埼玉県広報情報 (2024年2月16日〜2月29日公開)

発行号の内容
-
くらし
県道羽生外野栗橋線バイパス(羽生市)開通記念式典
羽生市内の桑崎北交差点(国道122号)から現道の北2丁目交差点までの区間を令和6年3月16日(土曜日)15時に開通します。 この開通により、円滑な交通が確保され、東西道路ネットワークの強化が図られます。 開通に先立ち、同日10時から開通記念式典を開催します。 対象:どなたでも(式典会場の席や駐車場には限りがございます) 日時:令和6年3月16日(土曜日)10時00分~11時00分(予定) 開通:同…
-
イベント
バードウォッチング
県民の森には、四季折々で様々な野鳥がやって来ます。5月の時期はキビタキ、オオルリ、アカゲラ、ウソなどを見ることができます。森林内を鳴き声をたよりに、野鳥を探しながらゆっくり歩きます。散策を終えた後に、鳥のさえずりのように聞こえるバードコールを作ります。お目当ての野鳥に出会うことができるでしょうか? 対象:小学生以上 日時: ・第1回…令和6年5月11日(土曜日)9時30分~14時00分 ・第2回……
-
講座
すかり(背負い編み袋)作り
「すかり」は、昔、山仕事などの時に水筒や弁当などの物入れとして重宝された背負い編み袋(現在のナップサック)です。今回は、シュロ縄を使ったすかり作りの体験が出来ます。初めて体験される方でも、中津川まるごとガイドが丁寧に説明いたしますので、安心してご参加頂けます。素朴ながらオシャレで実用性のある、あなただけの背負い編み袋作りを体験してください。 対象:小学生以上(小学生は保護者同伴) 日時:令和6年5…
-
くらし
「第4期埼玉県教育振興基本計画(案)」に対する県民コメント(意見募集)の結果の公表について
「埼玉県県民コメント制度」により御意見を募集しましたので、結果を公表します。 ■県民コメントの実施概要 募集期間:令和5年10月16日(月曜日)から11月15日(水曜日)まで 意見の提出者数及び意見件数:36人から108件 意見の反映状況: A.意見を反映し、案を修正したもの…4件 B.既に案で対応済みのもの…31件 C.案の修正はしないが、実施段階で参考とすることとしたもの…41件 D.意見を反…
-
イベント
【れきみん】民俗コラム展示「お茶づくり」
県立歴史と民俗の博物館では、令和6年3月19日より民俗コラム展示「お茶づくり」を開催します。 埼玉県は、狭山茶をはじめ、日本有数の茶産地として知られています。緑茶(煎茶)は、摘み取った茶葉を蒸してから何度も揉み、乾燥させて作られます。本展では、当館所蔵の製茶用具をとおして、お茶づくりの工程を紹介します。 対象:どなたでも 会期:令和6年3月19日(火曜日)~6月2日(日曜日) 時間:9時~16時3…
-
文化
【れきみん】美術特集展示「麗しき祈り」
県立歴史と民俗の博物館では、令和6年3月19日より美術特集展示「麗しき祈り」を開催します。 古くから人々は様々な祈りを神仏にこめてきました。仏教をめぐる彫刻や絵画、装飾経などの美術品は、祈りの具現化とも言えます。こうした作品には多彩なバリエーションが存在しますが、そのかたちがどのようなものであれ、そこには人々の静かで熱い祈りがこめられています。本特集では、神仏への祈りが生み出した、麗しき作品を紹介…
-
文化
【れきみん】歴史特集展示「埼玉遊覧」
県立歴史と民俗の博物館では、令和6年3月19日より歴史特集展示「埼玉遊覧」を開催します。 本展は、“埼玉県の名所・観光地”がテーマの展示です。今回は、大宮公園をはじめ県内の観光名所等を絵はがきやパンフレットで紹介しながら埼玉県をぐるっと一周旅します。 展示を見た後は是非気に入った場所に足を運んでいただき、昔と今の違いや変わらぬ良さを感じていただければと思います。 対象:どなたでも 会期:令和6年3…
-
文化
わたしと埼玉古墳群「故郷さきたま写真展」
