埼玉県広報情報 (2024年11月1日〜11月15日公開)

発行号の内容
-
講座
歴史講座「山内上杉家の城館ー関東管領から戦国大名へー」
「歴史講座」は歴史に関心のある皆さんを対象とした講座です。今回は、齋藤慎一氏(東京都江戸東京博物館専門員(学芸員))をお招きして、埼玉県比企郡に所在する戦国時代の城郭についてお話していただきます。 対象:どなたでも 日時:令和6年12月5日(木曜日)14時~15時30分 場所:国立女性教育会館講堂 所在地:比企郡嵐山町菅谷728 電話番号:【電話】0493625896 ホームページ:嵐山史跡の博物…
-
しごと
エコ・パークボランティア「火入れ前の防火帯づくり」
荒川大麻生公園の自然を守る活動に参加しませんか?野鳥の集まる森、様々な花が咲き虫たちのすみかになる草原など、みんなが楽しく自然とふれあえる場所を作っていきましょう!今回は、1月に行う火入れに先がけ、延焼を防ぐために防火帯づくりを行います。刈草を寄せたり、木の伐採作業です。 対象:高校生以上(保護者同伴であれば小、中学生も可) 日時:令和6年12月14日(土曜日)10時~12時 場所:荒川大麻生公園…
-
講座
令和6年度古文書講座・入門編(冬季)
埼玉県立文書館では、令和6年度古文書講座・入門編(冬季)を開催します。古文書を自分で読み解くための基本的な技能を学ぶとともに、歴史や文化に対する理解を深める講座です。 当館で収蔵している古文書のなかから比較的読みやすいものをテキストに使用し、当館の学芸員が解説します。古文書に書かれた内容だけでなく、時代背景や用語、解読のポイントも解説します。 今年度は企画展にちなみ、全3回を通して『女庭訓往来倭文…
-
しごと
県立高等技術専門校令和7年4月入校生(ビル管理科、介護サービス科、職域開発科)募集
県立高等技術専門校及び県立職業能力開発センターでは、令和7年4月開講の訓練科(短期コース:6か月)について入校生を募集します。 募集する訓練科については次のとおりです。 ・ビル管理科 ・介護サービス科 ・職域開発科 なお、選考試験があります。詳しい応募方法や選考方法などについては以下をご覧ください。 ■対象 ビル管理科・介護サービス科: ・仕事をお探しのかた ・年齢不問 職域開発科: ・仕事をお探…
-
講座
にじいろ県民講座の開催
県では、「にじいろ県民講座」をオンラインで配信しています。 性的マイノリティの言葉や意味は知っているけれど、自分の身近にいないから…そんな風に思っていませんか? 無意識に相手を傷つけないために、性的マイノリティの基礎知識や相談されたときの対応について、性的マイノリティの当事者の声も交えてわかりやすく解説します。 対象:どなたでも 日時:令和6年8月1日(木曜日)から 場所:令和6年度にじいろ県民講…
-
しごと
事業承継セミナー「経営者の老後を考える―『まさか』に陥らないために―」
県では、県内中小企業の事業承継を支援するため、事業承継セミナーを開催します。 本セミナーでは、認知症などによる経営者の判断能力低下が引き起こすリスクや、コミュニケーション不足による失敗事例を踏まえた早目の計画の大切さについて専門家が解説します。 経営者に「万が一」が起こってから慌てないために、事前に事業承継を考え、備えることが必要です。 会社のため、社員のため、家族のため、事業を「引き継ぐ」ことの…