広報さやま 2025年2月号

発行号の内容
-
くらし
情報ガイド – 学ぶ・楽しむ「狭山台図書館」
■ビブリオバトル 対象:小学生以上 内容:おすすめの本を持ち寄って紹介し合い、読んでみたい本に投票して順位を決める 日時:2月16日(日)、15時〜16時 ■3月のおはなし会(kids) ◇ちびちびぞうクラブ 対象:3歳以下の子と保護者 日時:11日(火)、11時〜11時15分 ◇ちびぞうクラブ 対象:3歳以上の未就学児と保護者 日時:16日(日)、11時〜11時15分 (共通事項) 定員:4組 …
-
文化
情報ガイド – 学ぶ・楽しむ「都市緑化植物園」
■雪割草(ゆきわりそう)展 ◇展示 日時:2月22日(土)〜3月2日(日)、9時〜17時 ◇ガイド 日時:3月2日(日)、10時〜12時と13時〜15時 ■さやまの花守(はなもり)展 内容:市内の花や緑を手入れする団体の活動をパネルで紹介 日時:3月5日(水)〜16日(日)、9時〜17時 ■柑橘類の手入れ教室 内容:剪定(せんてい)方法を中心に庭木としての柑橘類の育て方を学ぶ 日時:3月9日(日)…
-
イベント
(70th)奥富ひなまつり
天井に届くほどの大きなピラミッド型の雛壇(ひなだん)と、一針一針心を込めて手作りした、つるし雛(びな)が会場を埋め尽くすように飾られます。 日時:2月26日(水)~3月3日(月)、10時~16時 問合せ:奥富公民館へ 【電話】2954-4829
-
イベント
まちの魅力を再発見するシンポジウム(保育あり)
暮らしの中に溢れている地域の魅力。その魅力をSNSなどで発信し、共感の和が広がることで、地域への思いがさらに強くなってきます。シンポジウムでは、飯能のローカルメディア「はんのーと」やInstagram(インスタグラム)「さやまちょこっとなび」の担当者が登壇し、SNSを活用した地域の魅力発信の事例などをお話しします。自分なりの狭山の推しを見つけ、発信してみませんか? 対象:市内在住・在勤・在学の方 …
-
イベント
生涯学習フェスティバル
男子ゴールボール日本代表佐野優人選手と中・高生によるトークショーの他、年齢・性別に関係なく楽しめるユニバーサルスポーツや親子で遊べる工作体験会などを実施します。 日時:3月9日(日)、12時30分~16時 場所:市民交流センター 問合せ:生涯学習情報コーナーへ 【電話】2937-3621(平日の8時30分~17時)
-
子育て
パパ・ママ応援ショップ優待カードが新しくなります
現在のカードは3月末をもって有効期限が満了となります。LINE公式アカウント「埼玉県庁」で表示されるカードをご利用の方は、自動的に新しいカードに切り替わりますので更新手続きが不要です。紙のカードをご利用の方も、今後は便利なLINE版カードをおすすめします。 紙のカードが必要な場合には、こども支援課と各地区センターの窓口で3月3日(月)から新しいカードを配布します。受け取りの際は対象のこどもの年齢が…
-
子育て
子育て支援情報
0歳~未就学児のお子さんを持つ保護者の方を対象に、遊び場を設けています。 詳細は、狭山市子育てサイトでご確認ください。 ■総合子育て支援センター ◇おしゃべりタイム 対象:未就学児と保護者 内容:こどもを遊ばせながらテーマに沿ったおしゃべりと情報交換 日時:3月10日(月)、14時30分~15時20分 総合子育て支援センター 【電話】2937-3624 ■ちゃっぽ保育室 ◇みんな大きくなったね 対…
-
イベント
さやまルシェ イベントカレンダー
地域ポータルサイト「さやまルシェ」には、市民の皆さんや市内で活動しているサークル・団体などのイベント情報が掲載されています。また、イベント情報の登録を行うこともできますので、地域の交流や活性化のためご活用ください。 イベント情報などはこちらから。(※二次元コード本紙掲載)
-
くらし
市民相談のご案内
弁護士や税理士などの専門家による相談もあります。 実施日時はこちらから(※二次元コード本紙掲載) 市民相談室へ 【電話】2937-5843
-
