市報さいたま 北区版 2025年11月号
発行号の内容
-
文化
大宮盆栽村 100年のあゆみ~世界盆栽大会~ 令和7(2025)年、大宮盆栽村は開村100周年を迎えました。 そこで、今年度は歴史を紡いできた先人たちに思いを馳せながら、世界に誇る盆栽の聖地「大宮盆栽村」の軌跡を特集します。 この100年のあゆみを振り返ってみましょう。 ■世界盆栽大会の始まり 平成元(1989)年、「盆栽の心で築く世界の平和」をスローガンに、大宮市(現さいたま市)で第1回となる「世界盆栽大会」が開催されました。盆栽展示や日本...
-
イベント
令和7年度 北区民まつり 〜大宮盆栽村100周年、祭りでつながる北区の絆〜 日時:11月2日(日)9時30分~15時(小雨決行、順延なし) 会場:市民の森・見沼グリーンセンター ※駐車場に限りがありますので、車での来場はお控えください。なお、見沼グリーンセンター南側駐車場は、一般車両は進入できません。 内容:盆栽コーナー、ステージ発表、模擬店、スポーツ体験、とん汁無料配布、お楽しみ抽せん会(抽せん券配布は9時30分~)など...
-
スポーツ
北区野球体験教室 参加者募集 日時:12月7日(日)10時~12時 会場:大砂土小学校グラウンド ※雨天中止 内容:グローブなどを使用しない初心者向けの教室 講師:ライオンズベースボールアカデミーコーチ 対象:区内在住で、小学1~3年生(平成28年4月2日~平成31年4月1日生まれ)の子どもとその保護者 定員:40組80人(応募多数の場合は抽せん) 申込み・問合せ:11月7日(金)(必着)までに、電子申請・届出サービス(オンた...
-
イベント
北区秋の防犯フェア 安全で安心して暮らせるまちづくりを推進するため、「北区秋の防犯フェア」を開催します。 子ども用警察官制服の着用体験、鑑識体験、防犯啓発グッズ配布などを行います。ご家族で防犯意識を高めるきっかけになりますので、ぜひご来場ください。 日時:11月15日(土)11時~14時 会場:ステラタウンメローペ広場 ※荒天時はステラタウン2階キッズスクエア横 問合せ:北区総務課内北区防犯連絡協議会事務局 【電話】...
-
子育て
社会を明るくする運動標語入りポスター展示会 さいたま大宮地区保護司会では、法務省が主唱する「社会を明るくする運動」の一環として、管内の小・中学生が描いた標語入りポスターの展示会を行います。 日時:11月10日(月)~17日(月)(土・日曜日を除く)8時30分~17時 ※10日(月)は13時から、17日(月)は15時まで 会場:北区役所1階多目的室壁面 出展校東大成・大宮別所・日進北小学校、日進・宮原・土呂中学校 主催:さいたま大宮地区保護司...
-
くらし
明るい選挙講演会 選挙におけるSNS(交流サイト)の影響力が増している中、SNSとの向き合い方や報道の実情と課題を探ります。 日時:12月3日(水)10時~11時30分 会場:北区役所2階B会議室 テーマ:メディアの変遷と選挙~SNSとの付き合い方~ 講師:吉田俊一氏(埼玉新聞社編集局編集管理幹) 対象・定員:区内在住・在勤の方30人(先着順) 申込み・問合せ:11月10日(月)の9時から、電子申請・届出サービス(...
-
くらし
区役所の休日窓口をご利用ください(支所・市民の窓口を除く) 住民異動・戸籍・国民健康保険・国民年金等の届出や各種証明書の交付、市税の納付、原動機付自転車の登録・廃車等、一部の業務を取り扱います。 日時:11月30日(日)8時30分~17時15分 開設窓口:区民課、支援課、保険年金課、市税の窓口 問合せ:さいたまコールセンター(8時~21時) 【電話】835・3156【FAX】827・8656
-
健康
11月の高齢者向けすこやか運動教室 音楽や運動器具などを使いながら簡単な運動を行います。 ★の日は、地域で自主的に行っています。 ▲の日は、大砂土地区社会福祉協議会主催のいきいき運動教室です。 時間:10時30分~12時 費用:無料 持ち物:動きやすい服装、タオル、飲み物 申込み:当日、直接、会場へ。 問合せ:北区高齢介護課 【電話】669・6068【FAX】669・6167
-
イベント
きて!みて!感動!第23回北区文化まつり ステージ出演者・展示作品募集 令和8年2月7日(土)・8日(日)に、プラザノースホール及びギャラリーで開催する北区文化まつりのステージ出演者と展示作品を募集します。 申込み・問合せ:11月28日(金)(必着)までに、北区コミュニティ課、区内各支所・各公民館などで配布する募集要項中の申込書に記入し、直接、郵送、ファクス又はEメールで、〒331-8586北区宮原町1-852-1北区コミュニティ課内北区文化まつり実行委員会事務局へ。...
