広報しんとう 2025年2月号

発行号の内容
-
くらし
榛東村公式LINEのお友だち登録はお済みですか?
広報しんとう、回覧板、そのほかイベント情報やおすすめ情報などをタイムリーにお届けします! スマートフォンなどから右記の二次元コード(本紙参照)にて、ぜひお友だち登録をよろしくお願いします! ■こんなこともできます 総合メニューの受信設定をタップ 「世代」「性別」などの利用者の属性情報と「希望する情報」を選択し、「設定」をタップして完了 ○見逃した回覧板が見られます! ○漏水や道路の異常などの通報も…
-
くらし
榛東村公式マスコットキャラクター しんとうちゃんのLINEスタンプができました!
平成27年(2015年)に誕生した榛東村公式マスコットキャラクターしんとうちゃんのLINEスタンプがついにできました! おはようからおやすみまで日常で使うことができるスタンプなど全部で40種類です! ぜひダウンロードして使ってみてください。 ※詳しくは本紙をご覧ください。
-
くらし
しんとう温泉ふれあい館 料金改定のお知らせ
日頃より、しんとう温泉ふれあい館をご利用いただき誠にありがとうございます。 昨今の燃料費・電気料ならびに諸物価高騰などを受け、2025年4月1日(火)より入館料を以下のとおり改定させていただくことになりました。 何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。 ※3歳以下は無料 この度、村内在住の世帯及び満70歳以上の高齢者に配布していました2種類の無料優待券について今年度をもちまして終了させていただ…
-
くらし
新しい図書システムを導入します
南部コミュニティセンター図書室では、新たに図書システムを導入します。 システムを導入することで、インターネットで蔵書を検索したり、予約をしたりできるようになります。 図書の貸し出しには新たに利用者カードが必要となりますので、この機会にぜひ利用者カードを作成し、快適な図書室利用を始めましょう。 ■利用者カードの作成方法について 図書システム導入後は、図書を貸し出し、返却する際に、今まで手書きで記入し…
-
くらし
より安全に。「2025年旅券」の発給が始まります。
■パスポート偽造・変造対策を強化 現在、パスポートの偽造・変造は、世界的な問題となっています。この問題を解決するため、また国際民間航空機関の勧告などを踏まえ、偽造・変造対策を大幅に強化した「2025旅券」を、紙幣も印刷している国立印刷局で作成し発給(※)します。顔写真ページがプラスチック製になり、レーザーで印字・印画されます。 ※「2025年旅券」の発給は令和7年3月24日申請受理分からとなります…
-
イベント
令和6年度 むかしの暮らし展を開催しています
小学校3年生社会科の学習内容に関連して、「むかしの暮らし展」を耳飾り館で開催しています。 むかしの道具、文化、暮らしを知ることで、工夫や改良を重ねてきた先人たちへ思いを馳せ、また、現代のわたしたちの暮らしを考えるきっかけにしてみてください。 展示期間:令和7年2月11日(火)から令和7年4月13日(日)まで 展示場所:耳飾り館特別展示室 観覧料:無料(常設展示…一般200円、中学生以下無料) 休館…
-
くらし
国の物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金を活用して次の事業を実施します!
■物価高騰対策給付金の受付がはじまります 物価高騰の影響を踏まえ、令和6年度住民税非課税世帯を対象に1世帯あたり3万円を給付します。また、対象世帯のうち18歳以下の児童を扶養している世帯に対し、児童1人あたり2万円を給付します。3月から順次、対象の世帯へ通知しますので、給付を希望される場合は、締切までに手続きしてください。 対象者: ・令和6年度住民税非課税世帯 基準日(令和6年12月13日)にお…
-
しごと
榛東村畜産農業者物価高騰対策支援金の交付について
飼料高騰などの影響を受ける畜産農業者の支援を行い、経営の安定化および事業継続を図ることを目的として、予算の範囲内で支援金を交付します。 支援金の交付を受けるためには、申請が必要となりますので、対象となる方は申請期限までに申請してください。 対象者((1)~(4)のすべてに該当する者): (1)令和7年2月1日現在で、榛東村内の畜舎において畜産農業(※)を営む者(出荷販売をしている者) ※乳用牛、肉…
-
くらし
「しんとう物価高騰応援クーポン券」を配布します
エネルギーや食料品価格などの物価高騰の影響を受けている村民の消費活動を下支えするため、全村民を対象に、「しんとう物価高騰応援クーポン券」を発行します。 対象者:令和7年2月1日現在で榛東村に住民登録をしている方 配布時期:令和7年3月下旬予定 ※「ゆうパック」で、世帯主あてに送付します。 ※配送状況により、1週間から10日前後配達がずれ込む場合があります。 金額:1人あたり2,000円分(1,00…
-
くらし
高額医療・高額介護合算療養費を支給します
