広報まえばし 2024年10月1日号

発行号の内容
-
くらし
〔大切なおしらせ〕めぶくPayがさらに便利に
電子地域通貨めぶくPayがメールアドレスだけで登録できるようになります。メールアドレスでの登録でもめぶくPayの全ての機能を使えます。めぶくPayで買い物をすると、支払い額の3%分をめぶくポイントで還元します。メールアドレスでの登録開始日については、二次元コードのホームページを確認してください。 ■市民サービスセンターで登録サポート 右表のとおりめぶくPay利用登録のサポート窓口を開設します。 ■…
-
くらし
今月のお知らせ
■本市の人口(8月末日現在) 人口:32万9,378人(-109) 世帯数:15万6,784世帯(-8) ※()内は前月比を表しています。 ■今月の納税 市県民税・森林環境税3期、国民健康保険税4期:10月31日(木)まで ◇夜間・日曜納税相談窓口 10月8日(火)17時15分~19時30分 10月27日(日)8時30分~12時 場所:市役所収納課 ※中止の場合は二次元コード(本紙参照)のホームペ…
-
その他
今月の表紙/取材ノート
■今月の表紙 戦災の復興と市民の活力、生きる希望を目指して始まった前橋まつりは今年で76回目を迎えます。だんべえ踊りやみこし、鼓笛パレードなどが実施され、市民総参加で本市の秋を盛り上げます。 ■取材ノート 2年ぶりの前橋BOOKFES。糸井さんがキャッチコピーに込めた思いを知り、人や本との出合いが待ち遠しくなりました。我が家に眠っていた本はすでにスタンバイして、新しい人との出合いを待っています。 …
-
イベント
〔特集〕本の祭典 マエバシBOOK FES
2024年10月19日(土)10月20日(日)10:00-17:00 思いの詰まった1冊を新たな人につなげる本の祭典「前橋BOOK FES」を中央通り・弁天通り商店街を中心に開催。トークイベントなどもあります。最新情報など、詳しくは同イベント公式ホームページをご覧ください。 ■朋あり、遠方より来る。本あり、縁方より来る。 ーお客さまと混じり合う日。ー 前橋は、観光地じゃないと思うんですよね。商業の…
-
イベント
読書の秋に図書館まつり
市立図書館の本館建設50年を記念して、10月27日(日)から11月9日(土)までの読書週間に合わせ、下表のとおりまえばし図書館まつりを開催します。 問合せ: ・市立図書館【電話】027-224-4311 ・前橋こども図書館【電話】027-230-8833
-
文化
東南アジアの企画展 作品世界の理解深めて
アーツ前橋で「リキッドスケープ東南アジアの今を見る」展を開催中。各種イベントを実施します。参加には観覧券が必要です。 (1)担当キュレーターによる作品解説 学芸員がレクチャー形式で展⽰作品のコンセプトや⾒どころなどを案内します。 (2)おしゃべりアートデイズ 展示作品を鑑賞しながら、気付いたことや感じたことを自由に話す対話型鑑賞。 日時: (1)10月14日(月)・11月17日(日)・12月7日(…
-
くらし
小川あきらの市長コラム
芸術・文化の秋がやって来ました。10月は、前橋まつりに前橋BOOK FES、朔太郎音楽祭、各地区の文化祭など、イベントが盛りだくさんです。 私も前橋まつりに向けてだんべえ踊りの練習を始めました。前橋まつりの活性化策として「前橋音頭」をアレンジして作られただんべえ踊りは、来年で誕生30周年を迎えるそうです。こどもから大人まで、みんなで踊って前橋まつりを盛り上げましょう。 地域の文化や伝統行事は、市民…
-
イベント
10月12日(土)・13日(日)前橋まつり盛大に
戦後の復興祭として始まり、市民の祭りとして発展し続けてきた前橋まつり。今年も2日間にわたり、盛大に開催します。開催日の10月12日(土)・13日(日)は、中心市街地の一部が車両通行止めとなり、歩行者天国に。詳しくは公式ホームページをご覧ください。 ■交通規制に注意を 期間中は10時から21時まで中心市街地で、11時から14時30分まで国道50号本町通りで交通規制を実施します。 ■無料駐車場 当日は…
-
くらし
マイナンバーカードについてお知らせ
■マイナンバーカードの保険証利用登録を支援 12月2日以降に健康保険証の新規発行が廃止されることに伴い、マイナンバーカードと健康保険証の一体化が進められています。マイナンバーカードを健康保険証として利用するためには利用登録が必要です。パソコン・スマホなどがない人や自身で操作が難しい人のために、現在、市役所市民ロビーで開設している登録支援窓口を10月から来年2月まで増設します。窓口では健康保険証利用…
-
くらし
来年4月1日から水道料金を改定します
令和3年9月市議会で決定された水道料金の改定は、急激な負担の増加を緩和するため、平均21.7%程度の改定を2段階により実施。 今回の改定は、令和4年4月1日からの改定(平均17%程度)に続き、第2段階として来年4月1日から平均4%程度の改定を実施します。新しい水道料金など詳しくは水道局ホームページか来年1月から検針時に全戸配布するチラシをご覧ください。将来にわたり安心・安全な水を安定して届けるため…