-
講座
認知症サポーターステップアップ講座受講者募集 日時:11月30日(日)13時30分~16時30分 会場:北区役所2階B会議室 内容:認知症への理解を深め、当事者に対しての対応方法を学び、無理のない範囲でどんな活動が出来るのかを知る講座 対象:認知症サポーター養成講座を受講したことのある方 ※当日はオレンジリングをご持参ください 定員:50人(先着順) 費用:無料 申込み:11月14日(金)までに、直接又は電話で、北区高齢介護課又は各シニアサポ...
-
スポーツ
ピックルボール教室参加者募集 (北区スポーツ振興会・植竹地区体育振興会主催) 日時:11月9日(日)10時~12時※受付は9時45分~10時 会場:東大成小学校体育館 対象:区内在住、在勤、在学又は区内活動団体所属の小学4年生以上の方 定員:40人(当日先着順) 持ち物:体育館履き・タオル・飲み物 申込み:当日、直接、会場へ。 問合せ:北区スポーツ振興会(牧野) 【電話・SMS】080・1024・6765【E-mail】mak...
-
くらし
こんにちは区長です 11月1日~7日は、文化財保護強調週間です。北区内にも多くの文化財がありますが、区内で唯一の市指定無形民俗文化財が「日進餅つき踊り」です。 毎年元日の午前0時から日進神社(日進町2丁目)において、4人一組のつき手が呼吸を合わせ、リズミカルな餅つき踊りが披露され、北区の年始を彩る風物詩となっています。 この江戸時代から続く伝統を守り続けているのが「日進餅つき踊り保存会」の皆さんです。現在も小学生を含...
-
くらし
図書館 ■北図書館 (1)おはなし会 日時:11月12日・19日の各水曜日16時~16時30分 対象:3歳以上の子どもとその保護者 定員:各20人(当日先着順) (2)あかちゃんおはなし会 日時:11月19日(水)~21日(金)11時~11時30分 対象:3歳以下の子どもとその保護者 定員:各8組(先着順) (3)ノースシネマサロン 日時:11月22日(土)14時~16時 内容:「疑惑の影」 定員:40人...
-
子育て
児童センター センターだよりは、ホームページでも確認できます。【HP】http://www.saicity-j.or.jp/tayori.html 宮原児童センター 〒331-0812宮原町4-66-13 【電話・FAX】667・3808 植竹児童センター 〒331-0805盆栽町430 【電話・FAX】652・3247 本郷児童センター 〒331-0802本郷町1065-3 【電話・FAX】664・7551
-
講座
コミュニティセンター 申込フォーム【HP】https://formok.com/f/h2zctasb 宮原コミュニティセンター 〒331-0811吉野町2-195-1 【電話】653・8558【FAX】653・8541
-
文化
大宮盆栽美術館 【大宮盆栽村100周年記念特別展】 ◇緑のフロンティア―大宮盆栽村100年― 今から100年前、関東大震災で罹災した東京の盆栽園が新天地を求め、武蔵野の大地に広がる松林を開拓し、大宮盆栽村は誕生しました。大宮盆栽村100周年を記念し、その歴史を振り返る展覧会を開催しています。 期日:12月10日(水)まで 会場:大宮盆栽美術館ロビー、ギャラリー、企画展示室 ≪大宮盆栽美術館≫ 休館日:木曜日、年末...
-
健康
北区保健センターからのお知らせ ・対象は、北区在住の方です。相談は電話でも行っています。 ・母子保健の各学級の参加は、1人の子どもに対し1回のみです。 ※会場名がない事業は、北区保健センターが会場です。 ◇電子申請・届出サービス(オンたま) 申込みはこちらから(※二次元コード本紙掲載) ・事業名を入力、検索してお申込みください ・電子申請での受付が終了している場合等はお問い合わせください 申込み・問合せ:北区役所・3階 【電話】...
-
子育て
赤ちゃんが泣きやまない 赤ちゃんが泣きやまなくてイライラすることは誰でもあり得ることです。そして、泣きやまないからといって激しく揺さぶらないでください。赤ちゃんの頭の中はとても脆いので、激しく揺さぶると重大な後遺症が残ったり、命を落とすこともあります。ミルクをあげる、おむつを替える、おくるみで包んであげるなど、欲しがっていると思うものをもう一度確かめてみましょう。いろいろ試しても、泣きやまないときもあります。どうしても泣...
-
健康
11月8日は、いい歯の日です 歯周病は歯を失う一番の原因と言われています。 「いい歯の日」をきっかけに、歯周病を予防していきましょう。 〇歯周病予防のポイント ・禁煙 ・寝る前は特に丁寧に歯みがきを ・定期的に歯科医院でクリーニング ・デンタルフロスや歯間ブラシを使う
-
健康
鉄道ふれあいフェアで健康づくりを体験しよう 「鉄道のまち大宮鉄道ふれあいフェア」のさいたま市PRコーナーで、“がん予防や生活習慣病予防体験”ブースを出展します。 健康は一生の宝物です。毎日を楽しく過ごすために、ご自身やご家族の健康について考えてみませんか。 日時:11月22日(土)9:30~16:00 会場:JR大宮駅東西連絡通路 問合せ:北区保健センター 【電話】669・6100【FAX】660・6169
- 1/2
- 1
- 2
