広報ところざわ 2024年4月号 No.1225

発行号の内容
-
くらし
〔特集〕4月から始まる令和6年度のところざわ ~もっと暮らしやすいまちへ~
令和6年度の所沢市の重点的な取組と、令和6年度施政方針の概要をご紹介します。 ・施政方針とは 例年所沢市議会第1回定例会で市長が新年度の市の基本方針や主な施策の方向性を示すものです。 令和6年度は、長きにわたり続いたコロナ禍から脱却し、「ポストコロナ」へ転換しつつあるなど、経済全体の好転が予想されます。秋には、所沢駅西口に広域集客型商業施設が開業予定であり、所沢市に新たな魅力と活力が生み出されると…
-
くらし
新年度、忙しいあなたへ 土・日曜も手続きできます
留意事項: ・サービスコーナー(所沢駅・狭山ケ丘・小手指)では手続きできません ・業務の詳細や受け付けできる業務は、事前にご確認ください。関係機関に問い合わせが必要な業務は手続きできない場合があります ・届け出や証明書など申請の際は、本人確認が必要です ◎4月13日(土)・27日(土)は、上下水道局でも一部業務を行います(午前8時30分~午後0時30分)。 問合せ:上下水道お客様センター 【電話】…
-
くらし
電話でも面談でも相談できます 市民相談 活用のススメ
AM…午前10時~11時30分(※1は午前9時から) PM…午後1時~3時30分(※2は午後4時まで) ◎相談時間は1回30分以内です。 日常生活の中で抱える困りごとや悩みごとを、相談員が無料でアドバイス!気軽にご相談ください。 ◎詳細は市HP(検索:市民相談)をご覧ください。 「相続、離婚、遺言書…etc どうしたらいいのか分からない どうしよう…」 ↓ 迷ったときは、いろいろな相談が気軽にでき…
-
文化
所沢市民フェスティバル フォトコンテスト2023 受賞作品が決定!
昨年10月からSNS上で開催していた「所沢市民フェスティバルフォトコンテスト2023」。287点の応募の中から優秀作品4点が決定しました! 次回の市民フェスティバルでも、たくさんの方のご来場をお待ちしています♪ ※詳しくは本紙をご覧ください。 問合せ:地域づくり推進課 【電話】2998-9083
-
くらし
知っておきたい 成年後見制度
漫才やシンポジウムを通じて、成年後見制度の理解を深める講座です。来場者には、エンディングノートをお渡しします。 日時:4月14日(日)午後1時30分~4時 場所:所沢市民文化センターミューズ 定員:申し込み先着200人 内容: ・漫才…「楽しく学ぼう!成年後見制度」漫才師・青空一風千風(あおぞらいっぷうせんぷう)さん ・シンポジウム…「成年後見制度利用の実際と今後に期待すること」文教学院大学 人間…
-
子育て
あなたの理解が、だれかの笑顔 発達障害啓発週間
■発達障害ってなんだろう 「整理整頓しないよね」「空気読まないよね」。それはサボりやワガママではなく、生まれ持った脳の特性かも。その特性ゆえに本人が生きづらさを感じたり、親が子育てのしにくさを感じたりするなら、「発達障害」かもしれません。 ◇みんなで考えたいこと 誰かが生きづらさを感じる障害は、社会が作った「壁」ともいえます。 人の特性は色とりどり。多様な感じ方、表現の仕方を受け入れる社会は、きっ…
-
イベント
春のお知らせ 届きました
■昼も夜も魅力的なの桜のスポット 東川の桜並木 市内の中央を流れる東川の両岸に続く約700本の桜並木。西新井町から松郷まで約5.4kmにわたり、東川がピンク色に彩られます。旭橋(西新井町)から中橋(牛沼)までの約1.6kmは、夜間のライトアップも。 カメラを手に昼も夜も訪れたくなるスポットです♪ 日時:3月23日(土)~4月5日(金) 場所:西新井町~松郷 ◎開花状況によりライトアップ期間が前後す…
-
イベント
春のイベントを満喫しよう!
