広報ひがしまつやま 2024年9月号No.1139

発行号の内容
-
くらし
特集 もっと公園を楽しもう♪(1)
皆さんの家の近くに公園はありますか? 市内には、大小様々な公園が100か所以上あります。 遊具や広場で遊ぶのはもちろん、ベンチに腰掛けて本を読む、園路をウォーキング、健康遊具でストレッチ、お弁当を持ってピクニック、季節の草木を愛でる、芝生の上で寝ころぶ、森林浴などなど… 公園の楽しみ方は十人十色。 この機会に、ぜひ公園に出かけて、あなた色の楽しみ方を見つけてみてください。 【公園ミニ情報】 埼玉県…
-
くらし
特集 もっと公園を楽しもう♪(2)
【咲くボタンの時期だけじゃない!一年通じて楽しめる「東松山ぼたん園」】 皆さん!東松山ぼたん園は「ボタンが咲いている時期だけ」と思っていませんか? 実は園内にはアジサイやイロハモミジ、ロウバイなどの多くの植物が植えられ、季節ごとの風景を楽しむことができます。また、市内最大級の大型複合遊具や芝生広場があり、こどもたちが安心して遊ぶことができる公園です。新たなイベントの開催やキッチンカーによりカフェ空…
-
くらし
70th Anniversary 市制施行70周年記念
このコーナーでは、70周年記念事業をお知らせします。 ■笑顔あふれる記念給食 7月17日(水)に市内小・中学校の児童・生徒が市制施行70周年を記念した記念給食を味わいました。 献立は、食への関心を高めつつ、市制施行70周年記念の思い出となるように、記念ロゴマークで彩られたコロッケやお祝いすまし汁のほか、まっくん・あゆみんを用いたパッケージのパインクレープなどでした。 児童の皆さんは「かわいい」「お…
-
くらし
Focus-今月のフォーカス-
このページでは、今月イチオシの情報に焦点を当ててお知らせします。 ■パラリンアーティスト「長谷部航輝(はせべこうき)さん作品展」を開催しました 8月1日(木)~16日(金)、市役所本庁舎1階市民ホールで「長谷部航輝さん作品展」を開催しました。 この展示会は第47回日本スリーデーマーチ公認Tシャツ・キャップのデザインを長谷部さんに手がけていただいたことを記念して開催しました。 公認Tシャツ・キャップ…
-
くらし
敬老の日~いつまでもお元気で~
9月16日(祝)は敬老の日です。市長からの長寿を祝うメッセージを掲載します。 敬老の日を迎えるにあたり、ご長寿のお祝いを申し上げます。 このたび東松山市は市制施行70周年の節目を迎えました。比企地域の中心都市として発展してこられたのも、長年にわたり郷土の発展に尽くされ、今日の豊かな東松山市の礎を築いてくださいました皆様の努力の賜物であり、心からの敬意を表し、感謝を申し上げます。 市では「誰もが自分…
-
くらし
Information くらしの情報~市政情報~(1)
■9月の納税 ○国民健康保険税(第3期) 納期限は9月30日(月)です。口座振替の場合も、9月30日(月)が振替日になりますので、ご利用の人は前日までに残高をご確認ください。 ○夜間納税相談窓口 日中来庁できない人のための納税相談を行いますのでご利用ください。また、納付も受け付けます。 日時:9月30日(月)、10月31日(木)午後5時15分~7時 場所・問合せ:収税課 【電話】21-1409【F…
-
くらし
Information くらしの情報~市政情報~(2)
■空き家の適正管理をお願いします 空き家は、適正な管理が行われていない場合、老朽化による倒壊、建築材の飛散、庭木の越境など、周辺の生活環境に悪影響を及ぼす可能性があります。 空き家の適正な管理は所有者の責務です。周辺の生活環境に悪影響を及ぼさないよう、空き家の適正な管理をお願いします。 問合せ:環境政策課 【電話】63-5006【FAX】23-7700 ■(ご確認ください)令和6年度市民税・県民税…
-
イベント
Information くらしの情報~講座・教室・イベント~(1)
■国際交流バスツアー 日時:11月16日(土) 場所:神奈川県方面(鎌倉大仏、鶴岡八幡宮ほか) 定員:50人(申込順) 内容:外国人と一緒に交流を深める日帰り旅行です。日本語での会話も可能です。ぜひご参加ください。 費用等: ・会員…中学生以上7,000円、小学生6,000円 ・非会員…中学生以上、小学生7,500円 申込み:9月9日(月)~30日(月)に協会事務局窓口(市役所2階総務課)にある申…
-
イベント
Information くらしの情報~講座・教室・イベント~(2)
■市制施行70周年記念 東松山音楽祭 2024「祝祭」 日時:12月15日(日)午後2時開演 場所:市民文化センター 内容: 市制施行70周年を記念して、市應援團員の林美智子(はやしみちこ)さんをはじめとする地域ゆかりの音楽家が大集結!市民合唱団と比企交響楽団が、6年ぶりにベートーヴェン第九(合唱付き)を演奏します。 また、今年は地域のこどもたちによるこども合唱団も出演します。12月は音楽のまち東…
-
その他
Information くらしの情報~募集・求人~
■彩の国動物愛護推進員募集 対象: 次の全てに該当する人 ・県内在住で、18歳以上の人 ・動物の愛護や正しい飼い方に関する知識や技能を有する人 ・動物の愛護や正しい飼い方に関する普及啓発活動を積極的に行える人 ・県が実施する事業への協力や研修会へ参加できる人 ・定期的な活動報告ができる人 ・推進員として氏名の公表が可能な人 ・活動を行う上で知り得た個人情報等について、守秘義務を遵守できる人 ・現に…
