行田市(埼玉県)

新着広報記事
-
くらし
~300年前と変わらぬ味~旨みがギュッと凝縮された『さきたまめ』 一年のうち20日間しか収穫できず︑収穫量も限られていることから幻の枝豆とも言われる行田在来枝豆『さきたまめ』を紹介します。 ■20日間しか収穫できないワケ 枝豆は本来大豆になっていく過程で少しずつ固くなり、色も黄色くなってしまいますが、『さきたまめ』は最も香りや硬さが良いとされている20日間に収穫されたものだけが出荷されます。 『さきたまめ』は品種改良が行われていないため、作付け時期をずらしても、...
-
くらし
国勢調査 2025 国勢調査は、日本に住む全ての人と世帯が対象の最も重要な統計調査です。 回答結果は私たちの生活に欠かせないさまざまな施策に役立てられます。 ■9月中旬から調査員が各世帯を訪問します (1)調査票の配布 9月中旬~下旬に調査員が各世帯を訪問し調査書類を配布します。 調査書類を配布する際に、世帯主または世帯の代表者の方の氏名や、調査票の必要枚数などを伺います。 (2)調査への回答 次のいずれかの方法によ...
-
くらし
行政のお知らせ(1) ■鴻巣市と「災害時等における緊急給水に関する基本協定」を締結しました 7月28日、鴻巣市と「災害時等における緊急給水に関する基本協定」を締結しました。 この協定は、本市と鴻巣市との行政界付近に両市それぞれの配水管を接続するための連絡管を整備・運用するものです。 災害時などの断水発生時に鴻巣市と水道水を相互融通することで、水道水の安定供給が図られます。 問い合わせ:水道課工務担当 【電話】553-0...
-
くらし
行政のお知らせ(2) ■令和7年産水稲・大豆栽培時の害虫(カメムシ類、ジャンボタニシ)駆除に対する薬剤購入費、薬剤散布委託料などの費用の一部を補助します 対象:次の要件に全て該当する農業者 ・市内に住所を有する個人または市内に本店もしくは主たる事務所を有する法人であること ・令和7年度営農計画書を行田市農業再生協議会に提出していること ・自ら薬剤を購入し散布した者またはJA、薬剤散布事業者などに委託して散布した者である...
-
子育て
行政のお知らせ(3) ■令和8年度 保育施設の入所受け付けを開始します 入所時期:令和8年4月 対象:保護者の就労などにより、保育の必要のある乳幼児 (市から認定を受ける必要があります) 申請書類の配布開始日:9月24日(水)から 配布場所:市内認可保育施設、子ども未来課 ※9月24日(水)以降に市ホームページからダウンロード可 受付日時:10月1日(水)~20日(月) ・平日…午前9時~午後4時30分 ・休日受付…1...
広報紙バックナンバー
-
市報ぎょうだ 令和7年9月号No.951
-
市報ぎょうだ 令和7年8月号No.950
-
市報ぎょうだ 令和7年7月号No.949
-
市報ぎょうだ 令和7年6月号No.948
-
市報ぎょうだ 令和7年5月号No.947
-
市報ぎょうだ 令和7年4月号No.946
-
市報ぎょうだ 令和7年3月号No.945
-
市報ぎょうだ 令和7年2月号No.944
-
市報ぎょうだ 令和7年1月号No.943
-
市報ぎょうだ 令和6年12月号No.942
-
市報ぎょうだ 令和6年11月号No.941
-
市報ぎょうだ 令和6年10月号No.940
-
市報ぎょうだ 令和6年9月号No.939
自治体データ
- HP
- 埼玉県行田市ホームページ
- 住所
- 行田市本丸2-5
- 電話
- 048-556-1111
- 首長
- 行田 邦子