広報ところざわ 2025年10月号 No.1243

発行号の内容
-
子育て
YOT-TOKOで楽しく、おいしく野菜を学ぼう 4Hクラブ食育芋煮会 こども向けセミナーや4Hクラブが育てた野菜の販売など、こどもと一緒に楽しめる食育イベントです。 日時:10月11日(土)午前10時30分から(芋煮の提供は正午から) 場所:観光情報・物産館YOT-TOKO 内容:こども向けセミナー(4Hクラブの紹介、野菜クイズ、体験など)、芋煮の提供、4Hクラブの野菜直売 ◎一部有料の内容を含みます。 費用等:芋煮1杯300円 ◎数量限定のため、なくなり次第芋煮の...
-
くらし
あなたも簡単! 手話トーク vol.26 ■今月のキーワード 頑張れ/おめでとう 今年11月に開催される東京2025デフリンピックを観戦するときに使える手話の紹介です。現地やライブ配信で選手たちを応援しましょう! (1)頑張れ 両手でこぶしを握り、胸の前で2回上下に動かします。 (2)おめでとう 胸のやや下あたりで両手を軽く握ります。 ⇓ 上に向かって、花が開くように両手を広げます。 ※詳しくは本紙をご覧ください
-
くらし
犯罪は身近に起きている 防犯情報通信 3 ■海外からの電話、拒否設定のススメ 今年1月から8月の所沢市内の特殊詐欺被害は、64件で5億1千万円を超える被害額となっています。なんと、すでに昨年1年間の被害額を超えてしまいました。 これらの詐欺電話の約6割は海外からの国際電話が利用されています。 いつかは使うかもと思っているだけで、国際電話を使う機会がない方が大半です。被害にあう前に、ぜひ国際電話の利用を休止しましょう。 ▽国際電話の利用休止...
-
募集 ■配布冊子の広告主を募集 ◇家庭の資源とごみの分け方・出し方(令和8年3月発行予定・全戸配布) 規格:縦50mm×横45mmカラー刷り 募集数:抽選30枠(1枠当たり2万円) 申込み・問合せ:月初~10月31日(金)に申込書を資源循環推進課に提出 【電話】2998-9146 ◇健康ガイドところざわ(8年3月発行予定・全戸配布) 規格:縦50mm×横90mmカラー刷り 募集数:5枠程度(1枠当たり4...
-
イベント
ご近所情報 ~入間市~ ■入間万燈(まんどう)まつり 入間万燈まつりは、市内のいろいろな地域のおまつりを一堂に会し、「一年に一度は市民全員が集まろう」という発想でできたおまつりです。 迫力満点の山車や御輿(みこし)担ぎなどは見応え十分です。ぜひ、ご来場ください。 ◎会場は車両禁止になりますので、ご注意ください。また、できる限り、公共交通機関をご利用ください。 日時:10月25日(土)・26日(日) 場所:入間市産業文化セ...
-
その他
皆さんの善意 7月16日~8月15日の受け付け分です。ありがとうございました。 (順不同) ■金銭 総額18、380円 ・東道流吟道陽春白雪会様 ■物品 ・(株)西武ライオンズ様(ノベルティボールペン) ・所沢ロータリークラブ様(ベンチ) ・三ケ島第三区自治連合会様(かまどベンチ)
-
健康
みんなのすこやか通信(1) ・会場は保健センター(出張事業除く) 〒359-0025 上安松1224-1 午前8時30分~午後5時15分(土・日曜、祝休日、年末年始は休み) 【FAX】2995-1178 ・詳細は健康ガイド(一部日程変更あり)や市HPをご覧ください ■保健センター ◆健康管理課 ○28歳対象!子宮頸がんリスク検査キット 自宅で気軽にリスクチェックができるキットのご案内を9月に郵送しました。HPVワクチンを接種...
-
子育て
みんなのすこやか通信(2) ■こども家庭センター ◆母子保健 ○乳幼児健康診査 ・4か月・10か月児(個別) 場所:市内協力医療機関 ・1歳6か月・3歳児(集団) 場所:保健センター 集団の日程は市HPを確認 健診日の2週間前までに健診票を郵送 届かない場合は連絡 ○身体計測・相談会 申込み:10月3日(金)から電子申請 日時:10月28日(火)午前中 内容:栄養士、歯科衛生士、保健師などと各種相談 問合せ:母子保健 【電話...
