市報ぎょうだ 令和6年6月号No.936

発行号の内容
-
くらし
「行田市スマホ行政窓口」が始まりました いつでもどこでも、だれでも気軽に行政手続き(1)
-
くらし
「行田市スマホ行政窓口」が始まりました いつでもどこでも、だれでも気軽に行政手続き(2)
※二次元コードは本紙をご覧ください。
-
くらし
「行田市スマホ行政窓口」が始まりました いつでもどこでも、だれでも気軽に行政手続き(3)
-
くらし
行政のお知らせ(1)
■春の叙勲 このほど、春の叙勲の受章者が発表され、行田市からは戸塚義男氏が旭日双光章、新井英夫氏、大塚康弘氏、坂本由枝氏が瑞宝単光章を受章されました。また、危険業務従事者として佐藤清司氏、横藤功氏、永沼信雄氏が瑞宝双光章に、清水秀明氏が瑞宝単光章に輝きました。 ※詳細は本紙をご覧ください。 ■行田市地域福祉推進計画策定委員会の委員を募集します 市では、令和7年度~11年度を計画期間とする「行田市地…
-
くらし
行政のお知らせ(2)
■水害に備えましょう 6月~10月は、台風の接近や集中豪雨などの水害の発生リスクが高い時期となります。少しでも被害を軽減するため、事前の準備が重要です。 ▼警戒レベルと備え 市では、防災行政無線や緊急速報メールなどで気象情報や避難情報を発信しています。警戒レベルを確認し、速やかに避難などを開始してください。また、避難情報が発表されてから慌てて準備をしても間に合いません。普段から災害に備えておきまし…
-
くらし
行政のお知らせ(3)
■7月から市内循環バス「南大通り線コース」の運行ダイヤを変更します 運転手の休憩休息時間確保のため、南大通り線コースの土日祝日ダイヤの一部を7月から変更します。 変更する路線:南大通り線コース 該当ダイヤ:工業団地発JR行田駅前ゆきの土日祝日ダイヤ(平日ダイヤに変更なし) 変更時期:7月6日(土)から 変更後の時刻表※太枠内が変更となる便です。 ※上記以外のダイヤに変更ありません。 南大通り線コー…
-
くらし
行政のお知らせ(4)
■人権擁護委員に委嘱されました 私たちの基本的人権の擁護や自由人権思想の普及などのために活動している人権擁護委員の村田源一氏(荒木)は3月31日をもって任期満了となりましたが、引き続き人権擁護委員に委嘱されました。 人権擁護委員の任期は3年で、4月1日付けで法務大臣から委嘱を受けました。 問い合わせ:人権・男女共同参画推進課人権推進担当 【電話】内線221 ■固定資産税に関するお知らせ ▽固定資産…
-
くらし
行政のお知らせ(5)
■特定健康診査・後期高齢者健康診査が始まります 生活習慣病の発症や重症化を予防するための健診です。生活習慣病は、自覚症状なく進行し、脳梗塞や心筋梗塞などを突然発症して重篤になることもあります。年1回の健診で自分の体を知り、健康寿命を延ばしましょう。 受診期間:6月1日(土)~令和7年2月28日(金) 場所:市内指定医療機関(詳細は受診券に同封のパンフレットや市ホームページを参照) 対象: ※健診の…
-
くらし
行政のお知らせ(6)
■行田市防災士養成講座の受講者を募集します 市では、地域防災力向上のため令和4年度から「行田市防災士養成講座」を実施し、専門知識を持つ防災士(※)の育成に取り組んでいます。防災活動に意欲をお持ちの方はぜひご応募ください。 ※防災士…災害時に自分や家族、地域を守る存在として、一定の知識や技術を習得し、NPO法人日本防災士機構が認定した者 日時: ・7月20日(土)(救急救命講習) (1)午前8時30…
-
くらし
行政のお知らせ(7)
■環境調査結果をお知らせします 市では毎年、河川の水質および底質、長善沼の水質、大気および土壌中のダイオキシン類に関する調査を実施しています。令和5年度の結果は次のとおりです。 1.河川の水質(年平均値) 調査日:令和5年6月29日、8月24日、11月21日、令和6年2月27日 結果:環境基準値を下回り、良好な結果でした。 ・pH(水素イオン濃度指数)…酸性かアルカリ性かの指標、7が中性 ・BOD…
-
くらし
行政のお知らせ(8)
■夏休み期間中の預かり保育を学童保育室で行います 夏休み期間の児童の預かり保育を、定員に空きのある常設の学童保育室で実施します。利用を希望される方は期限までに申請してください。 利用期間:7月22日(月)~8月31日(土)(市内小学校夏休み期間中のみ) ※日曜日、祝日を除く 利用時間:午前7時30分~午後7時 利用料:7月分、8月分の2カ月分(いずれかの月のみ利用の場合は1カ月分) ※月額利用料は…