令和5年3月に開催したシンポジウム「特別史跡埼玉古墳群のこれから」にて、埼玉古墳群は地元のかたがたによる熱心な保存運動によって、現在まで引き継がれている史跡であることが改めて注目されました。 そこで、“わたしと埼玉古墳群”というテーマで、近隣の皆さまの思い出をお教えいただくために、埼玉古墳群とさきたま史跡の博物館を舞台とした写真を募集し展示する「故郷さきたま写真展」を開催する運びとなりました。令和…
-
文化
【県立熊谷図書館】「令和5年度第5回資料展 物語に寄り添うクラシック音楽」
今も昔も、クラシック音楽が登場する小説や映画は数多く存在します。1つの曲が異なる物語にしっくりなじみ、その物語の世界観や登場人物の雰囲気を形づくることのできる、懐の深い音楽、クラシック。 今回の資料展では、クラシック音楽が登場する映画や小説、そして作中で使われる様々な音楽CDやレコードなどを展示します。 春の図書館で、お気に入りの作品、お気に入りの1曲を探してみませんか? 展示の内容: 1.映画と…
-
文化
エトワール・シリーズ プラス 佐藤晴真(チェロ) Part.1 無伴奏チェロ・リサイタル
若手ピアニストを紹介してきたシリーズが、劇場開館30周年を機に大きく展開します。装いを新たにした「エトワール・シリーズ プラス」ではピアノに限らず、様々な楽器で活躍する劇場厳選の気鋭アーティストが「リサイタル」と「室内楽」と異なる編成で意欲的なプログラムに挑戦します。 記念すべき、一人目には実力と華やかさを兼ね備え、近年ますます多岐にわたる活動に目が離せないチェリスト佐藤晴真を迎えます。 曲目: …
-
子育て
親子で親しむ埼玉の森と木
豊富な自然に恵まれた県民の森で「木育・森育」を体験してみませんか。埼玉の木と森、そして木材を通じた森と人との繋がりについて、体験を通して学んでいきます。埼玉県産の木材を使用した木工工作も行います。新緑が美しい県民の森遊歩道を県民の森管理人と散策しながら人と木と森林のつながり、森林の大切さを感じてください。 対象:5歳以上(小学生以下は保護者同伴) 日時:令和6年5月26日(日曜日) ・第1回…10…
-
子育て
県立高等技術専門校のオープンキャンパス(5月開催)
『コーギセンを見てみよう!』 県立高等技術専門校では、未来のプロフェッショナルを目指すかたを対象にオープンキャンパスを開催しています。内容は、概要説明や個別相談会などで、実施校により異なります。 高校生、大学生のほか、仕事をお探しのかた、保護者のかたも大歓迎です。是非、高等技術専門校へお越しください。 ※県立高等技術専門校は、埼玉県が運営する職業能力開発校です。就職を希望しているかたが、必要な知識…
-
しごと
県立川越高等技術専門校令和6年7月入校生(ビル管理科)募集
県立川越高等技術専門校では、令和6年7月開講のビル管理科の入校生を募集します。 オフィスビルや病院、ホテルなどのビル管理の仕事に必要な資格取得のため、各種資格試験受験対策を行います。 また、ビルの設備を管理するための知識とともに、実技を通してボイラーの取扱い、電気設備の保守、清掃等の技能を習得します。 なお、選考試験があります。詳しい応募方法や選考方法などについては以下をご覧ください。 対象:仕事…
-
イベント
どうぶつ and どうぶつ好きっ子フェスティバル
保護犬 and 保護猫譲渡会とキッズ体験イベントを開催します! 大人も子どもも学べて楽しめるイベントがたくさん♪ 60坪の大型無料ドッグランもあり、ペットを連れてくることもできます。 皆さんのご来場をお待ちしています! 主催:蓮田ロータリークラブ、らむ動物病院 後援:埼玉県、蓮田市、蓮田市教育委員会 対象:どなたでも ペットを飼っていなくても楽しめます 日時:令和6年3月17日(日曜日) 10時~…
-
講座
キーホルダー作り(レジン)教室
みどりの村でキーホルダー作りをしてみませんか。レジン(光で固まる透明の樹脂)を使用して自分だけのキーホルダーを作ります。かわいいものや、キラキラしたものが好きなかた、ものを作ることを楽しんでもらい、ハンドメイドのおもしろさを知ってもらえるような体験教室です。手先が器用でなくても初心者のかたでも簡単にキーホルダーを作れます。是非とも公園に遊びに来てキーホルダー作り体験をしてみてください。 対象:小学…