広報ところざわ 2025年10月号 No.1243

発行号の内容
-
くらし
〔特集〕10月から最終処分場が稼働! やなせみどりの丘って どんなトコロ? 完成したばかりの最終処分場や、誰でも利用できる自然豊かな緑地などが整備された「やなせみどりの丘」が10月からオープンします。 やなせみどりの丘の役割や敷地内の紹介、最終処分場を長く使い続けるためにはどうすればいいかを本特集でお伝えします。 ■やなせみどりの丘って…? やなせみどりの丘は、最終処分場や自然豊かな緑地が整備され、周辺の環境に配慮した「所沢市第2一般廃棄物最終処分場」の愛称です。もっと親...
-
イベント
10年ぶりの2日間開催! ところざわまつり 10月11日(土)・12日(日) ところざわまつりは明治時代に、所澤神明社(ところさわしんめいしゃ)の秋の祭礼として始まったとされる山車(だし)が中心の伝統ある祭りです。 ■前日祭 日時:10月11日(土)正午~午後7時(雨天決行) 場所:エミテラス所沢TOKOROZAWAe-CUBE、銀座中央広場、元町コミュニティ広場 など ○主なイベント ・おまつりステージ(キッズダンス、重松流(じゅうまりゅう)祭ばやし、デザインマンホール蓋...
-
イベント
市民手づくりの祭典! 所沢市民フェスティバル 10月25日(土)・26日(日) 今年は市制施行75周年! 市制施行30周年を記念して1980年から開催している同フェスティバル。今年も市民手づくりの祭典を開催します♪ 日時:10月25日(土)・26日(日)各日午前10時~午後4時 ◎雨天の場合、内容が一部変更・中止になることがあります。 場所:航空記念公園 ■食欲の秋を満喫しよう キッチンカーや屋台、所沢名物焼だんごなどが大集合! ・キッチンカーコーナー ・市民市場など ■こど...
-
イベント
市民フェスと同時開催! 農業祭 市内の農業者が丹精込めて育てた所沢産農畜産物が勢揃い。植木や野菜の品評会なども行われ、そこに出品された農産物も販売されます。 日時:10月25日(土)・26日(日)午前10時~午後4時 内容:野菜・焼だんご・狭山茶・さといも餃子の販売、植木・花の販売、畜産物販売、手揉み茶実演、植木・野菜品評会、上田市りんご販売など ◎25日(土)午前11時〜11時30分に、JAいるま野広報大使・新原泰佑さんによる...
-
文化
国登録有形文化財 旭橋の電灯が復元されます 日本最初の飛行場である所沢飛行場の開設に伴い、所沢駅から飛行場につながる道(飛行機新道)が整備された際に旭橋が架(か)けられました。親柱上にあった六角形の電灯は、戦時中の金属供出で失われたと伝わっています。 市では失われた電灯の資料調査を行い、令和4年度に埼玉県行政文書から施工当時の設計図面などの資料が発見できたため「航空発祥の地所沢」の歴史文化を多くの方に体感していただくことを目的に、復元事業を...
-
子育て
子育てを応援・支援します! ■令和8年度 入園申し込みスタート 4月からの幼稚園・保育園・認定こども園・地域型保育事業の入園申し込みに必要な願書、入園のしおりを配布します。 ◆利用手続き ◇認定こども園(保育園部分)・保育園・地域型保育事業 ・入園のしおり・申請書類配布 日時:10月1日(水)から 場所: 市役所2階保育幼稚園課(土・日曜、祝休日除く午前8時30分~午後5時15分) 入所希望施設(開園日の午前8時30分~午後...
-
健康
秋冬の高齢者定期予防接種 実施期間: インフルエンザ…10月1日(水)~令和8年1月31日(土) 新型コロナウイルス…10月1日(水)~令和8年3月31日(火) 対象:接種当日に市内在住で次のいずれかの方 ・65歳以上 ・60~64歳で、心臓・腎臓・呼吸器・ヒト免疫不全ウイルスによる免疫の障害で障害認定1級程度 費用等: インフルエンザ…1,650円 新型コロナウイルス…11,560円 ◎いずれも自己負担額です。 留意事項...
-
健康
楽しく動いて健康に♪ 公園の健康遊具でストレッチしよう! 公園に設置されている「健康遊具」の上手な活用方法が分からない…そんな方に朗報です。 このたび、「健康遊具」を使ったオリジナルストレッチ動画を作成しました。 毎日の健康づくりに、ぜひお気軽にご活用ください。 問合せ:公園課 【電話】2998-9196
-
くらし
お知らせ(1) 掲載情報は9月19日時点のものです。内容変更の場合がありますので、市HPや各問い合わせ先で最新情報をご確認ください。 ■国勢調査の回答はお済みですか? 回答期限は10月8日(水)です。インターネットまたは郵送での回答にご協力をお願いします。期限までに回答が確認できない場合は、調査員が再訪問します。行き違いがありましたらご容赦ください。 問合せ:所沢市国勢調査コールセンター 【電話】0120-335...
-
くらし
お知らせ(2) ■特定在宅高齢者介護手当 対象:市内で要介護4以上の高齢者と同居し、在宅で介護をしている方 ◎要介護者が直近1年間に ・6カ月連続して要介護4以上 ・入院、施設入所、ショートステイなどが月7泊以内であることが条件です。 支給品:4万円(1世帯年度1回)、在宅介護者リフレッシュ事業利用券2枚 申込み・問合せ:特定在宅高齢者介護手当支給申請書を〒359-8501 市役所1階高齢者支援課に直接・郵送 【...