最新情報は、各イベントのHPを確認してね! ■空フェス ~所沢・航空発祥の地~ 新たに、「航空発祥の地 所沢」をテーマにしたイベントがスタート。ワークショップやフリーマーケットなど、一日中楽しめること間違いなし! 内容: ・フリーマーケット ・nikoフェス ・所沢の航空に関するパネル展示and C-46の公開 ・航空発祥記念館の格納庫公開 ・熱気球体験搭乗(予約制) ・空フェス無料上映会 ・猿ま…
-
くらし
お知らせ(1)
掲載情報は3月21日時点のものです。内容変更の場合がありますので、市HPや各問い合わせ先で最新情報をご確認ください。 ■4月の休日漏水修繕当番店 24時間(当日午前8時30分~翌日午前8時30分)受付しています。当番店に直接ご連絡ください。 問合せ:所沢市管工事業協同組合 【電話】2922-6185【FAX】2922-9614 ■交通災害共済の加入をお忘れなく 4月1日以降も手続きできます。万が一…
-
くらし
お知らせ(2)
■令和6年度国民年金保険料は月額16、980円 日本年金機構から4月1日(月)に納付書を郵送します。毎月の保険料の納付期限は翌月末日です。前納用の納付書で記載の期限内に納めると割引になります。 割引額: 2年前納…15、290円 1年前納…3、620円 6カ月前納…830円 ◎納付書払いでの2年前納を希望する場合は、事前にお問い合わせください。詳細は同機構HPをご覧ください。 問合せ:所沢年金事務…
-
くらし
みんなの思いを語りませんか 市長タウンミーティング
※手話通訳・要約筆記あり ■今回のテーマ『産業振興』 市長が皆さまからのご意見や思いを伺う場、第6回「市長タウンミーティング」を開催します。 「市長に思いを伝えたい」「市長と語りたい」皆さまのご参加をお待ちしています。 日時:4月20日(土)午前10時~11時30分(午前9時30分開場) 場所:市役所8階大会議室 対象:市内在住・在勤・在学の方 詳細は市HPをご覧ください。 ◎会場に直接お越しくだ…
-
くらし
三ケ島地区ところワゴン本格運行開始
三ケ島地区のところワゴンが4月1日から本格運行になります。ルートと時刻に変更はありません。 ■停留所を新設 ・林・糀谷ルートの「林一丁目」と「糀谷中央」の間に、「三ケ島グランド」停留所 ・若狭ルートの「グリーンヒル入口」と「西埼玉中央病院」の間に、「グリーンヒル北」停留所 をそれぞれ新設します。ご利用ください。 ※詳しくは本紙をご覧ください。
-
子育て
価格高騰重点支援給付金(均等割のみ課税世帯・こども加算)
住民税均等割のみ課税世帯への給付金および低所得者の子育て世帯への加算の給付金を支給します。 ■住民税均等割のみ課税世帯 対象:基準日(令和5年12月1日)に、所沢市に住民登録があり、令和5年度住民税所得割が課されていない者のみで構成される世帯の世帯主(世帯の全員が住民税非課税の世帯および課税者の被扶養者のみの世帯を除く) 給付額:1世帯あたり10万円・児童1人あたり5万円 ◎加算対象児童は※を参照…
-
くらし
お知らせ(3)
■障害者雇用推進企業支援補助金 市内事業者の、障害者の雇用に係る経費の一部を予算の範囲内で補助します。事前の申請が必要です。 問合せ:産業振興課 【電話】2998-9157 ■地域資源活用・ものづくり総合支援補助金 地域への経済波及効果が期待できる新たな取り組みを一部補助します。 対象:次の全てを満たす中小企業者 ・製造業または農業を営む ・市内在住の個人または市内に本店がある法人 ・必要な許認可…
-
くらし
スマートハウス化推進補助金
住宅の省エネリフォームや創エネ機器を導入する場合に利用できる補助金です。項目によって申請の期間やタイミングが異なります。事業者や自治会が対象の補助金もありますので、詳細は市HP(検索:スマートハウス)をご覧ください。 ◎予算額に達し次第終了します。 ■創エネ・蓄エネ機器 ■エコリフォーム 問合せ:マチごとエコタウン推進課 【電話】2998-9133 ■初期費用ゼロ円太陽光実施事業者用 市HPから登…
-
くらし
開催(1)
■4月の児童館だより 市内11児童館のイベントを市HP(検索:児童館だより)で確認できます。 ■ところっこ親子で楽しむ運動あそび 日時:4月20日(土)午前9時30分~11時 場所:こどもと福祉の未来館 対象:おおむね2~6歳児と保護者 定員:申し込み先着20組(市内在住優先) 持ち物:上履き、フェイスタオル1人1枚、飲み物 申込み・問合せ:4月15日(月)からこども支援センターに電話・電子申請 …
-
スポーツ
獅子のイチオシ(4)
■松井稼頭央(まついかずお)監督から2024シーズンの抱負が届きました! 昨シーズンは非常に悔しい思いをしたので、今シーズンはファンの皆さまと一つでも多く勝利の喜びを共に分かち合い、秋には全員で最高の結果で笑えるよう一試合一試合戦っていきます。 リーグ優勝・日本一をつかみ取り、ホームタウンである所沢でパレードをすることを目標にチーム一丸となってがんばりますので、ベルーナドームへ応援に駆けつけていた…
-
子育て
COOL JAPAN FOREST構想の今!
■推進エリアに新しい仲間が増えます 2024年4月、いよいよ松郷に開智所沢小学校・中等教育学校が開校し、初年度は小学生323名、中学生390名が通学します。 ◇小学校 片岡校長先生よりメッセージ 少子化の時代、公立学校の減少・統合のみならず、子どもたちの生活圏から書店・文房具店・玩具店や駄菓子屋さんまで次々に姿を消し、子どもたちの成長を見守る地域のネットワークが失われつつあります。子どもたちの学び…
-
その他
開催(2)
■就職支援を行う埼玉しごとサポート 詳細は市HPをご覧ください。 ◇シニア向け就職支援セミナー ◎「セカンドキャリアセンター」は「埼玉しごとサポート」に名称を変更予定です。 問合せ:埼玉しごとサポート 【電話】049-265-5844 ■狭山丘陵いきものふれあいの里センターのイベント (1)狭山丘陵自然観察会(春光のアルペンロードへ) 日時:4月13日(土)午前9時30分~午後2時30分 対象:高…
-
しごと
市役所に自社製品を展示しませんか?
市内で製造・生産・販売され、市のイメージアップやPRにつながる展示品を募集します。 展示期間:令和6年7月1日(月)~8年6月30日(火) 場所:市役所8階物産展示コーナー 対象:次の全てを満たす市内事業者 ・同一事業を1年以上営んでいる ・市税滞納なし 申請書は同課、市HP(検索:物産展示)で入手できます。 申込み・問合せ:月初~5月31日(金)に申請書、展示品の資料を市役所別館産業振興課に提出…
- 1/2
- 1
- 2