-
健康
Information くらしの情報~健康~
■ファミリー歯科健診 日時:10月9日、11月20日(水)午後1時30分~2時30分 場所:保健センター 対象:市内在住の人 内容:歯科健診、相談、フッ化物塗布(2歳6か月~未就学児の希望者) 持ち物・必要なもの:歯ブラシ、母子健康手帳(妊産婦、未就学児)、バスタオル(未就学児) 申込み・問合せ:事前に健康推進課へ。 【電話】24-3921【FAX】22-7435 ■大人のための健康歯援プログラム…
-
くらし
Information くらしの情報~高齢者・福祉~
■いきいき生活教室 日時:10月17 ・31日、11月14日(木)午前10時~11時30分(2回目のみ正午まで) 場所:平野市民活動センター 対象:市内在住の65歳以上の人 定員:20人(申込順) 内容:健康寿命を延ばすために自宅で実践できる運動・栄養・口腔ケアを学ぶ。 費用等:400円(食材費等) 申込み・問合せ:10月10日(木)までに直接、電話又はFAXで総合福祉エリアへ。 【電話】22-5…
-
子育て
Information くらしの情報~子育て~
■すくすく子育て練習講座(ダイジェスト版)~親子でホッとタイム~ 日時:9月27日(金)午前9時45分~11時45分 場所:高坂丘陵市民活動センター 対象:市内在住で子育て中の人・市内で子育てに関わる人 定員:10人程度(申込順) 内容:言葉で上手に伝えるしつけの方法を、ロールプレイを交えて体験的に学ぶ。 ※生後6か月以上の託児あり(1週間前までに要予約) 申込み:9月2日(月)から市ホームページ…
-
くらし
犬・猫は正しく飼いましょう
犬や猫が原因の苦情が市に多く寄せられています。飼い主にはペットの健康と安全に気を配り、最後まで飼い続ける責任があります。飼育ルールやマナーを守り、地域社会との調和にも気を配りましょう。 犬を飼い始めたら: ・市役所に登録し、年1回の狂犬病予防注射をしましょう。 ・外出時は必ずリードを付けましょう。 ・散歩は排せつのために行うものではありません。外出前にトイレは済ませましょう。 ・外出時に排せつした…
-
くらし
お伝えしたい「国保」のこと(2)
国民健康保険の状況を隔月3回(7・9・11月号)にわたりお知らせしています。第2回目は「国民健康保険税」についてです。 国民健康保険加入者が納付する保険税は、国などからの補助とともに、医療給付費等の大切な財源となっています。 本市の保険税率は、市が設置している基金の活用により令和元年度から据え置いており、本市と同様に2方式(所得割・均等割)で保険税額を算定している県内50市町村の中では、比較的低い…
-
くらし
家庭用インクカートリッジ・スマートフォンを回収しています
■インクカートリッジ回収 市では「インクカートリッジ里帰りプロジェクト」に参加しています。これはプリンターメーカーが共同で運営するプロジェクトで、使用済みインクカートリッジを回収し、再資源化することで、ごみの減量や資源循環型社会の形成を目的としています。 回収対象製品:ブラザー、キヤノン、エプソン、日本HP4社の家庭用純正インクカートリッジ ■スマートフォン回収 市では環境省主催の「アフターメタル…
-
くらし
消費者トラブルに注意 マッチングアプリで知り合った人から投資・副業を勧められたら要注意!
■事例1 マッチングアプリで知り合った女性から「もうかるサイドビジネスがある」と勧められ、セミナーに同行した。セミナーの後、ビジネススクールの受講契約とタブレットの購入契約で合計42万9千円の勧誘を受けた。お金がないと伝えると、消費者金融で借りるよう強く促され、借りて支払った。その後、解約したくなったが女性と連絡が取れない。 ■事例2 マッチングアプリで知り合った男性とメッセージアプリでやり取りし…
-
くらし
合併処理浄化槽への転換補助制度
生活排水による河川等の水質汚濁を防止するため、単独処理浄化槽やくみ取り便槽から合併処理浄化槽へ転換する人を対象に補助金を交付しています。 対象区域:市内の浄化槽処理促進区域(生活排水を集合的に処理する施設を有する区域を除く) 補助要件: ・環境省が定める環境配慮型及び高度処理型の要件に該当する浄化槽であること ・10人槽以下の合併処理浄化槽で専用住宅に設置すること ・放流先が確保され、放流先の管理…
-
くらし
9月10日は下水道の日
市の下水道事業について、全5回掲載していきます。 市の下水道事業は昭和45年度から開始し、54年が経過しました。現在、下水道管の延長は299.3キロメートルで、市街化区域内の下水人口普及率は88.8%です。 市では「写真でつづる下水道のあゆみ」を掲載していますので、ご確認ください。 ※写真等は、本紙11ページをご覧ください。 「下水道も歳をとってきたね」 問合せ:下水道施設課 【電話】22-112…
-
イベント
平和資料館からのお知らせ
9月2日(月)~5日(木)の期間は、館内作業のため臨時休館します。 ■敬老の日「特別フィルム上映会」 日時:9月16日(祝)午後1時30分から 内容:(アニメ)魔女の宅急便 ■9月の映画会 ■戦争体験者証言ビデオ上映会 日時:(1)9月14日(土)・15日(日)(2)9月28日(土)・29日(日)午後1時から 内容: (1)従軍看護婦(宇都宮陸軍病院新川分院)(約11分) (2)夫の出征・戦死と家…