-
くらし
お知らせ(3) ■社会保険料(国民年金保険料)控除証明書を郵送 日本年金機構から年末調整や確定申告に必要な書類が郵送されます。 郵送時期(予定): ・令和7年1月1日~9月30日に納付した方…11月上旬 ・7年10月1日~12月31日に今年初めて納付した方…8年2月上旬 ◎ねんきんネットで電子送付を希望した方を除きます。 問合せ: ねんきん加入者ダイヤル【電話】0570-003-004(050から始まる電話でかけ...
-
くらし
市長就任から2年 ご意見・ご提案お待ちしています! 市長タウンミーティング ※手話通訳・要約筆記・予約保育あり ◆テーマ 2年間の振り返り 市長が皆さまからのご意見や思いなどを伺う場、第24回「市長タウンミーティング」を開催します。 「市長に思いを伝えたい」「市長に提案したい」皆さまのご参加をお待ちしています。 日時:10月4日(土)午前10時~11時30分(午前9時30分開場) 場所:こどもと福祉の未来館 対象:市内在住・在勤・在学の方 ◎次回は、11月1日(土)に開催...
-
イベント
~たくさんの感動をありがとう~ 北勝富士関 感謝を伝える会 北勝富士関は2025年5月に現役を引退し、現在は大山親方として後進の指導・育成に尽力されています。 所沢市出身初の幕内力士として、平成28年に市観光大使に就任し、市のPRに尽力してくださいました。そんな北勝富士関に感謝を伝えるべく、市主催のセレモニーを開催します! 日時:10月14日(火)午後0時10分から 場所:市役所1階市民ホール ◎会場に直接お越しください。 問合せ:商業観光課 【電話】29...
-
イベント
開催(1) ■トコろん出没情報 ◇ところざわまつり前日祭(本紙4面参照) 日時・場所:10月11日(土)正午~午後5時/エミテラス所沢TОKОRОZAWAeーCUBE ◇ところざわまつり 日時・場所:10月12日(日)午前10時30分~正午/元町コミュニティ広場 問合せ:商業観光課 【電話】2998-9155 ◇とこしゃんまつり 日時・場所:10月23日(木)午前10時〜正午/市民体育館 問合せ:スポーツ振興...
-
講座
開催(2) ■教員免許をお持ちの方へペーパーティーチャーセミナー 教員免許を取得してこれまでに学校での勤務経験のない方や教職を離れている方を対象に説明・相談会を行います。ご興味のある方は学校教育課へお問い合わせください。 日時:12月6日(土)午前9時30分~午後0時30分 場所:ウェスタ川越(本川越駅から徒歩15分) 内容:授業模擬体験、最近の教育事情など 申込み:12月5日(金)までに県西部教育事務所に電...
-
くらし
開催(3) ■マンション管理無料(1)相談会(2)基礎セミナー 日時:11月15日(土)(1)午前11時~正午(2)午後1時~4時10分 場所:市役所6階604会議室 対象:市内のマンション管理組合、マンション居住者など 定員:申し込み先着(1)9組(2)40人 内容:第三者管理者方式、改正区分所有法 申込み・問合せ:月初~11月14日(金)に住宅政策課に電話・メール 【電話】2998-9216【メール】a9...
-
その他
開催(4) ■楽しく体を動かそう!レクリエーション祭り 今年は埼玉県レクリエーション大会と同時開催のため、全21種目のレクリエーション種目をどなたでも自由に体験できます。 場所:市民体育館ほか9会場 ◎詳細は市HPをご覧ください。 日時:10月19日(日)午後0時30分~3時30分 問合せ:スポーツ振興課 【電話】2998-9248 ■こどもスポーツフェア 日時:11月14日(金)午前9時~正午(午前8時30...
-
くらし
開催(5) ■介護に関する入門的研修 日時・場所:10月30日(木)・31日(金)、11月6日(木)・7日(金)/市役所6階602会議室 対象:介護業界での就職を希望し、全4回参加できる方 持ち物:受講決定通知書、筆記用具、昼食、飲み物 申込み・問合せ:10月17日(金)までにセントスタッフ(株)HPから申し込み・電話 【電話】03-6803-5624 ■暮らしの相談 いずれも時間は受付時間です。先着順に受け...
-
イベント
男女共同参画推進センター ふらっと30周年 記念イベント ※手話通訳あり 埼玉県内初の女性センターとして開館した「ふらっと」の30周年を記念して、イベントを開催します。 日時:11月5日(水)午後2時~4時30分 場所:所沢まちづくりセンター 定員:先着220人 ◎直接会場にお越しください。 内容:ふらっとの歩み紹介、講演会「ダイバーシティandインクルージョン」、性別を問わず学べるスキンケア・メイクアップ講座、観光大使の坂巻有紗さんトークandライブ ...
-
くらし
そのごみの捨て方、大丈夫? ごみの分け方・出し方 3 ■リチウムイオン電池 現在、リチウムイオン電池が原因とみられる火災事故が非常に多くなっています。不要になったモバイルバッテリーやリチウムイオン電池単体のものは、次の方法で廃棄をお願いします。「燃やせるごみ」や「破砕ごみ類」には絶対に入れないでください。 ◇回収協力店への持ち込み まずは市内の回収協力店(家電量販店・ホームセンターなど)での回収が可能かご確認ください。 ◇クリーンセンターへの持ち込み...
- 1/2
- 1
- 2