広報ひがしまつやま 2024年9月号No.1139

発行号の内容
-
子育て
コアラ通信(つうしん)
■川(かわ)を学(まな)び、水害(すいがい)を知(し)り、防災(ぼうさい)の知識(ちしき)を高(たか)めた社会科見学(しゃかいかけんがく) 高坂小学校(たかさかしょうがっこう) 7月5日(金)、高坂小学校の4年生(ねんせい)が社会科見学で寄居町(よりいまち)にある埼玉県立川(さいたまけんりつかわ)の博物館(はくぶつかん)を訪(おとず)れました。川を学び、水害やその防(ふせ)ぎ方(かた)などの防災の…
-
くらし
いきいきハッピー
■有機野菜農家 化学肥料や農薬を使わず、環境に配慮した農業を有機農業といいます。今回は市内で有機農業に取り組む、利根川清久(とねがわきよひさ)さんにお話を伺いました。 利根川さんは学生時代、文学の研究者を目指しており、農家になることは当初考えていませんでした。しかし、実家でお父さんが趣味としていた家庭菜園を手伝いはじめたことで次第に野菜作りの楽しさを知り、農家への道を志すようになりました。 小川町…
-
くらし
埼玉県こども動物自然公園 動物ZOO鑑
~園長おすすめ キリン~ ■キリンのお引っ越し 田中理恵子(たなかりえこ)園長 「動物園の動物ってどこからつれてくるんですか?」ときどきそんな質問がきます。50年も100年も前なら「野生の動物を捕まえてね…」なんて答えが普通だったのかもしれません。しかし、捕獲による減少と爆発的な開発ですみかを奪われた多くの野生動物を守るため1975年に動物を商業取引の対象にしてはいけないという世界的なルール「ワシ…
-
くらし
まちかどスケッチ
■ぼたんの花を咲かせよう 7月13日(土)~22日(月)、松山市民活動センターで、市内の保育所・幼稚園・認定こども園合計25園の年長児童を中心に「市の花ぼたん」をモチーフとして制作したオーナメントが展示されました。会場を訪れた人は「市制施行70周年をお祝いする力作ばかりで、見ていると元気をもらえます」と話していました。 ■高齢期の栄養のとり方を学ぼう! 7月18日(木)、野本市民活動センターでかん…
-
その他
ミニミニ情報
■人口と世帯(8月1日現在) 人口:91,115人(+4) 男:45,723人(-12) 女:45,392人(+16) 出生(7月中):55人(+7) 死亡(7月中):85人(+9) 転入等(7月中):363人(-18) 転出等(7月中):329人(+60) 世帯数:43,432世帯(+9) *( )は前月比 ■交通事故発生件数(7月中) 発生件数:377件※ 人身事故:40件(死者…0人、けが人…
-
その他
表紙の説明
東松山ぼたん園で開催された水遊びイベント「ワクワク水遊び!水鉄砲パーティー」、芝生広場に8つのプールが設置され、こどもたちはプールに入ったり、芝生の上を走りながら水鉄砲で撃ち合ったり…。写真を撮るのが難しいくらい動き回っていました。私も水鉄砲の標的となり、取材が終わるころにはびしょ濡れとなりました。
-
その他
編集後記
今年度、広報広聴課に異動となり初めて一眼レフカメラに触りました。新米広報Womanにとっては、カメラの使い方もさることながら、良い写真が撮れているかドキドキの連続です。「広報ひがしまつやま」と背中に書かれた青いジャンパーを着て取材に行くと、背中をトントン。振り向くと「広報紙いつも読んでるよ。頑張って!」と声をかけてくださる方が…取材先で皆さんがとても温かく接してくださり、感謝の気持ちでいっぱいです…
-
その他
その他のお知らせ(広報ひがしまつやま 2024年9月号No.1139)
■ハロウィンジャンボ5億円(1等3億円・前後賞各1億円合わせて)ハロウィンジャンボミニ5千万円(1等3千万円・前後賞各1千万円合わせて) ☆この宝くじの収益金は市町村の明るく住みよいまちづくりに使われます。 各1枚 300円 9月17日(火)2種類同時発売! 発売期間:9/17(火)~10/17(木) ☆お求めは埼玉県内の宝くじ売り場で! ■広報ひがしまつやま Higashimatsuyama C…