-
くらし
各種相談(6月15日~7月14日)
-
健康
みんなの保健室(1)
■休日急患診療 休日や祝日の急な病気やけがのときは次の医療機関をご利用ください。 6月16日(日) 壮幸会行田総合病院【電話】552-1111 6月23日(日) 壮幸会行田総合病院【電話】552-1111 6月30日(日) 清幸会行田中央総合病院【電話】553-2000 7月7日(日) 清幸会行田中央総合病院【電話】553-2000 7月14日(日) 壮幸会行田総合病院【電話】552-1111 診…
-
健康
みんなの保健室(2)
■不妊治療費などの助成事業を行っています 市では、早期不妊治療費、保険適用外不妊治療費、早期不妊検査費、不育症検査費の助成事業を行っています。詳細は、市ホームページをご覧ください。 ※市内・外問わず不妊治療に関する補助金および助成金を受けていない夫婦(事実婚を含む)が対象となります。 問い合わせ:こども家庭センター 【電話】579-8033 ■親子の歯科健診・ヤング歯科健診・ママパパ歯科健診 日時…
-
くらし
来て!見て!図書館
■ぎょうだ電子図書館おすすめ本 ぎょうだ電子図書館【HP】https://web.d-library.jp/gyoda/ ・るるぶドライブ関東ベストコース ’25 JTBパブリッシング/編 ・みんなおきたかな? あかしまゆこ/作 のん☆/絵 ・図説果物の大図鑑 電子版 日本果樹種苗協会/監修 他 ■今月のテーマ展示 一般:市内小・中学生おすすめ本POP 児童:守ろう!歯の健康 ※特集は…
-
文化
行田歴史系譜363
■資料がかたる行田の歴史63 ▽絵日記にみえる忍城下の野鳥 沼地に囲まれた忍城の周囲では、昔から多くの野鳥が見られました。江戸時代に忍藩主が行った鷹狩りの記録には、マガモやサギなどの水鳥をはじめ、キジ、ウズラなどのさまざまな鳥の名前が記されています。これらの鳥は鷹狩りの獲物であったため、鷹狩りの資料に名前が残っているわけですが、当時はそれ以外の野鳥もたくさん生息していたはずです。 幕末の忍藩士・尾…
-
しごと
ぎょうだの会社をクローズアップ!!
■株式会社イートラスト埼玉 ▼ワンストップで解決できる知識と技術を生かして 今回は、受変電設備や照明設備などの重要なインフラ設備事業を50年以上にわたり営む株式会社イートラスト埼玉を紹介します。 同社は、昭和44年7月に設立した小沢電気工事株式会社を前身とし、平成25年6月に株式会社イートラストと経営統合しました。代表取締役社長の山本和利さんは技術者として昭和58年に小沢電気工事株式会社に入社。当…
-
イベント
ぎょうだ写真帖
■5/4SAT ▽さきたま火祭り 前玉神社境内で第39回さきたま火祭りが開催されました。 この催しはコロナ禍以降、関係者のみで規模を縮小し執り行われています。当日は、お囃子(はやし)や手踊りの披露、創作神楽団吉福社中による神楽の奉納がなされた後、メーンイベントの天孫降臨・御祭神降臨へ。たいまつに導かれながらニニギノ命とコノハナサクヤ姫が登場し、祝言が行われました。そして、たいまつの行列とともにヲワ…
-
イベント
催し・募集―イベント(1)
■市制施行75周年記念補助事業オリジナル朗読劇「あっぱれ!」 日時:6月29日(土)午後2時開演(午後1時30分開場) 場所:牧禎舎(忍1-4-11) 内容:市に縁のある俳優らが、市を舞台としたオリジナルストーリーを声で演じる他、明るく挨拶(おたのしみユニット)によるミニライブを行う。 入場料: 前売り…1,000円 当日…1,500円 ※高校生以下は前売り・当日問わず500円 主催:朗読劇「あっ…
-
イベント
催し・募集―イベント(2)
■秩父かかし村チャリティーウォーキング(秩父贄川宿(にえかわじゅく)) 日時:6月20日(木)午前10時20分~11時45分(午前10時集合) ※雨天中止 集合場所:秩父鉄道三峰口駅 内容:宿場贄川宿周辺を散策し、武甲山を眺める。 定員:30人(先着順) 参加費:100円 持ち物:昼食、飲み物、雨具、歩きやすい服装 主催:医療生協さいたま生活協同組合(利根北地区) 申込み・問合せ:6月1日(土)~…
- 1/2
- 1
- 2