広報しんとう 2024年12月号

発行号の内容
-
イベント
イベント情報 EVENTS INFO(1)
■耳飾り館開館33(MiMi)周年記念イベント 『MiMi FES(ミミフェス)』 平成4年に開館した耳飾り館は、令和7年で33(みみ)周年を迎えます。 これを記念して、手作り作家によるイヤリング・ピアスの販売、榛東村のおいしいものや植物販売、ハンドメイド体験教室(ワークショップ)を開催いたします。 令和7年1月26日(日)10時~15時 場所:榛東村耳飾り館(イベント入場無料) ◇イベント ※各…
-
くらし
年末年始の業務
■ごみの収集日 年末年始のごみ収集日などをお知らせします。 ○可燃ごみの収集日 1区~8区 12月30日(月)まで 1月6日(月)から 9区~21区 12月31日(火)まで 1月7日(火)から ○不燃ごみの収集日 1区~8区 12月18日(水)まで 1月15日(水)から 9区~21区 12月25日(水)まで 1月8日(水)から ○プラスチック類の収集日 1区~8区 12月25日(水)まで 1月8日…
-
くらし
令和7年度償却資産(固定資産税)の申告をお忘れなく!
土地、家屋以外の事業用資産のことを「償却資産」といい、所得税または法人税の申告において、減価償却額または減価償却費が損金または必要経費に算入されるものは、固定資産税の課税対象となります。対象の資産を所有する方は、毎年1月1日現在の償却資産の所有状況を同月末日までに資産が所在する自治体に申告する必要があります。 ただし、次のような資産は、申告の対象外となります。 ・自動車税または軽自動車税の対象とな…
-
くらし
申告相談会のお知らせ
令和7年2月17日(月)から3月17日(月)までの期間(土、日及び祝日を除きます)は、確定申告期間です。所得税および復興特別所得税の申告が必要な方は、高崎税務署や村が開設する申告相談会場においても申告を受け付けていますが、高崎税務署が開設する申告相談会場(ビエント高崎)に入場するためには、入場整理券が必要となりますのでご注意ください。入場整理券は国税庁LINE公式アカウントから事前に取得することも…
-
くらし
令和7年4月1日からJR精神障害者割引制度が導入されます
令和7年4月1日から、JRグループにおいて精神障害者割引制度が導入されます。現在精神障害者保健福祉手帳(青い手帳)をお持ちの方で、制度を利用したい方は要件に該当しているかご確認ください。該当していない方は、健康保険課窓口でお手続きが必要です。 ■制度を利用できる方(要件) (1)精神障害者保健福祉手帳の顔写真の貼付がある方 (2)精神障害者保健福祉手帳に旅客運賃減額の記載がある方 ※(1)(2)両…
-
しごと
令和7年度 榛東村会計年度任用職員を募集します
令和7年4月1日から役場または村の施設に勤務する会計年度任用職員を募集します。 ■任用期間 令和7年4月1日から令和8年3月31日まで(中央公民館を除く) ■申込について 令和6年12月23日(月)から令和7年1月24日(金)までに以下の書類を総務課まで提出してください。 (土日、祝日および令和6年12月29日から令和7年1月3日は除く) (1)会計年度任用職員採用申込書 榛東村役場 2階 総務課…
-
くらし
タクシー利用料金の助成(実証試験)を行います!
村内在住の方が一定の自己負担額でタクシーを乗車できるタクシー利用料金助成事業(『しんタク』)の実証試験を行います。榛東村内のスーパーや医療機関など、または群馬総社駅・八木原駅まで移動される際にご利用ください。 一般タクシーでの実証試験となります。福祉タクシーではありません。 ■事業内容 ※上記内容については一部変更となる場合があります。 ■その他 ・利用方法などの詳細については、広報しんとう1月号…
-
くらし
政治家および後援団体等の寄附禁止等について
年末年始はお歳暮やお年賀など、なにかと贈物をする機会の多いシーズンです。 そこで皆さまに改めてご理解いただきたいのが、きれいな政治、お金のかからない政治の実現、選挙の公正の確保を目指す「三ない運動(贈らない、求めない、受け取らない)」です。 政治家が選挙区内の人にお金や物を贈ることはもちろん、有権者が政治家に寄附や贈物を求めることも公職選挙法により禁止されています。 また、後援団体の設立目的により…
-
くらし
詐欺電話の撃退に効果的です 通話の自動録音機などの購入費用を補助します
村では、高齢者の詐欺被害を未然に防ぐため、自動応答録音機能などのついた電話機や機器の購入費用を補助します。補助金額は、対象費用の2分の1で、最大5,000円です。(設置や付属品などにかかった費用は対象外です) ■対象者(全てに該当する人) ・村に住民登録があり居住している ・満70歳以上の者が属する世帯 ・世帯員全員が村税を完納している ■対象機器(全てに該当する物) ・「通話が録音されます」など…
