) 場所:ナルセグループ伊勢崎市民プラザ(伊勢崎市富塚町) 内容:DVD「拉致 私たちは何故、気付かなかったのか!」の上映と荒木和博さん(特定失踪者問題調査会代…
-
くらし
ぐんま広報をもっと便利に!!
無料の電子書籍を使って、スマートフォンやタブレット端末で気軽に「ぐんま広報」をご覧いただけます。ぜひ電子書籍版もご利用ください。 ■カタログポケット 日本語、英語、中国語(簡体字・繁体字)、韓国語、タイ語、ポルトガル語、スペイン語、インドネシア語、ベトナム語 『多言語対応!10言語で配信』 ■マチイロ ■マイ広報紙 ※閲覧方法など詳しくは、ホームページをご覧ください 問い合わせ先:県庁メディアプロ…
-
イベント
スポーツ・文化情報
■ザスパ群馬試合情報 日程:9月1日(日) 開始時刻:午後7時 会場:正田醤油スタジアム群馬 対戦相手:ブラウブリッツ秋田 日程:9月7日(土) 開始時刻:午後7時 会場:正田醤油スタジアム群馬 対戦相手:ベガルタ仙台 日程:9月29日(日) 開始時刻:午後6時 会場:正田醤油スタジアム群馬 対戦相手:ロアッソ熊本 問い合わせ先:ザスパ 【電話】027-225-2350 ■ニトリJD.LEAGUE…
-
イベント
トピックス 榛名公園 榛名ロッジカヌーツアー
県立榛名公園で、トライアル・サウンディング(※)として、榛名ロッジを利用したカヌーツアーを開催中です。子どもや初心者でも楽しめるのでお気軽にお越しください。 日程・時間:10月31日(木)まで 場所:県立榛名公園(高崎市榛名湖町) 内容:早朝ツアー(午前6時30分開始)、午前ツアー(午前9時30分開始)、午後ツアー(午後1時開始) その他:料金や時間、サービス内容など詳しくは、ホームページまたは「…
-
くらし
県政情報番組のお知らせ
県の事業や施策、イベント情報など、県政に関する情報をお届けします。 ■テレビ番組(群馬テレビ) ▽県政インフォメーション(ニュースJUST6内) 毎週月・水・金曜日 午後6時19分頃 ▽データ放送 県からの情報を配信しています。群馬テレビにチャンネルを合わせてリモコンの「dボタン」を押してご覧ください ■ラジオ番組(エフエム群馬) ▽ワイグルPREF 毎週月~木曜日 午前8時57分頃 ▽ぐんま情報…
-
くらし
山本一太の知事コラム
■群馬が誇る自然の宝庫「尾瀬」の一層の魅力向上を目指して 県では、参加者が尾瀬の歴史や植生などを学びながら、木道の修繕など、保全活動も行う「尾瀬登山道整備ツアー」を実施しています。このツアーを通して目指すのは、保全と利用の好循環を生む新たな仕組み作り。さらに尾瀬の貴重な自然やその価値が次の世代にも引き継がれていくことを期待しています。 ツアー参加者には、8月から10月の3カ月間、オンライン講習と、…
-
文化
美術館・博物館などの催し
※休館日・開館時間など、詳しくは事前に各施設へお問い合わせください ※掲載している内容は、状況により変更となる可能性があります。詳しくはホームページをご覧いただくか、お問い合わせください
-
イベント
おでかけGuide~花火大会・祭り特集~
※「心にググっと観光ぐんま」(【URL】https://gunma-kanko.jp)などに掲載されている観光情報の一部を紹介します。 詳しくはお問い合わせください ■桐生花火大会 3千発以上の花火に加え、約100店舗の飲食ブースや野外での「音楽フェス」、県内外の大道芸人によるパフォーマンスを楽しめます。 日程・時間:9月7日(土)、8日(日)午後2時から ※花火打ち上げは8日の午後8時から、雨天…
-
くらし
おたよりコーナー
読者アンケート回答・数独クイズ応募時に寄せられたご意見・ご感想を紹介します ◆「周りの人にもぜひお伝えください」という文章に目が留まり、詐欺の特集を読みました。国際電話を遮断する方法も知り、お盆休みには「ぐんま広報」を持って帰省して「対策2」の家族での話し合いを実行しようと思います。LINEの設定変更の仕方も写真入りで説明してあり、私の両親にはありがたいほど分かりやすいと思いました。 (太田市 4…
-
その他
人口
県人口:1,891,069人(対前月…-558人) 男:936,483人 女:954,586人 出生:739人 死亡:1,825人 世帯数:831,529世帯 県移動人口調査:令和6年7月1日現在 ※出生・死亡は6月1日~30日
-
その他
その他のお知らせ(ぐんま広報 2024年6月 No.421)
ぐんま広報 発行:群馬県メディアプロモーション課 〒371-8570 前橋市大手町1-1-1 【電話】027-226-2162 【FAX】027-243-3600 【HP】https://www.pref.gunma.jp ■2024 9 no.424 ・「ぐんま広報」電子書籍版…スマートフォンやタブレットでもご覧になれます ・尾瀬ヶ原(片品村)…本州最大級の高層湿原。秋には湿原が黄色から紅色に色…
-
くらし
【tsulunos PLUS】+パーソン ぐんまグッドパーソン
-2024- GUNMA GOOD PERSON ■アニメーションで多くの人に群馬の良さを伝えたい 群馬県を舞台に、6人の女子高校生の応援模様を描いた青春群像劇TVアニメ『菜なれ花なれ』の宣伝プロデューサー、常見真希さん。彼女が伝えたい群馬の魅力とは? ・MOVIE動画メッセージ(※二次元コードは本紙をご覧ください) 宣伝プロデューサー 常見真希(つねみまき)さん PROFILE:平成4年生まれ、…
-
くらし
【tsulunos PLUS】+トレジャー いいね ぐんまの宝物
ぐんまちゃんがアシスタントのあかりんと読者の皆さんに「ぐんまの宝物(魅力)」のいいね!を紹介します ・ぐんまちゃん ・あかりん(木暮(こぐれ)あかり)フリーアナウンサー (うどんを打ったよ!) ■vol.2 桐生うどん 織物産業と共に育まれた文化庁「伝統の100年フード」 桐生うどんは、舌触りの良さと強いコシ、美しい光沢が特徴です。昔から桐生織で名をはせた織都・桐生。明治から昭和初期の最盛期には、…
-
くらし
【tsulunos PLUS】+スペシャル 知識を深めて、世界を広げる
群馬の図書館に行こう!~本と出会い、自分を磨く~ 個性的な図書館の多い群馬県。知識や好奇心を刺激する身近な場所で、改めて本に触れ、新しい世界への興味・感心を深めて、自分を磨いてみませんか ■見晴らしの良い展望読書室もお勧め! 知らなかった魅力がいっぱい!県立図書館 ▽県立図書館 場所:前橋市日吉町1の9の1 【電話】027-231-3008 取材協力:県立図書館 総務係 主事 髙野恵美(たかのめぐ…
- 1/2
- 1
- 2