埼玉県広報情報 (2024年11月1日〜11月15日公開)

発行号の内容
-
くらし
マイナンバーカードの申請はお済みですか?
マイナンバーカードには、それ一枚で本人確認ができる、コンビニなどで住民票、印鑑登録証明書などの公的な証明書を取得できる、健康保険証の機能を追加できるなど、様々なメリットがあります。 健康保険証については、2024年12月2日からは現行の保険証は新規発行されなくなり、マイナンバーカードに統合された仕組み(マイナ保険証)が基本となります。 マイナ保険証では、医療機関や薬局での受付の際に提示して情報提供…
-
講座
生涯学習情報を県ホームページで発信中
県ホームページ「生涯学習ステーション」では、県民の皆さまの生涯学習活動を支援するため、教養や芸術・文化などの分野で活躍する指導者や、楽しく学べるイベント、県立学校等で開催される公開講座など、生涯学習に関する情報を掲載しています。イベント情報等随時更新していますので、生涯学習活動に取り組む際に是非お役立てください。 詳細ページへのリンク:生涯学習ステーション 【URL】https://www.pre…
-
くらし
県議会広報ラジオ番組をNACK5で放送します!
■県議会広報ラジオ番組「もっと身近に!!聞きたい!知りたい!GOGOMONZ埼玉県議会スペシャル!」をNACK5で放送します! 埼玉県議会では、県議会や議員の活動について県民の皆さまにわかりやすくお伝えし、県議会を身近に感じていただくため、FM NACK5で埼玉県議会の特集コーナー「もっと身近に!!聞きたい!知りたい!GOGOMONZ埼玉県議会スペシャル!」を放送します。番組進行はNACK5で放送…
-
講座
埼玉県立自然の博物館「身近な植物でお正月飾り」
マダケやナンテン、アカマツなどの身近な植物を使って、ミニ門松のお正月飾りを作ります。植物についての解説つき!自分だけのオリジナル門松を飾って新年を迎えましょう。(門松は参加者おひとりにつき1個です。) 対象:小学生以上(小学生は保護者と一緒にお申込みください.。) 日時:令和6年12月21日(土曜日)13時30分~15時30分 場所:埼玉県立自然の博物館 所在地:秩父郡長瀞町長瀞1417-1 電話…
-
イベント
レギュラーと学ぶビジネスケアラーを支える強い味方
埼玉県では、11月をケアラー月間として、ケアラーの方が孤立しない社会の実現を目指して集中的な広報啓発を行っています。 今回はビジネスケアラー(仕事をしながら介護をする方)をテーマに、介護離職の問題や介護に関する事前準備の重要性、そして介護の身近な相談窓口「地域包括支援センター」を取り上げます。 介護の資格を持つお笑いコンビの「レギュラー」が、NPO法人「となりのかいご」川内潤氏や春日部市第6地域包…
-
くらし
埼玉県女性・DV相談「たまチャ」の周知
「たまチャ」では、様々なお悩みを抱える女性やDV被害でお悩みのかたから相談をお受けしています。 DV・交際相手からの暴力(デートDV)及び心とからだ、家族や恋人とのこと、生きづらさなど様々なお悩みを匿名でチャット相談できます。 相談費用は無料です。 ただし、データ通信料は相談者の御負担となります。 対象:埼玉県内に在住、在学及び在勤している方で、1又は2のどちらかに該当するかた 1.DVやデートD…
-
子育て
親子ふれあい講座:1月
親子ふれあい講座では、読み聞かせの他に、家庭教育アドバイザーによる子育てアドバイスも行います。皆さまのご来館をお待ちしています。 ※内容は変更になる可能性がございます。 対象:0~4歳のこどもと保護者 日時:令和7年1月8日(水曜日)11時~11時30分 場所:県立久喜図書館 所在地:久喜市下早見85-5 ホームページ:県立久喜図書館アクセス地図(別ウィンドウで開きます) 費用:無料 申し込み:親…
-
子育て
ちいさい子むきおはなし会:1月
県立久喜図書館では、親子で参加して、絵本・わらべうた・てあそびを楽しむ「ちいさい子むきおはなし会」を開催しています。 1月25日土曜日は絵本『わにわにのおふろ』を紹介する予定です。 皆さまのご来館をお待ちしています。 ※内容は変更になる可能性がございます。 対象:0~4歳のこどもと保護者 日時:ちいさい子むきおはなし会…令和7年1月25日(土曜日)14時~14時20分 場所:県立久喜図書館 所在地…
-
子育て
おはなし会:1月
県立久喜図書館では、昔話をしたり、絵本や紙芝居を楽しむ「おはなし会」を第1~3、第5土曜日に開催しています。 1月4日は絵本『だるまちゃんとうさぎちゃん』、11日は絵本『すきですゴリラ』、18日は絵本『しんせつなともだち』の予定です。 時間はいずれも14時から14時30分までです。皆さまのご来館をお待ちしています。 対象:ひとりで聞けるこども(保護者同伴可) 日時:おはなし会…令和7年1月4日(土…
-
講座
【れきみん】歴史民俗講座「埼玉の中世石塔」
県立歴史と民俗の博物館では、埼玉の歴史や民俗についての研究成果を学芸員がわかりやすく解説する歴史民俗講座を開催しています。 令和6年度第4回は、埼玉県中世石造遺物調査成果をもとに、中世に遡る五輪塔や宝篋印塔等について、形の特徴や分布の傾向についてお話します。 対象:どなたでも 日時:令和6年12月14日(土曜日)14時~15時30分(開場 13時30分) 場所:県立歴史と民俗の博物館 所在地:さい…
