行田市(埼玉県)

新着広報記事
-
イベント
田んぼアートが見頃を迎えました 田んぼアートが見頃を迎えました。 今年は『劇場版「鬼滅の刃」無限城編』とのコラボレーションです。 過去最高の緻密さで描かれた「竈門炭治郎」が世界最大級の迫力ある作品に仕上がりました。 ぜひ行田タワーからご覧ください。 ◆古代蓮の里が大変混雑することが予想されます 皆さんのご協力とご理解をよろしくお願いします。 (1)古代蓮の里公式InstagramとXで、団体客情報は前日までに、駐車場やエレベータ...
-
文化
平和への想いを繋ぐ 8月は平和月間です。昭和20(1945)年の終戦から、今年で80年の節目の年を迎えます。先の大戦は死者や負傷者など直接の被害だけではなく、人々の心にも大きな傷を残しました。 日本では、戦争体験者が年々少なくなっています。明るい未来を築いていくために「戦争」の悲惨さや「平和」の尊さを次の世代へ語り継いでいくことが必要です。 ・行田市英霊塔 戦没者を祀(まつ)るため、水城公園東側園地に建立されたもので...
-
子育て
子育て支援の強化に取り組んでいます 市では、最重要課題である人口減少を抑制する重点施策の一つとして、こどもまんなか子育て支援に取り組んでいます。 令和8年度から全国で本格実施される、未就園の0歳6カ月から3歳未満児までを対象とした「こども誰でも通園制度」を昨年度から試行的に実施し、さらに7月からは「こども誰でも通園制度」の利用者を対象に保育コンシェルジュなどによる育児や保育所への入所に関する個別相談を開始しました。 また、保育園の預...
-
くらし
行政のお知らせ(1) ■奥田哲也氏を政策特別顧問に再任しました 6月1日付けで、一般財団法人運輸総合研究所 専務理事の奥田哲也氏を政策特別顧問に再任しました。 奥田氏には、令和5年度の就任以来、本市初となる「行田市地域公共交通計画」の策定や「乗合型AIオンデマンド交通うきしろ号」、「日本版ライドシェア」といった新たな移動手段の導入に当たり、国の動向や豊富な知見に基づく助言をいただいています。 引き続き、同氏に助言をいた...
-
くらし
行政のお知らせ(2) ■行田市成年後見センターを新設します 平成28年5月に「成年後見制度の利用の促進に関する法律」が施行され、各市町村は成年後見制度の利用の促進に関する政策について基本的な計画を定め、中核となる機関の設立など必要な体制の構築に努めることが求められることになりました。これを受け、本市では8月1日から行田市社会福祉協議会内に中核機関として「行田市成年後見センター」を設置します。 認知症や知的障害、精神障害...
広報紙バックナンバー
-
市報ぎょうだ 令和7年8月号No.950
-
市報ぎょうだ 令和7年7月号No.949
-
市報ぎょうだ 令和7年6月号No.948
-
市報ぎょうだ 令和7年5月号No.947
-
市報ぎょうだ 令和7年4月号No.946
-
市報ぎょうだ 令和7年3月号No.945
-
市報ぎょうだ 令和7年2月号No.944
-
市報ぎょうだ 令和7年1月号No.943
-
市報ぎょうだ 令和6年12月号No.942
-
市報ぎょうだ 令和6年11月号No.941
-
市報ぎょうだ 令和6年10月号No.940
-
市報ぎょうだ 令和6年9月号No.939
-
市報ぎょうだ 令和6年8月号No.938
自治体データ
- HP
- 埼玉県行田市ホームページ
- 住所
- 行田市本丸2-5
- 電話
- 048-556-1111
- 首長
- 行田 邦子