-
くらし
期間限定1日乗り放題チケットで上毛電鉄利用して
上毛電鉄が1日500円で乗り放題になるキャンペーンを実施中。利用にはGunMaaSに登録しマイナンバーカードと連携のうえ、電子チケットを購入してください。詳しくは二次元コードのホームページをご覧ください。 日時:11月4日(月)まで 対象: 〔平日〕65歳以上の群馬県民 〔土日曜祝日・群馬県民の日〕群馬県民 料金:500円(小学生以下は250円) 問合せ:交通政策課 【電話】027-898-593…
-
しごと
共に取り組むSDGsパートナー企業を募集
SDGsの理念を踏まえ、地域課題の解決や誰一人取り残さない持続可能なまちづくりに、共に取り組む企業・団体などを募集。取り組み内容などを審査し、11月中旬にパートナーとして登録します。 応募要件: (1)SDGsの達成につながる取り組みをしている (2)市や他のパートナーと、SDGsの達成や地域課題の解決、普及啓発に取り組む意欲がある (3)以下のいずれかか、両方のアクションに協働して取り組む (A…
-
スポーツ
SVリーグに参戦 群馬グリーンウイングス
本市を活動拠点とする女子バレーボールチーム・群馬グリーンウイングスが、国内最上位のリーグ・SVリーグに参戦します。応援をお願いします。 ■監督・齋藤真由美さん いつも応援ありがとうございます。今シーズンは世界最高峰といわれている大同生命SVリーグにチャレンジします。目標はベスト8。チーム理念を大切にし、強く広く地域とつながり、目標を達成したいです。熱い応援が選手たちの心の支えとなります。会場での応…
-
スポーツ
市民を無料招待 ザスパ群馬をホーム戦で応援
「ザスパ群馬支援・連携プロジェクト」に集まったふるさと納税を活用し、MAEBASHIPRIDE前橋PRデーを開催します。来場者限定ノベルティのプレゼントなどを実施。ペア500組1,000人(抽選)の市民を無料招待します。希望者はJリーグIDを取得して申し込んでください。 日時:10月20日(日)14時 場所:正田醤油スタジアム群馬(敷島町) 対戦:栃木SC 申込み:二次元コード(本紙参照)の申し込…
-
文化
前橋文学館で開催 特別企画展や朔太郎音楽祭
■時代と共に現在を編集 文芸誌「新潮」展 「現在(いま)を編集する‐月刊「新潮」創刊120周年記念展」を開催します。明治37年、日露戦争のさなかに文芸誌「新潮」は創刊されました。以来、関東大震災直後と第二次世界大戦の一時期を除き休むことなく刊行され、巻数は世界最多。激動する世界と向き合い、想像力や言葉で対峙する文学者の表現の舞台として、「新潮」は時代とともに走り続けてきました。また、新潮社は、萩原…
-
イベント
バラの香りに包まれて 秋のバラフェスタ
敷島公園門倉テクノばら園で、10月19日(土)から11月10日(日)まで秋のバラフェスタを開催。期間中は日没から20時30分まで花壇をライトアップします。 ■バラ苗などの販売・観光物産展 日時:期間中の10時〜16時 ■こども向けスタンプラリー 日時:期間中の土日曜・祝日、10時〜15時 ■ばらガイドによる園内案内 日時:期間中の10時〜12時・13時〜15時 ■Rinnさんのアコーディオンコンサ…
-
講座
自宅でも楽しんで バラ冬季管理方法を学ぶ
秋のバラ講習会を開催します。 日時:11月17日(日)9時~11時30分 場所:敷島公園門倉テクノばら園 対象:市内在住の人、30人(抽選) 料金:500円 申込み:10月19日(土)までに本市ホームページで 問合せ:公園緑地課 【電話】027-898-6845
-
くらし
令和5年度決算のお知らせ
昨年度の各会計決算が、9月に開かれた第3回定例市議会で認定されました。その概要についてお知らせします。本市ホームページにも詳しい資料を掲載しています。なお、金額は1万円未満を整理しています。 ※市税のうち、目的税である都市計画税は都市計画事業や区画整理事業に、事業所税は道路や下水道、環境衛生施設の整備に、入湯税は環境衛生施設や消防施設、観光施設の整備などに活用されています。 [歳入] ・市税 市民…
-
くらし
10月20日は市民リサイクルの日
■3つのRでごみ削減 ・Reduce ・Reuse ・Recycle ごみを減らし、資源を有効活用することは、地球環境を守るため毎日の生活で身近にできること。市内の事業者で広がるリサイクルの取り組みを活用し、ごみの削減に努めましょう。 ◇セブン-イレブンでペットボトル回収 本市と包括連携協定を締結しているセブン-イレブン・ジャパンでは、店頭にペットボトル回収機を設置し、回収したペットボトルを再びペ…
-
イベント
HEADLINE
■前橋市×気仙沼市スローシティを写真で発信 スローシティ写真コンテストを気仙沼市と共に実施。優秀作品には賞品を贈呈します。審査結果は11月以降に発表予定です。詳しくは観光政策課Instagramをご覧ください。 募集写真:スローシティである本市か気仙沼市で撮影した“もっと”知ってほしい、“もっと”伝えたい食、自然、伝統文化、生活などの写真 募集期間:11月4日(月)まで 申込み: (1)観光政策課…