-
その他
みんなのひろば ■投稿大募集! 写真・絵手紙・切り絵・川柳・エッセイなど、皆さんの作品やお便りを募集しています。 投稿留意事項: ・投稿物は返却不可 ・公序良俗に反しないこと ・政治・宗教団体、営利目的の投稿不可 ・添削あり ・著作権・肖像権・プライバシーなど第三者の権利を侵害していないこと 応募方法:上記の留意事項をご覧の上 (1)住所 (2)氏名 (3)年齢 (4)ペンネーム (5)タイトル (6)作品コメン...
-
くらし
はつらつところっこ ■ところざわまつり山車運営委員会 委員長 赤池 慎一(あかいけ しんいち)さん(市内在住) 所沢地区の町内会長や所沢市青少年育成推進員協議会の会長なども務める。また、地域のこどもたちの登下校の見守り活動を18年間継続するなど、活躍の範囲は多岐に渡る。 ものすごい速度で成長していくこどもたちを見守ることで、こどもたちからパワーをもらい、赤池さんの日頃の活動の原動力となっているのだそう。 ○ところざわ...
-
その他
今月のプレゼントクイズ! ■濃厚な狭山茶の味わいをお楽しみください♪ 狭山抹茶 最中あいす(3個入り)(1,200円相当×17人) 埼玉県産「オクハルカ」を使用したコクとうま味のある自社製の抹茶を、一般的な抹茶アイスの2倍使用。食べた瞬間に口中に抹茶の香りが広がり、奥深い濃厚な味わいを堪能できるアイス最中です。ずっしりとした食べ応えのあるサイズで満足感が高いのもポイントです。 ・(株)狭山園 三ケ島3-1157-3 【電話...
-
その他
読者感想文 ●児童館は小学生までの子が集まるところと思っていたので、いろいろなプログラムがあるなんて全然知りませんでした。中学・高校生も気軽に通えて心が休まり、1人で行っても安心できるところがあるなんていいと思いました(上新井・50代) ●トコハピという場所があることを初めて知りました。学年問わず交流の機会があることに加えて、学校以外にもつながりができることは良いことだと思います。応援しています(西所沢・20...
-
その他
編集後記 ●今月のところっこの赤池さんは、50代の頃に所沢シティマラソン(5km)を完走することができずに悔しい思いをしたという。そこで、走ることへの魅力に目覚め、東京マラソン(42.195km)を制限時間内に走りきることを目標として練習中なのだそう。赤池さんの向上心やこどもたちへの深い思いやりに非常に感銘を受けました。私も赤池さんのように向上心と思いやりを持つ人間になりたいです(深町) ●最終処分場の存在...
-
くらし
撮れたて市民カメラマンのNews ■8月1日(金)、荒幡小学校第二BASE(旧所沢第二幼稚園)で行われたトコろん算数のびのび塾。算数が苦手なこどもたちに、ボランティアの方が丁寧に教えていました。 ■ところざわ星空フェスティバルが、8月9日(土)に生涯学習推進センターで開催。日中は(株)ビクセンの工作教室などのコーナーが設けられていました。日が落ちると、ベガやアルタイル、月の表面などの観測を行い、参加者から歓声が上がっていました。 ...
-
くらし
休日急患当番医 ■休日急患当番医 当番時間:午前9時~午後5時 ※昼休み除く。電話相談不可 ・救急患者のみ ・往診は原則不可 ・医療機関が変更になる場合あり ・混雑などで受付時間変更あり ・地図などの詳細は所沢市医師会HPへ ・感染症拡大防止のため、受診の際は要事前問い合わせ(特に発熱のある方) ■小児科日曜日・祝休日診療 ※10月12日(日)は休診 ◎診療時間はお問い合わせください。なお、休診する場合があります...
-
その他
その他のお知らせ(広報ところざわ 2025年10月号 No.1243) ■広報ところざわ10月 令和7年(2025年)No.1243 発行:所沢市 【電話】04-2998-1111(代表) 〒359-8501 所沢市並木1-1-1 編集:広報課【電話】04-2998-9024【FAX】04-2994-0706 【市HP】https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/ ■人口(前月比) 342,682人(-31人) 男:168,755人(...
- 2/2
- 1
- 2