市報ぎょうだ 令和6年7月号No.937

発行号の内容
-
その他
催し・募集―募集
■市制施行75周年記念 「遊びと文化の融合」書道イベント 「爛漫~イロトリドリノセカイ~」 期日:11月2日(土)・3日(日) 場所:商工センターホール ▽アート書部門作品 募集内容:書道の枠を超えた自由な作品(語句自由、用紙自由(B5以内ならどのサイズも可)、縦横自由) ▽審査部門作品 募集内容:語句指定あり(半紙縦) 対象:市内在住・在勤・在学の方 いずれも 出品料:無料 その他:複数応募可(…
-
その他
催し・募集―相談
■行政書士無料相談会 日時:7月24日(水)、8月28日(水)、9月25日(水) いずれも午後1時15分~4時30分 場所:商工センター404研修室 相談内容:埼玉県行政書士会の行政書士が、創業、事業運営、事業承継などの許認可申請、遺言、相続、契約書などの相談に応じる。 ※要予約 申込み・問合せ:電話で同会理事小林 【電話】507-3010 ■熊谷・行田・羽生 地域合同就職相談会 日時:7月24日…
-
スポーツ
催し・募集―スポーツ
■第51回市民バドミントン大会 日時:9月15日(日)午前9時開会 (午前8時45分から受け付け) 場所:行田グリーンアリーナ 種目: 〔ダブルス〕 (1)小学生の部 (2)中学生の部(学年別) (3)一般男子1部(上級)・2部(中級)・3部(初級) (4)一般女子1部(上級)・2部(中級)・3部(初級) 競技方法:リーグトーナメント式 参加資格:市内在住・在学、行田市バドミントン連盟登録者(それ…
-
その他
住民基本台帳人口(令和6年6月1日現在)
■行田市の人口と世帯 ※( )内は前月比 ▽人口 78,199人(―26) 男38,701人(―31) 女39,498人(5) ▽世帯数 36,359世帯(45) ▽5月中の異動 出生:30人 転入等:243人 死亡:96人 転出等:203人
-
くらし
市長コラム 新しい行田へ
■第10回「ガツガツいきます!宣言」 4月下旬、人口戦略会議が、消滅可能性自治体を発表しました。消滅可能性自治体とは、2020年の国勢調査データを基に、2050年までに20歳から39歳の女性人口が半分以下に減少すると予測される自治体を指します。この10年間で行田市は消滅可能性自治体から脱却を果たすことができませんでした。 行田市の最も深刻な問題は人口減少であり、とりわけ若年層の減少は地域の活力を削…
-
その他
その他のお知らせ(市報ぎょうだ 令和6年7月号No.937)
■今月の表紙 私たちの生活に欠かせない水。利根大堰は半世紀以上前から利根川の水を行田市に送り出しています。普段何気なく使っているきれいな水道水は当たり前ではなく、各家庭に届くまでにたくさんの仕組みや人の力が存在しています。今月の特集は、自然の恵みである「水」が「水道水」になるまでのストーリーをたどっていきます。 ◆私の作品 俳句応募方法:一人3句以内。毎月末日(必着)までに、住所、氏名(ふりがな)…
- 2/2
- 1
- 2