-
スポーツ
大会などの結果をお知らせします
■令和6年度村民モルック大会 優勝:第13区自治会 準優勝:第4区自治会 ■大字対抗野球大会 優勝:広馬場チーム
-
くらし
1月新刊情報 南部コミュニティセンター図書室
■おすすめ本 ○クスノキの女神 あなたは何年後の未来が知りたいですか? 不思議な力を持つクスノキと、その番人の元を訪れる人々が織りなす物語 ○クリスマスにゆきがふりますように 明日はクリスマス ゆきのふらないクリスマスはクリスマスじゃない! そう言っていたリュシーに、リュシーの家そっくりの家が入ったスノードームが届きました。 夜中にスノードームを振ると、家の中にゆきがふりだしました。 そのあと、ど…
-
健康
お元気ですか 保健相談センターです
■しんとう健康ダイヤル24 健康相談、医療相談、介護相談、育児相談や医療機関情報を提供します。 医療機関を受診すべきか迷ったら、まずは電話でご相談ください。 ※電話番号は必ず非通知設定を解除してご利用ください。 【電話】0120-077-005 24時間・年中無休 通話料・相談料無料 ■ノロウイルスにご注意! ノロウイルスによる食中毒は冬場に発生することが多く、集団感染が起きやすいので注意が必要で…
-
くらし
休日当番医
急病で救急車を要する場合は、迷わず「119番」 救急医療情報テレフォンサービス【電話】0279-23-0099 夜間急患診療所(19時から22時まで、年中無休)【電話】0279-23-8899
-
くらし
暮らしの情報
■榛東村地域包括支援センター 本村在住の高齢者の方で、困りごとや心配ごとがありましたらご相談ください。 場所:榛東村保健相談センター内 (【電話】0279-25-8441) ■行政相談を開催します 日時:1月17日(金)13時30分から16時まで 会場:楽集センター 内容:国・県・市町村などの行政に関することについて、相談をお受けします。お気軽にご相談ください。 ■榛東村公式LINEアカウント お…
-
くらし
暮らしの情報~お知らせ NEWS
■渋川地区広域市町村圏振興整備組合からのお知らせ 主な組合施設の年末年始の休みについては、次のとおりです。 ○清掃センター 12月28日(土)、12月29日(日)および1月1日(水・祝)から1月5日(日)までが休みになります。 搬入できる時間は、8時30分から16時30分(12時から13時を除く)までですが、午前中は12時、午後は16時30分には退場できるよう余裕をもって、搬入してください。 年末…
-
くらし
しんとう安全・安心メールにご登録を
村内の防災、防犯、火災、行政情報などを電子メールにて配信するサービスです。 登録は、空メールを送信して手続きを行ってください。 登録ができない場合は総務課でお手伝いします。 【E-mail】[email protected]
-
くらし
広報カレンダー 1月
実施場所:(村)村役場、(保)保健相談センター、(さ)ささえの家、(中)中央公民館、(南)南部コミセン、(ふ)ふれあい館、(耳)耳飾り館、(児)児童館、(ア)しんとうスポーツアリーナ、(楽)楽集センター、(総)総合グラウンド、(公)ふるさと公園、(榛)榛東中体育館
-
くらし
話題あれこれ
■手話奉仕員養成講座 入門課程修了 10月23日(水)、手話奉仕員養成講座入門課程が閉講式を迎えました。入門課程は、初めて手話を学ぶ方を対象とした講座で、手話を用いたあいさつや自己紹介、簡単な会話等の手話技術を習得しました。継続して参加された受講生11名に修了証書が授与されました。 ■群馬県功労者表彰を受賞しました 10月28日(月)、県青少年育成推進会議会長の清水章弘さんが、群馬県功労者表彰を受…
-
イベント
イベント情報 EVENTS INFO(2)
■令和7年 榛東村二十歳のお祝いを開催します 村では「二十歳のお祝い」を次のとおり開催します。晴れて二十歳の節目の年を迎える皆様の参加をお待ちしています。 日時:令和7年1月12日(日)10時から 場所:榛東村南部コミュニティセンター 対象:平成16年4月2日から平成17年4月1日までに生まれた村内在住者または出身者 出席方法:事前申込は不要です。 当日9時45分までにご来場ください。 問い合わせ…
-
くらし
~綺麗な榛東村でありつづけるために~ 硬質プラスチック製品の回収を実施しました!
今回は、11月24日(日)にストックハウス東で実施した硬質プラスチック製品の回収についてお知らせします。 今年度からプラスチック容器とプラスチック製品の分別回収が始まり、皆様にごみステーションへの搬出をしていただいております。 しかし、衣装ケースなどの大きいプラスチック製品は、そのままではごみ袋に入れて搬出することが困難なため、今回の回収を実施しました。 9時から正午までの間に回収した硬質プラスチ…
- 1/2
- 1
- 2