「高額医療・高額介護合算療養費制度」とは、医療保険と介護保険の両方のサービスを利用する世帯の自己負担が高額にならないように負担を軽減する制度です。 毎年8月1日から翌年7月31日までに支払った医療費と介護サービス費の自己負担額の合計が基準額を超えた場合に支給します。毎年7月31日現在で加入している医療保険の所得区分が適用されます。 自己負担限度額については加入している保険者へお問い合わせください。…
-
子育て
児童手当の申請をお忘れなく
■申請期限は令和7年3月31日です 令和6年10月から、児童手当の支給対象者が拡充されました。変更点や手続要否についての通知を、高校生年代以下のいる世帯の方へ令和6年9月に発送しております。 次のいずれかに該当する場合は、申請手続が必要です。 ・児童手当を受給していない方(高校生年代のみ養育の方、所得超過で受給していない方) ・児童手当を受給中で、高校生年代の児童と住民票上別居になっている方 ・児…
-
くらし
農振(農用地区域)除外の手続は4月1日(火)までに
■農振除外の手続(農業振興地域整備計画の農用地利用計画変更) 農振除外の受付期間と必要書類は次のとおりです。 受付期間:令和7年3月3日(月)から4月1日(火)まで(土・日・祝日は除く) 受付場所:榛東村役場産業振興課(2階) ※受付の際に提出書類の確認を行います。担当不在の場合がありますので事前にご連絡ください。 提出書類: (1)申出書など(窓口設置、村ホームページに掲載) (2)除外要件説明…
-
くらし
2月新刊情報 南部コミュニティセンター図書室
■図書館利用休止のお知らせ 中央公民館…12月1日から ■おすすめ本 ○ヒッコリーのきのみ ヒッコリーのきのみをりすがひろってあなにうめる。 さむいふゆ、たべものにこまらないように、ひとつひとつしるしをつけてうめる。でも、あとでさがすとぜんぶはみつけられない。 りすとヒッコリーのきのおやくそく。 ○きつねのでんわボックス ぼうやがうれしいと、かあさんはいつもうれしいの。 こぎつねをなくしたかあさん…
-
健康
お元気ですか 保健相談センターです
■しんとう健康ダイヤル24 健康相談、医療相談、介護相談、育児相談や医療機関情報を提供します。 医療機関を受診すべきか迷ったら、まずは電話でご相談ください。 ※電話番号は必ず非通知設定を解除してご利用ください。 【電話】0120-077-005 24時間・年中無休 通話料・相談料無料 ■子宮頸がんワクチン(キャッチアップ接種)の接種期間延長します 今夏以降の大幅な需要増により子宮頸がんワクチンの接…
-
くらし
休日当番医
急病で救急車を要する場合は、迷わず「119番」 救急医療情報テレフォンサービス【電話】0279-23-0099 夜間急患診療所(19時から22時まで、年中無休)【電話】0279-23-8899
-
くらし
暮らしの情報
■榛東村地域包括支援センター 本村在住の高齢者の方で、困りごとや心配ごとがありましたらご相談ください。 場所:榛東村保健相談センター内 (【電話】0279-25-8441) ■行政相談を開催します 日時:3月21日(金)13時30分から16時まで 会場:楽集センター 内容:国・県・市町村などの行政に関することについて、相談をお受けします。お気軽にご相談ください。 ■防災行政無線の放送内容は電話でも…
-
くらし
暮らしの情報~お知らせ NEWS
■南幼稚園の園舎・園庭を開放します 長年にわたり、地域の皆様に愛されてきた北幼稚園・南幼稚園は、4月から1園化し「しんとう幼稚園」(現:北幼稚園)として開園いたします。 現在の南幼稚園につきましては、令和7年3月31日を持ちまして閉園となりますので、施設を広く皆様に開放いたします。思い出の場所を見学していただける機会となりますので、ぜひ、ご参加ください。 日時:令和7年3月29日(土)10時00分…
-
くらし
しんとう安全・安心メールにご登録を
村内の防災、防犯、火災、行政情報などを電子メールにて配信するサービスです。 登録は、空メールを送信して手続きを行ってください。 登録ができない場合は総務課でお手伝いします。 【E-mail】[email protected]
-
くらし
広報カレンダー 3月
ふれあい館休館日:3月10日(月)、3月24日(月) 実施場所:(村)村役場、(保)保健相談センター、(さ)ささえの家、(中)中央公民館、(南)南部コミセン、(ふ)ふれあい館、(耳)耳飾り館、(児)児童館、(ア)しんとうスポーツアリーナ、(楽)楽集センター、(総)総合グラウンド、(公)ふるさと公園、(榛)榛東中体育館
-
くらし
話題あれこれ
■新春伝統芸能大会 1月19日(日)、南部コミュニティセンターで榛東村文化協会による新春伝統芸能大会が開催されました。榛東村の指定重要無形民俗文化財になっている太々神楽や獅子舞などの歴史ある伝統芸能の維持および継承を目的に、計5団体による日頃の練習の成果や伝統の技が披露されました。 ■耳飾り館33周年「MiMi FES」 耳飾り館の開館33周年を記念したイベント「Mimi FES(ミミフェス)」が…
- 1/2
- 1
- 2