広報きりゅう 令和6年10月号

発行号の内容
-
くらし
外国人(がいこくじん)住民(じゅうみん)のための防災訓練(ぼうさいくんれん)
地震(じしん)が起(お)きたり、台風(たいふう)が来(き)たりしたとき、どうしたらよいかを勉強(べんきょう)します。 期日(きじつ):11月(がつ)2日(にち)(土(ど)) 時間(じかん):午後(ごご)1時(じ)~4時(じ)15分(ふん) 場所(ばしょ):北体育館(きたたいいくかん) 対象(たいしょう):群馬県(ぐんまけん)に住(す)んでいる外国人(がいこくじん) 募集人数(ぼしゅうにんずう):3…
-
講座
災害時外国人支援ボランティア養成講座
災害時に通訳や翻訳で支援する人の養成講座です。 期日:(1)10月19日(土) (2)11月2日(土) 時間:(1)午後1時~4時30分 (2)午前10時30分~午後4時 場所:北公民館、北体育館 対象:日本語とほかの言語で日常会話ができ、2回とも出席できる人 募集人数:30人(先着順) 申し込み:10月15日(火)までに、右下の二次元コード(本紙参照)から申し込んでください。 問い合わせ:群馬県…
-
くらし
水道用地を売却します
下表の水道用地につき、入札により購入者を決定し、売却します。 申し込み:11月18日(月)~29日(金)に、申込書に必要書類を添えて、直接水道局総務課(市役所2階)へ申し込んでください。 ※土、日、祝日を除く 申込用紙と募集要項は、同課と市ホームページにあります。 問い合わせ:水道局総務課庶務係 【電話】内線323
-
講座
スマホ教室を開催します
時間:午前10時30分~午後0時30分 募集人数:各回20人(先着順) 持ち物:本人所有のスマートフォン(スマホ) 申し込み:申込期限までに、電話でスマホ教室予約センター(【電話】70-6655(月・水・金曜日の午前10時~午後3時))へ。 問い合わせ:DX推進室桐ペイ推進応援担当 【電話】内線791~793
-
くらし
10月は土地月間です
一定面積以上の土地売買などには、下表のとおり届け出が必要です。 問い合わせ:都市計画課都市計画係 【電話】内線754
-
くらし
狂犬病予防注射(集合注射)
狂犬病予防法により、犬の飼い主は、犬の登録と狂犬病予防注射を受けさせることが義務づけられています。飼い主は、必ず市に犬を登録し、狂犬病予防注射を年に1回、集合注射か動物病院のどちらかで受けさせてください。なお、動物病院で受ける場合は、あらかじめ料金を各病院にご確認ください。 対象:生後91日以上の犬 費用:3,500円 ※未登録の場合は、別途3,000円(登録料)がかかります。 ※居住地にかかわら…
-
子育て
乳幼児の健康診査など
対象者には受付時間を掲載した通知を送付しますので、ご確認ください。市ホームページや桐生ふれあいメールでも確認できます。 問い合わせ:子育て相談課母子保健係 【電話】43-2003【電話】43-2009
-
くらし
〔くらしガイド〕お知らせ(1)
◆10月27日(日)は秋の市民一斉清掃 集めたごみは、午前8時30分から順次収集しますので、各地区のごみステーションに出してください。乾電池、使用済みライターは、別々の袋に入れてください。雨天でも収集しますが、清掃活動については、各自治会・町会での判断となります。 なお、当日以外にボランティアなどで清掃活動を行った場合は、ごみステーション以外の場所に集め、清掃センターに連絡してください。 問い合わ…
-
くらし
〔くらしガイド〕お知らせ(2)
◆法の日記念 特別無料法律相談 毎年10月1日は「法の日」です。法の日を記念して、特別無料法律相談を実施します。 期日:10月24日(木) 時間:午前10時~正午 場所:美喜仁桐生文化会館4階スカイホールB 募集人数:18人(先着順) 申し込み:10月10日(木)午前9時から、直接または電話で市民相談室(市役所2階、【電話】内線355・503)へ。 ◆スズメバチの活動時期です 建物や庭木などにスズ…
-
講座
〔くらしガイド〕講座(1)
◆精神保健福祉ボランティア養成講座 精神疾患・精神障害に関する正しい知識や支援の方法を学び、孤立しがちな当事者や家族に寄り添うことができる人材を養成する講座です。 期日・時間: (1)11月7日(木) 午後1時30分~4時 (2)11月12日(火) 午後1時30分~4時 (3)11月18日(月)~22日(金)のうちいずれかの半日~1日(施設実習) ※時間は施設で異なります (4)11月26日(火)…
