広報さやま 2025年9月号

発行号の内容
-
くらし
情報ガイド – 学ぶ・楽しむ「狭山台図書館」 ■10月のおはなし会(kids) ◇ちびちびぞうクラブ 対象:3歳以下の子と保護者 日時:15日(水)、11時~11時15分 ◇ちびぞうクラブ 対象:3歳以上の未就学児と保護者 日時:19日(日)、11時~11時15分 (共通事項) 定員:6組 ■大人向け朗読会 対象:高校生以上 内容:「秋の味覚」をテーマにした読み語り 日時:10月4日(土)、14時~15時 定員:20名程度 ■航空管制の仕組み...
-
文化
情報ガイド – 学ぶ・楽しむ「博物館」 ■常設展ガイドツアー 内容:ボランティアによる常設展示の解説 日時:9月27日(土)~10月12日(日)、10時~12時30分と13時30分~16時(休館日を除く) 費用:入館料150円(10月以降は200円) ■秋期企画展「江幡三香展~木の本とおもちゃの世界~」 彫刻家・おもちゃ作家の江幡三香による作品展です。手に取って遊べる木の絵本や木のおもちゃ、新作の木彫りシリーズなどを展示します。 期間:...
-
スポーツ
情報ガイド – 学ぶ・楽しむ「市民総合体育館」 ■テニス教室 クラス:初級1、初級2、初・中級 日時:10月~12月の火曜日(全8回) 定員:各10名 費用:1万6千円 申込み:9月17日(水)から費用を持って同館へ ■スポーツ教室 どの教室に参加しても1ポイント獲得でき、10ポイントで1回無料になります。 開催教室:ズンバ各種、ヨガ各種、ボクシング各種、エクササイズ各種、ストレッチ各種、脂肪燃焼エアロ、健康体操、(kids)ちびっこ体操、(k...
-
スポーツ
情報ガイド – 学ぶ・楽しむ「狭山台体育館」 ■スポーツ教室 開催教室:身体(からだ)引き締めandストレッチ、はじめてヨガ、骨盤ケア体操、健康体操 費用:1回700円(電子申請は100円引き) 申込み:ホームページで日時を確認の上、当日に費用を持って同館へ 狭山台体育館 【電話】2958-1201
-
講座
情報ガイド – 学ぶ・楽しむ「保健センター」 ■シニアのための献立講座 対象:市内在住の方 内容:講義と調理実習を通して、健康長寿のためのバランスのよい食事について学ぶ 日時:10月17日(金)、10時~12時30分 定員:12名 費用:500円(食材料費) 申込み:9月17日(水)から同センターへ(電話可) ■カウンセリングスキル講座 対象:市内在住・在勤の方 内容:悩みをかかえる方への対応やゲートキーパーの役割など 日時:10月15日(水...
-
イベント
情報ガイド – 学ぶ・楽しむ「都市緑化植物園」 ■重(おも)いっ木(き)りクイズ 内容:木の重さをあてるクイズ ※当選者に賞品あり 期間:10月1日(水)~31日(金) ■物語の植物展 日時:10月15日(水)~11月9日(日)、9時~17時 ■秋の寄せ植え教室 日時:10月18日(土)、13時30分~15時 定員:15名(多数は抽選) 費用:2千500円 申込み:10月3日(金)~10日(金)に同園へ(電話可) ■秋の自然観察会 日時:10月...
-
健康
10月はピンクリボン月間 乳がんを早期発見するため定期的に検診を受けましょう
-
イベント
日高市 巾着田曼珠沙華(きんちゃくだまんじゅしゃげ)まつり 巾着田には、9月中旬から10月上旬にかけて、日本最大級約500万本の曼珠沙華が咲き誇ります。開花に合わせて、地元のグルメや特産品の販売などを行います。 開花期間中は周辺道路が大変混雑します。お越しの際は電車などの公共交通機関をご利用ください。 日程:9月19日(金)~10月5日(日) 場所:巾着田曼珠沙華公園(日高市高麗(こま)本郷125-2) 費用:500円(中学生以下は無料) アクセス:西武池...
