広報はんのう 2025年8月1日号

発行号の内容
-
健康
保健センター・こども家庭センター(保健センター内)のお知らせ 飯能市が実施する2か月児相談、乳児・1歳6か月・3歳児の各健診、2歳児歯科健診はこどもの節目に行う大切な健診です。対象の方には個別に通知します。転入の方や日程変更等についての連絡は保健センターへお願いします。 ■はんのう酒害相談会 日時:8/15(金)14:00~16:00 内容:身近な人のお酒の問題で悩んでいる方、お酒をやめたいけどやめられない方 など 問い合わせ・申込み:保健センターへ ■身体...
-
くらし
トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園のお知らせ ■ライトアップ(8月) 日時:毎週土・日曜日、11(月・祝)日没~20:30 内容:日没からのライトアップをお楽しみください。 ※実施状況については、飯能市ホームページ、公園SNSなどで確認してください。 問い合わせ:トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園 【電話】972-7711【FAX】972-7220【メール】[email protected] 開園時間:9:00~17:00 ...
-
くらし
9月 主な施設の休館・休業日 ■市民体育館 毎週月曜日(15日を除く)、16日(火) ■市民会館 毎週月曜日(15日を除く)、16日(火) ■市民活動センター 3日(水) ■トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園 毎週月曜日(15日を除く)、16日(火) ■観光案内所(国道299号) 毎週月曜日(15日を除く)、16日(火) ■観光案内所(飯能駅) なし ■さわらびの湯 3日(水)、17日(水) ■南高麗・原市場福祉センター ...
-
くらし
臨時休診(日)のお知らせ ■名栗診療所 【電話】979-1125 8月5日(火)、14日(木)、15日(金)、19日(火) ■南高麗診療所 【電話】972-3807 8月12日(火)、13日(水)、14日(木)
-
くらし
5月の家庭ごみ量 ■市民1人あたりのごみ量 21.2kg ・可燃ごみ 15.4kg ・不燃ごみ 0.6kg ・粗大ごみ 0.7kg ・びん 0.5kg ・飲料缶 0.1kg ・紙類 2.0kg ・布類 0.6kg ・ペットボトル 0.2kg ・プラスチック類 1.1kg お盆期間中のセンター内「一般持込ごみ受入棟」は、大変混雑することが予想されます。ごみ集積所に出せる家庭ごみ(可燃、不燃、プラ類など)は、指定された...
-
くらし
休日・夜間・救急医療機関 事前に電話等で確認してから受診してください。
-
くらし
救急相談 24時間対応しています。 ■埼玉県救急電話相談 急な病気やけがの際に、家庭での対処方法や医療機関への受診の必要性について、看護師が電話で相談対応。 ・大人・こども共通【電話】#7119【電話】048-824-4199 ・子ども専用【電話】#8000【電話】048-833-7911 ▽休日・夜間病院案内 【電話】050-1808-8872 休日や夜間などの病気やけがなどで、救急車の必要性はないが自身...
-
くらし
マイナンバーカードに関するお知らせ ご自身で申請した場合は、後日、交付通知書が郵送されますので、通知に従って事前にご予約のうえ、市民課窓口でお受け取りください。また、市民課で顔写真を撮影し、本人確認と暗証番号の設定を行うと、後日、簡易書留でマイナンバーカードが自宅へ郵送される申請時来庁方式も行っております。申請時来庁方式を希望される場合は、予約専用電話までお問い合わせください。なお、いずれも発送までに約1か月かかります。 ※持ち物等...
-
くらし
飯能市の上水道 ~水道事業の現状~ ■上水道のはじまり 旧飯能町(現在の飯能地区および第二区地区とほぼ同じ範囲)では、住民は飲料水や生活に必要な水を井戸などにより確保していましたが、その水量には限界があり、渇水期には多くの井戸の水がかれてしまうような状況でした。大正4(1915)年には武蔵野鉄道(現在の西武池袋線)も開通したことで人口も増加していました。そこで町では、上水道を布設する計画を昭和2(1927)年に立て、調査を開始しまし...
-
健康
お元気ですか、保健師です ~健康に導く質の良い睡眠とは~ みなさんは質の良い睡眠をとれていますか?睡眠は疲労回復、ストレス解消、成長発達に重要であり、体も心も健康に導きます。しかし、睡眠の時間が確保できない、うまく寝付けない、寝たはずなのに疲れが取れない等、睡眠のトラブルを抱えている方もいると思います。睡眠時間も大切ですが、長ければ良いという訳ではなく、質の良い睡眠が睡眠トラブルの予防につながります。質の良い睡眠のポイントは様々ありますが、ここでは(1)...
-
イベント
飯能河原秋の花火2025 日時:9月13日(土)19:00~ 会場:飯能河原 昨年に引き続き飯能河原秋の花火2025を開催します。川のせせらぎとともに、夜空を彩る花火をお楽しみください。 ※駐車場はありません。荒天または川の増水時は中止します。 問い合わせ:(一社)奥むさし飯能観光協会 【電話】980-5051【FAX】971-5052【メール】[email protected]
-
その他
身近な自然 再発見! (182) ■タマアジサイ 8月 山地の谷川沿いなどに見られるアジサイで特徴は可愛(かわ)いらしい大きな丸い蕾(つぼみ)。玉手箱のような蕾の中からは白くて可憐(かれん)な花が出てきます。普通のアジサイはもう少し早く咲いていますが遅く咲き始めた分、山の中では一段と目立つ存在に。虫たちもここぞとばかり集まってなお一層輝いて見えます。
-
その他
その他のお知らせ(広報はんのう 2025年8月1日号) ■飯能市の史跡・文化財を訪ねる(14) 笠縫土地区画整理事業地内埋蔵文化財 図面(本紙参照)は令和7年度6月時点の笠縫土地区画整理事業地内埋蔵文化財(遺跡)の位置図です。埋蔵文化財の詳細については、本紙3ページをご覧ください。 ■各記事に掲載している飯能市ホームページのIDを使用し、飯能市ホームページのトップ画面上部に表示されている「ページID検索」から、各記事を検索することができます。 ■「手話...
- 2/2
- 1
- 2