-
健康
12月1日は世界エイズデー
世界エイズデー(12月1日)は、世界レベルでのエイズのまん延防止と患者・感染者に対する差別・偏見の解消を目的に、WHO(世界保健機関)が1988年に制定したもので、毎年12月1日を中心に、世界各国でエイズに関する啓発活動が行われています。 エイズとは、HIVというウイルスによって、体の免疫が破壊されてしまった状態のことです。HIVに感染しているかどうかは、検査をしないと分かりません。保健所では、無…
-
イベント
第2回埼玉デザインマンホール人気投票
埼玉県及び(公財)埼玉県下水道公社は、「第2回埼玉デザインマンホール人気投票」を実施します。一般部門とキャラクター部門の2部門で、地域の特色などを反映した多種多様なマンホールがエントリーします。 投票いただいた方の中から抽選で100名のかたに「下水道オリジナルグッズ」をプレゼントします。 多くの皆さまからの投票をお待ちしています。(※どなたでも参加できます) 対象:どなたでも 日時:令和6年11月…
-
イベント
令和7年埼玉県警察年頭視閲式
埼玉県警察年頭視閲式を開催します。 式典では県警察音楽隊の演奏に合わせ、警察官や警察犬部隊による部隊行進が行われ、白バイの走行演技も行われます。 会場内には「ふれあい広場」が設けられ、白バイやパトカーの乗車体験や写真撮影もでき、お子様から高齢の方まで楽しんでいただけます。 是非お誘い合わせの上ご来場ください。 日時:令和7年1月16日(木曜日)13時~14時 場所:埼玉スタジアム2〇〇2東駐車場 …
-
子育て
【名栗げんきプラザ】森レンジャー4生き物調査
標高約600mの森の中、自然の調査をする「名栗の森レンジャー」になろう。自然の情報を集めることは自然を保護することにつながります。自然の面白さを知り、自然に対する思いやりの気持ちをみんなで育みましょう。今回はカラフルな秋の森の中で、落ち葉の調査をします。落ち葉は自分たちで種類の同定にもチャレンジします。 対象:親子(小学生以上) 日時:12月21日(土曜日)13時~22日(日曜日)14時 場所:名…
-
文化
MOMASコレクション(収蔵品展)を開催
県立近代美術館では、令和6年11月30日(土曜日)から令和7年3月2日(日曜日)までの間、MOMASコレクションを開催します。 「MOMASコレクション」は、県立近代美術館の収蔵作品を中心とした展示プログラムです。 従来の常設展の枠を超えた新しい試みに取り組み、特別プログラムを交えた展示を年4回に分けて行っています。 今回は、マルク・シャガールの作品などMOMASコレクションの名品を紹介する「セレ…
-
しごと
中小企業・個人事業主の年末に向けた資金繰りを支援します
県では、中小企業の皆さまに事業に必要な資金を調達するための融資制度を設けています。県が金融機関に対して利子補給を行うことにより、低い利率で融資を受けることができる様々な資金を用意しています。 お問い合わせ: 県制度融資の取扱金融機関 事業所のある商工会議所・商工会 県金融課【電話】048-830-3801
-
イベント
里山体験教室「落ち葉かきとごほうびの焼き芋作り」
ひと昔前まで、人々が里山の自然をどのように利用してきたのかを体験する里山体験教室で、雑木林の管理作業のひとつ『落ち葉かき』を体験します。この辺りでは落ち葉をはくことを、熊手で地面をひっかくことから落ち葉かきともいいました。落ち葉を集めて堆肥箱をいっぱいにしたら、ごほうびに焼いたさつま芋をみんなで食べましょう! 要申し込みのイベントで、申し込み多数の場合は抽選となります。2つの日程のうち、どちらか1…
-
イベント
郷土に親しむ映画会「機巧(からくり)人形」「平賀源内と奥秩父(さきたまの丘から)」
県立久喜図書館では「郷土に親しむ映画会」を開催します。 「機巧(からくり)人形」(カラー・教養・25分) いまなお日本に残る、機巧人形をつかった祭りをたずね、機巧人形の構造を紐解きます。 「平賀源内と奥秩父(さきたまの丘から)」(カラー・教養・20分) 江戸時代の才人・平賀源内はエレキテルの製造などで知られた人物ですが、実は鉱山の採掘や精錬にも精通した人物でした。火浣布(燃えない布)の製造や鉱山開…
-
イベント
木曜映画会「アイロ 北欧ラップランドの小さなトナカイ」
県立久喜図書館では「木曜映画会」を開催します。 「アイロ 北欧ラップランドの小さなトナカイ」(カラー・教養・86分) ラップランド生まれのアイロは野生のトナカイです。ラップランドはスカンジナヴィア半島北部からコラ半島にまたがる極北の土地で、冬は長く厳しい寒さに覆われます。ある日、狼の群れに狙われたアイロは必死に逃げるうちに母親とはぐれて迷子になってしまいます。 成長するアイロを追いかけ自然の厳しさ…
-
しごと
知識やスキルを身につけて就職を目指そう!職業訓練受講生募集(令和7年1月開講)
■知識やスキルを身につけて就職を目指そう!職業訓練(ハロートレーニング)受講生募集(令和7年1月開講) 資格や知識が身につく職業訓練(ハロートレーニング)の受講生を募集します。 受講料は無料(教材費等一部自己負担あり)です。 介護系、事務系、IT系などの講座があります。 講座概要を記した募集案内はハローワーク等で配布するほか、下記「詳細ページへのリンク」からもご覧いただけます。 対象:求職者 日時…