広報ちよだ 2024年6月号

発行号の内容
-
くらし
【町のお知らせ】(お知らせ)誰もが安心して暮らせる社会を目指して
社会を明るくする運動は、犯罪や非行の防止と罪を犯した人たちの更生に理解を深め、犯罪のない明るい社会を築く全国的な運動です。この運動に際し、昨年度は貴重なご寄付をいただき、本当にありがとうございました。 町では、保護司会および更生保護女性会を中心に、各関係団体の協力のもと、啓発用のぼり旗の設置や、ウェットティッシュの配布等の活動を行いました。 7月は第74回「社会を明るくする運動」~犯罪や非行を防止…
-
子育て
「もぐもぐ離乳食教室」
離乳食の作り方で悩んでいませんか?離乳食でお困りのこと、心配なことなど管理栄養士や保健師に相談してみませんか。妊娠中の方も生後5~6ヵ月から離乳食が始まりますので、今から離乳食について知っておきましょう。 日時:7月30日(火) 午前10時~11時(受付9時50分~) 場所:総合保健福祉センター 内容:離乳食のはじめ方から離乳食中期までの進め方について講話、個別相談 対象: 町にお住まいの方で ・…
-
くらし
マイナ保険証を1度使ってみませんか?
マイナンバーカードを申請し、健康保険証として利用登録された方は、マイナンバーカードを健康保険証として利用できます。 ■マイナポータルでご自身の登録情報の確認 マイナンバーカードでの受診前には登録情報の確認をお願いします。マイナンバーカードで医療機関等を受診する際は、マイナンバーカードの保険証利用のお申込みだけでなく、オンライン資格確認等システムにデータ登録がされている必要があります。 ■スマートフ…
-
くらし
【町のお知らせ】(補助助成)木造住宅の耐震診断と耐震改修費を補助
家屋の耐震対策を支援するため、耐震診断と耐震改修費の補助を行います。 申込方法:9月2日(月)までに必要書類を添えて左記へ申し込み 補助内容 問合せ:都市整備課・都市計画係 【電話】86-7003
-
くらし
6月1日は人権擁護委員の日
町では、「人権擁護委員の日全国一斉特設人権相談」の取り組みとして、人権相談会を開催します。困りごとで悩んでいる方はお気軽にお越しください。費用は無料で、秘密は固く守ります。 ■特設相談所(人権相談会) 日時:6月12日(水)午前10時~午後3時 場所:役場・相談会議室 内容:いじめや児童虐待、新型コロナなどの偏見や差別、近所や家庭内のもめごとなど 人権擁護委員:詳しくは、本紙またはPDF版を参照し…
-
くらし
情報Output!
主に近隣地域や官公庁などからのお知らせです。 ■国民年金の任意加入制度 老齢基礎年金は、20歳から40年間、保険料を納めなければ満額の年金を受け取ることができません。国民年金保険料の納め忘れなどにより、保険料の納付済期間が40年間に満たない場合は、60歳から65歳の間で国民年金に任意加入して保険料を納めることで、満額に近づけることができます。受給期間を満たしていない場合は、70歳まで任意加入するこ…
-
くらし
気をつけて!SMSやメールでのフィッシング詐欺に注意!
■事例1 宅配業者名でショートメッセージ(SMS)が届いた。ちょうど荷物が届く予定だったので、SMSに書かれていたURLをクリックして、記載されていた指示どおりに、IDやパスワード等を入力した。しかし、その後110,000円を不正利用されていたことが分かった。(60代) ■事例2 スマートフォンに「ETCカードを更新するように」とのメールが頻繁に入るようになった。所有しているクレジットカード会社で…
-
講座
パソコンで困ったらなんでも相談室へ
日時:6月8日(土)、22日(土)、7月13日(土)、27日(土)午後1時30分~4時 場所:コスメ・ニスト千代田町プラザ パソコン室 問合せ:コスメ・ニスト千代田町プラザ 【電話】86-6311
-
くらし
過去を読む、知識の教科書ー山屋記念図書館ー
■新刊情報 5月15日現在 ◇児童書 おはなをどうぞ(三浦太郎/作) きゅうしょくたべにきました(シゲリカツヒコ/作) パンダのおさじとふりかけパンダ(柴田ケイコ/作) フルーツパフェをちゅうもんしました(岡田よしたか/作・絵) 野球しようぜ!大谷翔平ものがたり(とりごえこうじ/文,山田花菜/絵) ◇一般書 流れ星のかなた葛根廟事件からの生還(大島満吉/著) 大阪偕星学園キムチ部(長谷川晶一/著)…
-
子育て
学校で使われる教科書の展示会
日時:6月14日(金)~27日(木) 午前9時~午後5時(土日は午前9時~午後1時) ※最終日6月27日(木)は午後3時まで 場所:館林市教育研究所 教科書センター(市民センター4階)【電話】72-0452 内容:以下の学校使用教科書の展示 ・小学校用教科書(令和7年度使用) ・中学校用教科書(令和7年度使用) ・特別支援学級用教科書(令和7年度使用) ・高等学校用教科書(令和7年度使用) ※どな…