くらし
急な病気・けがのとき
夜間・休日診療や緊急指定病院はこちらから (※二次元コード本紙掲載) 問合せ:健康づくり支援課へ 【電話】2956-8050
-
健康
保健センターのお知らせ
乳幼児健診・教室や大人の検(健)診の日程などはこちらから (※二次元コード本紙掲載) 問合せ:保健センターへ 【電話】2959-5811
-
くらし
情報ガイド – 官公庁など
■県収入証紙代金の還付申請 県収入証紙は6年3月末で利用できなくなりました。未使用の証紙(汚損したものなどは除く)は、10年12月末まで代金の還付を受けることができます。還付を希望される方は申請書と証紙を県出納総務課まで提出してください。 また、代金の還付は口座振込となります。詳細は、県ホームページをご覧ください。なお、国が発行する「収入印紙」とは異なりますのでご注意ください。 申込み:同課へ 【…
-
くらし
消費者「ホット」情報
今から考えておきたい「デジタル終活」 「故人が契約したサブスクリプションを止めたいが、IDとパスワードがわからない」「故人がクラウドサービスを利用していたことを知らず、クレジットカードを解約したため支払いができずに保存していた写真が消えてしまった」といった相談が入ります。これらは第三者が解決することは困難です。 スマートフォンやパソコンが普及した現代社会ならではの「デジタル遺品」があります。事前の…
-
くらし
今月の納期
今月の納期…2月28日(金)です 〇固定資産税・都市計画税(4期) 〇国民健康保険税(8期) 〇介護保険料(8期) 問合せ:収税課へ 【電話】2937-5549 〇後期高齢者医療保険料(8期) 問合せ:保険年金課へ 【電話】2941-5174
-
くらし
ひとまち写真館
■1/12 狭山市二十歳の集い(市民会館) ◇笑顔で迎える二十歳(はたち)の門出 華やかな装いに身を包んだ964名が出席。久しぶりに会った友人との再会を喜び合う姿や、話に花を咲かせる様子があちこちで見られました。式典では、各中学校の代表者が支えてくれた人々への感謝の言葉と将来への決意を述べました。 ■1/18 堀兼冬まつり(堀兼公民館) ◇寒さに負けず楽しめる今も昔も変わらぬ遊び 昔遊びをはじめと…
-
その他
みんなの掲示板
■投稿募集! 皆さんが市内で撮った写真を募集しています ■応募方法 二次元コードより氏名(ペンネーム可)、住所、電話番号、メールアドレス、メッセージを入力し、写真データをアップロードしてください (※二次元コード本紙掲載)
-
その他
編集後記
今月の特集では民生委員・児童委員の方々からお話を伺いました。記事の中で紹介した渡井良三さん、若い頃は仕事一筋で、国内外問わずさまざまな場所で活躍されていたそうです。その反面、当時は地域での活動に興味を持ったことがなく、民生委員・児童委員になることも全く想像していなかったとのことでした。ですが、現在活躍している様子を見ていると、かつてそんなことを考えていたのが信じられないほど、地域の人たちと楽しそう…
-
その他
広報さやまへのご意見・ご感想は はがき・メール・FAXで広報課へ
はがき:〒350-1380狭山市入間川1丁目23番5号 【メール】[email protected] 【電話】04-2953-1111 【FAX】04-2953-1117 ○公式ホームページ ○公式X ○公式Facebook ○狭山市LINE 公式アカウント ID:@citysayama (※二次元コード本紙掲載)
-
その他
その他のお知らせ(広報さやま 2025年2月号)
■広報さやまVol.835 発行日:令和7年2月10日 発行:狭山市 編集:狭山市企画財政部広報課 ■市役所 【電話】04-2953-1111(代表) 【FAX】04-2954-6262 開庁時間:平日の8時30分~17時15分 ■情報ガイド ○主に市からのお知らせを掲載します ○「定員」は原則として先着順、「場所」の掲載がない催しは問合せ場所が会場、「費用」の掲載がないものは無料です ○市公式ホ…
- 2/2
- 1
- 2