広報まえばし 2024年10月1日号

発行号の内容
-
スポーツ
市民スポーツ祭
・柔道大会(10月20日(日)、ヤマト市民体育館) ・オリエンテーリング大会(11月10日(日)、日本キャンパック大室公園) 詳しくは市スポーツ協会(【電話】027-289-0607)に問い合わせるか、同協会ホームページをご覧ください。
-
講座
くらしの情報ー講座・教室(1)
■中公でスマホの使い方マスター 内容・日時: 〔(1)スマホで年賀状を作ろう!〕11月20日(水)10時〜12時 〔(2)LINEを便利に使ってみよう!〕11月21日(木)10時30分〜12時30分 〔(3)キャッシュレス決済を始めよう!1〕11月21日(木)14時〜16時 〔(4)キャッシュレス決済を始めよう!2〕11月22日(金)14時〜16時 場所:中央公民館 対象:市内在住の人、(1)は1…
-
講座
くらしの情報ー講座・教室(2)
■女性向け在宅ワークセミナー さまざまなライフイベントに応じて仕事と家庭を両立する働き方を知り、在宅ワークスキルを身につけるオンラインセミナーを開催。キャリアカウンセリングや個別相談もあります。 日時:11月12日(火)〜来年1月7日(火)の全6回、10時〜12時30分 場所:第1回・第4回は中央公民館 対象:市内在住・在勤で、パソコンを所持しインターネット環境がある女性、先着30人 申込み:11…
-
しごと
くらしの情報ー事業者向け
■狩猟免許取得を支援 本市在住の農業者などを対象に、狩猟免許の受験費用や市内猟友会の加入費を補助します。試験や事前講習会など詳しくは、県渋川森林事務所に問い合わせるか、県ホームページをご覧ください。 補助金額: 〔わな猟免許〕上限1万200円 〔銃猟免許〕上限8万円 〔市内猟友会への新規加入〕上限2万円 問合せ: ・試験については県渋川森林事務所【電話】0279-22-2763 ・補助金については…
-
その他
くらしの情報ーその他の情報
■休日当番動物病院案内 問合せ:録音案内 【電話】027-283-8333
-
くらし
手話で話そう
本市公式YouTubeでも手話の紹介動画を公開しています。 ■テレビゲーム 軽く握った両手を揃えて並べ、親指を曲げる動作を繰り返す。(TVゲームのボタン操作の様子) ■インターネット 右手(または左手)のこぶしに左手(または右手)の指文字「イ」(小指を立てる)を乗せ、一周して戻す。 ■好き のどに向けた親指と人差し指を前斜め下へ引きながら閉じる。 ■嫌い のどに向け、付けた2指(親指と人差し指)の…
-
その他
寄付
・第一テクノ 企業版ふるさと納税を公立大学運営事業のために
-
くらし
10月の各種無料相談
※市民相談(【電話】027-898-6100)は平日の8時30分~17時15分。家庭児童相談(【電話】027-223-4148)、母子・父子相談(【電話】027-220-5701)、DV相談(【電話】027-898-6524)、男女共同参画相談(【電話】027-898-6520)、就学に向けての相談(【電話】027-210-1234)、消費生活・多重債務相談(【電話】027-898-1755)は平…
-
子育て
子育て世代
■子育て世代の就職を応援 再就職を目指す子育て中の人を対象に合同企業説明会を開催。保育所や職業訓練の相談もできます。事前の予約で託児もあります。 日時:10月17日(木)10時~12時 場所:ジョブセンターまえばし 参加企業:仕事と子育ての両立に理解のある市内企業10社程度 問合せ:ハローワークまえばし 【電話】027-256-9321 ■児童文化センター (1)10月のプラネタリウム (2)図画…
-
健康
シニア世代
■シニア元気アップ教室 歩行姿勢年齢や握力、口の機能の測定で健康状態をチェックし、個別アドバイスと健康長寿のためのフレイル予防の講話をします。 日時:11月5日(火)13時30分~15時30分 場所:総合福祉会館 対象:市内在住の65歳以上の人、先着20人 申込み:10月7日(月)~25日(金)に長寿包括ケア課へ 問合せ:長寿包括ケア課 【電話】027-898-6133 ■シニア脳活健康サロン 脳…
-
イベント
老人福祉センター
65歳未満は要入場料(ふじみは60歳未満) ■しきしま 自主クラブ発表会 日時: 〔作品展示〕10月15日(火)~19日(土)、9時30分~15時 〔舞台発表〕10月18日(金)・19日(土)、10時~14時50分 問合せ:【電話】027-233-2121 ■ひろせ 群馬医療福祉大出前講座「バランス向上で転倒予防」 日時:10月9日(水)13時30分~14時30分 対象:一般、先着25人 申込み:…
-
健康
健康
■集団健診(検診)は予約制 下表のとおり、集団健診(検診)を実施。全ての健診(検診)で事前の申し込みが必要です(先着順・定員あり)。電話か電子申請で申し込んでください。なお、検診会場内では、マスクの着用を推奨。発熱や風邪の症状がある場合は、受診を控えてください。 対象:本年度検診対象者で未受診の人(40歳以上。受診シールが届いた人) 持ち物:保険証、受診シール、各検診費用 ◇女性のがん検診 下表の…
-
健康
健康手帳
■薬と健康の週間とは 10月17日から23日までは「薬と健康の週間」です。医薬品を正しく使用することの大切さや薬剤師を含む医薬品の専門家の役割を多くの人に知ってもらい、国民の保健衛生に役立つことを目的として毎年実施されます。期間中には厚生労働省・県・薬剤師会などが連携して各地でいろいろなイベントが開催されます。薬局では、処方せんの薬の飲み合わせの確認や残薬の整理などを実施していますが、その他にも健…
-
くらし
休日当番医
本紙11月号の休日当番医は11月10日(日)分から掲載します。 診療時間は9時~16時。費用は休日の初診料金。 急な病気やけがなどの診療・治療を実施。処方日数は1日~数日です。 ※市外局番は前橋市・高崎市ともに027です。 ※発熱がある人は事前に電話の上、受診してください。 ※まえばし医療センター(夜間休日診療所)の受け付けは、9時から11時30分、13時30分から15時30分までです。 ※10月…
-
イベント
前橋のまちかどから
上小出町:いろいろな競技で三世代交流 9月8日に上小出国体公園でふれあいフェスティバルを開催。玉入れや徒競走などを実施しました。目玉種目のパン取り競争は全員が参加し、パンに手を伸ばす人に声援を送りました。飯島自治会長は「勝ち負けではなく三世代交流が目的。町内の親睦を深められる運動会になりました」と話していました。約600人が参加し、夏の暑さが残る中爽やかな汗を流しました。
-
その他
その他のお知らせ(広報まえばし 2024年10月1日号)
■さまざまな媒体で市政情報発信中! ・ホームページ ・X(旧Twitter) ・Instagram ・YouTube ・LINE ・ひろメール ・カタポケ ■最新情報は本市ホームページなどで確認してください。 ■窓口業務時間 ・本庁・支所・市民サービスセンター 8時30分〜17時15分 ・前橋プラザ元気21証明サービスコーナー 10時〜19時 ■市役所 〒371-8601大手町二丁目12-1 【電…