-
講座
〔くらしガイド〕講座(2)
◆桐生ガススポーツセンターのスポーツ教室 場所:桐生ガススポーツセンター(市民体育館) 申し込み:直接または電話で桐生ガススポーツセンター(【電話】52-2362)へ。 ◇初心者バドミントン教室 期日:11月1日から29日までの毎週金曜日 ※22日を除く 時間:午後7時~9時 対象:市内に居住または通勤・通学する小学生以上の人 ※高校生以下は保護者の承諾が必要 募集人数:20人(先着順) 費用:2…
-
イベント
〔くらしガイド〕イベント(1)
◆黒保根町「ふれあいフェスティバル2024」 黒保根保育園・黒保根学園・サークルによる発表や展示、模擬店やイベントなどがあります。 期日:11月2日(土) 時間:午前9時~午後3時 場所:黒保根町交流促進センター・黒保根町保健センター 問い合わせ:黒保根公民館 【電話】96-2501 ◆昔遊び こまやけん玉などの遊びを通して子どもたちのさまざまな世代間交流を体験できるイベントです。ぜひご家族でお越…
-
イベント
〔くらしガイド〕イベント(2)
◆なつかしの映画鑑賞会 場所:中央公民館市民ホール 募集人数:各回250人(先着順) ◇「てなもんや幽霊道中」(松林宗恵監督、藤田まこと、白木みのるほか) 期日:10月24日(木) 時間:午後1時30分から ◇「つる‐鶴‐」(市川崑監督、吉永小百合、野田秀樹ほか) 期日:11月1日(金) 時間:午後1時30分から ◇ビートルズの映画3本「マジカルミステリーツアー」、「1964ワシントンコンサート」…
-
くらし
今月の納税
市民税・県民税・森林環境税…第3期 国民健康保険税…第4期 10月31日(木)が納期限です 納め忘れのない口座振替の利用を推奨しています。利用者は、預貯金残高のご確認をお願いします。
-
子育て
〔くらしガイド〕子育て
◆不登校に関する講演会 教育研究所スクールカウンセラーを講師に迎え、不登校の現状と支援の在り方について学びます。 期日:11月15日(金) 時間:午後3時から 場所:教育研究所(堤町一丁目) 申し込み:電話で教育研究所(【電話】43-2602)へ。 ◆第3子以降の給食費を補助します 対象:3人以上の子どもを扶養し、そのうち第3子以降が私立や市外の小・中学校などに在籍している保護者 補助額:市内の小…
-
くらし
〔くらしガイド〕関連団体からのお知らせ(1)
◆お寺で婚活、しませんか? 期日:10月19日(土) 時間:正午~午後2時30分 場所:崇禅寺无量庵(むりょうあん)(川内町二丁目) 内容:お茶席体験、フリートーク 対象:55歳以下の独身の男女 ※男性は市内に居住または勤務する人 募集人数:男女各10人(定員を超えた場合は抽せん) 費用:男性3000円、女性2000円 申し込み:10月9日(水)までに、電話または左の二次元コード(本紙参照)から社…
-
くらし
〔くらしガイド〕関連団体からのお知らせ(2)
◆一日合同行政相談所 相続や年金、税金などに関することや、身近なお困りごとなど、気軽にご相談ください。 期日・時間:10月17日(木) 午後1時~3時 ※午後2時30分まで受け付け。相談時間は20分以内。 場所:美喜仁桐生文化会館4階スカイホールB 問い合わせ:総務省群馬行政監視行政相談センター 【電話】027-221-1100 ◆サイエンスカフェ in(イン)桐生(大学連携事業) 群馬大学の田沼…
-
その他
人口と世帯(8月31日現在)
人口 101,603人(-152人) 男 49,089人(-47人) 女 52,514人(-105人) 世帯 49,243世帯(-8世帯) ( )内は前月比
-
イベント
群馬大学理工学部学園祭 「群桐祭(ぐんとうさい)」
期日・時間: 10月19日(土) 午前9時~午後5時 20日(日) 午前9時~午後4時 場所:群馬大学桐生キャンパス 内容:ステージイベント、模擬店、展示企画、理科体験教室など ・群馬大学ホームページ(本紙二次元コードからご覧ください) 問い合わせ:群馬大学理工学部学生支援係 【電話】30-1023
-
くらし
くらしの便利ガイド
※福祉、介護、教育、育児などの相談には、それぞれの担当課で応じています。