行田市(埼玉県)

新着広報記事
-
健康
あなたのウオーキング 不足していませんか?(1) 皆さんは普段1日に何歩くらい歩いていますか。 気軽に取り組むことができるウオーキングは、体への負担が少なく、習慣化しやすいため、長く続けることができます。 暑さも続いていますが、ウオーキングのポイントを意識しながら移りゆく秋の景色を探しに行田の街を歩いてみましょう。 ■統計と現状 ◇健康寿命と平均寿命の差は約10年 日本人の「平均寿命」は男性81.05歳、女性は87.09歳となっていますが、「健康...
-
イベント
あなたのウオーキング 不足していませんか?(2) ■プロにインタビュー「10分のウオーキングから始めて一生続く習慣に」 西沢敬二さん シンコースポーツ株式会社 健康運動指導士・介護予防運動主任指導員 Q:ウオーキングする時のポイントを教えてください— A:歩くときは特に姿勢に気を付けてもらいたいです。歩くスピードはあまり気にせずマイペースで構いません。もし余裕があればウオーキング中に早歩きを取り入れるとさらに効果的です。 Q:ウオーキングはどのく...
-
くらし
行政のお知らせ(1)行田市の決算概要をお知らせします 令和6年度 決算報告(1) 令和6年度の決算がまとまりました。 決算は、自治体の予算執行や財政運営を明らかにするものです。市民の皆さんからお預りしている大切な税金や国・県支出金などの収入がどのくらいあって、どのように使われたのかをお知らせします。 ■一般会計 令和6年度における歳入歳出差引額は約21億2,624万円の黒字となりました。 歳入では、定額減税の影響による個人市民税の減少などがあったものの、定額減税による減収を補填...
-
くらし
行政のお知らせ(2)行田市の決算概要をお知らせします 令和6年度 決算報告(2) ■健全化判断比率・資金不足比率 市の財政状況は、実質赤字比率などの4つの統一的な指標で判断されます。これらの指標は財政の早期健全化や財政再生の必要性を判断するものであるとともに、他団体と比較することで財政状況を客観的に表すために用いられます。なお、行田市では全ての指標において早期健全化基準を下回っています。 ▽健全化判断比率 ▽資金不足比率 ※資金不足額や剰余額は、一般会計などの実質収支額と合算し...
-
くらし
行政のお知らせ(3) ■株式会社エルフェンスポーツクラブと地域課題解決のための包括連携協定を締結しました 7月30日、女子プロサッカーチーム「ちふれASエルフェン埼玉」を運営する株式会社エルフェンスポーツクラブと「地域課題解決のための包括連携協定」を締結しました。 この協定により、市のスポーツ普及・啓発や青少年の健全育成、女性活躍の推進など、幅広い分野において相互の資源を活用し、市民サービスの向上を図っていきます。 問...
広報紙バックナンバー
-
市報ぎょうだ 令和7年10月号No.952
-
市報ぎょうだ 令和7年9月号No.951
-
市報ぎょうだ 令和7年8月号No.950
-
市報ぎょうだ 令和7年7月号No.949
-
市報ぎょうだ 令和7年6月号No.948
-
市報ぎょうだ 令和7年5月号No.947
-
市報ぎょうだ 令和7年4月号No.946
-
市報ぎょうだ 令和7年3月号No.945
-
市報ぎょうだ 令和7年2月号No.944
-
市報ぎょうだ 令和7年1月号No.943
-
市報ぎょうだ 令和6年12月号No.942
-
市報ぎょうだ 令和6年11月号No.941
-
市報ぎょうだ 令和6年10月号No.940
自治体データ
- HP
- 埼玉県行田市ホームページ
- 住所
- 行田市本丸2-5
- 電話
- 048-556-1111
- 首長
- 行田 邦子