-
講座
和太鼓教室を開催します
日時:7月6日(土)、13日(土)、20日(土)、27日(土)、8月3日(土)、10日(土) 午後7時~午後9時 全6回 場所:コスメ・ニスト千代田町プラザ リハーサル室 講師:山田秀夫さん他千代田太鼓響友会の皆さん 参加費:無料 定員:20名(先着順) 対象:町内在住・在勤者(子どもから大人まで) 内容:和太鼓の基礎から学ぶ。(初心者向け) 曲名「祭り太鼓」リズムパターンは3つを繰り返す。 用意…
-
イベント
第93回 第一美術展が開催
現在開催中の第一美術展で町在住の5人の方が全国公募で入選しました。 会期:5月29日~6月10日(6月4日は休館) 開催時間:午前10時から午後6時 入場は午後5時30分まで(最終日は午後2時30分まで) 会場:国立新美術館(六本木) 町入選者:詳しくは、本紙またはPDF版を参照してください。 問合せ:案内ダイヤル 【電話】03-6812-9921
-
くらし
6月and7月上旬の休館日
-
くらし
まちのできごとをレポートーFLASHー
■5月12日 転んだらどう起きる コスメ・ニスト千代田町プラザにおいて「町づくり町民集会及び人権講演会」が開催され、約350名が来場しました。第1部では町長が今年度の主要施策を分野ごとに説明し、第2部の人権講演会では宇梶剛士さんが「転んだらどう起きる」をテーマに、自身の挫折経験や差別を受けた経験について、それをどのように乗り越えてきたか講演されました。 ■4月25日 慣れた道。油断は禁物。右・左!…
-
くらし
熱中人 136
■崇城大学名誉教授 ◇町からアートを発信したい 三枝泰之さん(赤岩出身・66歳) 三枝泰之さんが小学3年生の頃、夏の写生大会で利根川の絵を描いたそうです。何気なく描いていた絵について先生に質問されました。「この川のグラデーションは意図的に描いたのかい」と。思わず「はい」と答えたのですが「実は青色の絵の具が無くなってしまったので、自然と色が薄くなってしまった」と笑う三枝さん。偶然ながらも絵の才能を褒…
-
子育て
0〜6歳未満のお子さんを募集(6歳になっていない子)
右記の二次元コードを読み取り、応募してください。掲載は先着順です。 必須項目:写真(最近撮影したもの、氏名(ふりがな)、生年月日、75字以上100字以内でお子さんへのメッセージ 応募者情報:父母氏名、住所、電話番号を明記ください。 ※詳しくは本紙をご覧ください。
-
くらし
友だちのわ 373
Interview 坂部綾花さん(赤岩3区・20歳) ◇現在何をしていますか? 理学療法士になるために埼玉県の大学に通っています。 ◇趣味は? 音楽が好きなので、ライブやフェスに行きます。4月に横浜市で行われた「RADWIMPS」のライブに行きました。 ◇部活は? 中学では陸上部で長距離を頑張っていました。県大会や駅伝大会にも出場していました。高校ではサッカー部に所属していました。 ◇好きな歌手は…
-
くらし
【町食生活改善推進員協議会】味な逸品(いっぴん)お料理No.225
■主菜 厚揚げの辛みソース ◇材料(4人分) 厚揚げ…2枚(400g) 水菜…150g ニンニク…2片 生姜…10g ネギ…20cm ごま油…大2 ミニトマト…4個 ★スープの素…小1 ★豆板醤…小1 ★酒…大3 ★醤油…大3 ★水…150ml ◇栄養価(1人分) エネルギー…249kcal、たんぱく質…13.2g、脂質…17.4g カルシウム…328mg、食物繊維…2.5g、食塩相当量…2.3g…
-
スポーツ
千代田町レガッタ参加チーム大募集!
■千代田町レガッタ 日時:8月4日(日) 午前8時開会 場所:利根川河川敷(瀬戸井地先河川敷集合) 参加部門: (1)中学生の部(男・女)※タイムトライアル (2)一般の部(男・女) (3)混成の部(漕手が男女混成) チーム人数:1チーム5名(漕手4名、舵手1名)※補欠は2名まで 種目:ナックルフォア200m ■ボート教室 大会に参加されるチームを対象にボート教室を開講します。 日時:6月29日(…
-
くらし
利根川氾濫の危険が迫った時に備えて広域避難のいつ、どこへを考えておきましょう
各自の置かれた状況や避難に必要な時間によって、避難開始のタイミングや避難先は異なります。より安全に避難できる方法を確認し、考えておきましょう。 〔なぜ?〕 浸水の恐れがない、市町外、移住地域外へ避難(広域避難)! 〔いつ?〕 暗くなる前、雨や風が強くなる前に早めに避難! 〔どこへ?〕 親戚・知人宅・勤務先などに各自避難先を確保! ■抽選期間は6月30日(日)まで 「ぐんま大雨時デジタル避難訓練20…