-
健康
9月は世界アルツハイマー月間です 市では、認知症になっても安心して暮らせる街を目指して、認知症についての関心と理解を深めるための取り組みを進めています。 ■認知症サポーター養成講座 対象:市内在住・在勤・在学で、同講座を受講していない方 内容:認知症の方やその家族を見守るサポーターの養成 日時:11月12日(水)、14時~15時30分 場所:中央公民館 定員:60名 申込み:10月1日(水)から介護保険課へ 【電話】2941-56...
-
くらし
9月23日は「手話言語の国際デー」/9月22~28日は「国際ろう者週間」 ■9月23日は「手話言語の国際デー」 2025年テーマ「手話言語権は人権だ!」 ■9月22~28日は「国際ろう者週間」 手話言語は音声言語と対等な言語です。ひとりひとりが手話言語について知っていきましょう
-
くらし
食品ロスを減らすためにできること 買い物の前には冷蔵庫をチェック
-
健康
予防接種を受けましょう インフルエンザや新型コロナウイルス感染症の予防接種は、発病や重症化の防止に有効であることが確認されています。 対象:接種日に65歳以上で市内に住民登録がある方 種類: (1)インフルエンザ (2)新型コロナウイルス感染症 ※接種回数は1回 期間: (1)10月1日(水)~8年1月31日(土) (2)10月1日(水)~8年3月31日(火) ※県内の接種協力医は8年1月31日(土)まで 接種場所:市内...
-
子育て
子育て支援情報 0歳~未就学児のお子さんを持つ保護者の方を対象に、遊び場を設けています。 詳細は、狭山市子育てサイトでご確認ください。 ■総合子育て支援センター ◇ワイワイ広場 内容:ふれあい遊びや親子体操など 対象:未就学児と保護者 日時:10月3日(金)、10時30分~11時30分 場所:中原公園 総合子育て支援センター 【電話】2937-3624 ■子育てプレイス新狭山 ◇子育て応援講座「おやこであそぼう!...
-
イベント
さやまルシェ イベントカレンダー 地域ポータルサイト「さやまルシェ」には、市民の皆さんや市内で活動しているサークル・団体などのイベント情報が掲載されています。また、イベント情報の登録を行うこともできますので、地域の交流や活性化のためご活用ください。 イベント情報などはこちらから。(※二次元コード本紙掲載)
-
くらし
市民相談のご案内 弁護士や税理士などの専門家による相談もあります。 実施日時はこちらから(※二次元コード本紙掲載) 市民相談室へ 【電話】2937-5843
-
くらし
急な病気・けがのとき 夜間・休日診療や緊急指定病院はこちらから (※二次元コード本紙掲載) 問合せ:健康づくり支援課へ 【電話】2956-8050
-
健康
保健センターのお知らせ 乳幼児健診・教室や大人の検(健)診の日程などはこちらから (※二次元コード本紙掲載) 問合せ:保健センターへ 【電話】2959-5811
-
くらし
情報ガイド – 官公庁など ■狭山准看護学校入学試験 対象:中学校卒業(卒業見込み含む)以上の方 試験内容:小論文、数学、面接 試験日:11月1日(土) 受験料:2万円 申込み:10月14日(火)~23日(木)(必着)に必要書類を同校(〒350-1304狭山台1-21)へ簡易書留か特定記録で郵送 問合せ:同校へ 【電話】2958-4411 ■みちくさバザー 狭山市ボランティア連絡会が主催で、地域のボランティア団体と福祉施設が...
-
くらし
今月の納期 今月の納期…9月30日(火)です 〇国民健康保険税(3期) 〇介護保険料(3期) 問合せ:収税課へ 【電話】2937-5549 〇後期高齢者医療保険料(3期) 問合せ:保険年金課へ 【電話】2941-5174
-
くらし
ひとまち写真館 ■8/27 学鉄~マナてつ~(奥富公民館) ◇現役乗務員に学ぶ正しい電車の乗り方 西武鉄道の現役運転士と車掌を講師に迎え、こどもが電車を安全に乗車するための教室を開催。参加した児童たちは、電車に関するクイズや自動改札機の使い方の体験などを通して、楽しく電車の利用の仕方を学びました。 ■8/8 狭紅茶作り体験(狭山工業高校) ◇豊かな香りと共に思い出に残る一杯 狭山工業高校の生徒が中心となって、小学...