広報ふかや 2024年6月号

発行号の内容
-
くらし
情報ひろば(お知らせ)(2)
■国民年金からのお知らせ 日本年金機構では、国民年金および厚生年金の加入者に、保険料納付実績などを記載した『ねんきん定期便』を毎年誕生月に送付しています。『ねんきん定期便』が届いた際には、加入記録・記載内容を確認し、訂正がある場合には、『年金加入記録回答票』または、ねんきん定期便専用ダイヤルにて、回答をお願いします。 〈ねんきん定期便の記載内容〉 (1)年金加入期間(加入月数・納付済月数など) (…
-
しごと
ワークメイト大里に加入して職場を魅力アップ!
ワークメイト大里は、中小企業の事業所に代わって勤労者の福利厚生事業を行うため、熊谷市・深谷市・寄居町が設立した財団です。 対象: ・大里地域内の中小企業に勤務する従業員と事業主 ・大里地域以外の中小企業に勤務していて、大里地域内に居住している従業員と事業主 事業所のメリット:事業所単独での実施が難しい福利厚生事業の充実を図りPRすることができ、人材確保と従業員の定着につながります(会費は必要経費に…
-
くらし
7月1日(月)は市県民税1期の納期限です。
口座振替にしているかたは、振替日となりますので、6月28日(金)までに残高をご確認ください。 なお、納付が困難なかたは、収税課までご相談ください。 問い合わせ:収税課 【電話】574-6639
-
その他
ご受章おめでとうございます
■春の叙勲・危険業務従事者叙勲・春の褒章 内閣府から、春の叙勲・危険業務従事者叙勲・春の褒章が発令されました。市内からは、多年にわたり各分野で活躍、貢献されたかたがたが受章の栄誉に輝かれました。 ※年齢は、発令日を基準としています。 ■高齢者叙勲 内閣府から高齢者叙勲が発令され、このほど、次のかたが受章の栄誉に輝かれました。 ※年齢は、発令日を基準としています。 ※詳細は本紙P.16をご覧ください…
-
イベント
酒蔵の映画館 深谷シネマ~6月の上映スケジュール
通常料金:1,300円 障がい者:1,000円 上映情報は全て予定です。予告なしに変更する場合がありますのでご了承ください。 問い合わせ:NPO法人市民シアター・エフ 【電話】551-4592 [火曜日定休]
-
くらし
図書館休館日
○深谷・花園図書館 [6月] 3日(月)・10日(月)・14日(金)・17日(月)・24日(月) [7月] 1日(月)・8日(月)・12日(金)・16日(火)・22日(月)・29日(月) ○上柴・岡部・川本図書館 [6月] 14日(金) [7月] 12日(金)
-
イベント
深谷グリーンパーク・パティオ
営業時間:午前10時~午後9時(最終入場は午後8時15分) JR深谷駅南口から無料シャトルバスの送迎あり(土・日曜日、祝日のみ) 入場料:一般…2,000円、小・中学生…1,000円 市民割カード料金:一般…800円、小・中学生…400円 ※障害のあるかたは『一般』または『市民割引カード一般』の入場料が半額となります。対象となる障害の等級などが決まっていますので、詳しくはお問い合わせください。 ・…
-
健康
休日診療
■眼科・耳鼻咽喉科休日診療医院 とき 休日診療医院名 問い合わせ ・6月2日(日) 神足眼科医院 【電話】574-6754 ・6月9日(日) 矢部耳鼻咽喉科 【電話】574-3535 ・6月16日(日) 髙橋眼科医院 【電話】571-0318 ・6月23日(日) 花園耳鼻咽喉科医院 【電話】584-6512 ※変更になる場合があります。最新の情報は、市ホームページをご確認ください。 ※受診する場合…
-
健康
医療機関の適正なご利用を
◆埼玉県救急電話相談『♯7119』 大人や子どもの急な病気やけがに関して、看護師の相談員が医療機関を受診すべきかどうかなどを24時間365日でアドバイスするとともに、医療機関の案内をします。 【電話】♯7119 【電話】048-824-4199 (ダイヤル回線、IP電話、PHS、都県境の地域はこちらの番号におかけください。) 相談時間:24時間365日 [地域医療を守るために私たちの『ちょっとした…
-
くらし
各種無料相談
※相談日が祝休日・年末年始に当たる場合は、お休みになることがあります
-
健康
みんなで熱中症を予防しよう
熱中症は急に暑くなった日や湿度の高い日に、特に注意が必要です。熱中症の発症リスクを抑え、重症化を回避するために、熱中症予防対策にみんなで取り組みましょう。 ◆気温・室温を確認して暑さから身を守る工夫を! ≪室内での工夫≫ ・ エアコン、扇風機を上手に使う(体感に頼らず、室温計で部屋の温度を測ってみましょう) ・ 遮光カーテン・すだれ・緑のカーテンで直射日光を遮る ≪屋外での工夫≫ ・ 日傘や帽子を…
-
スポーツ
『波のプールで水中ウオーキング』参加者募集
体力に自信のないかたや関節痛のあるかたにも最適な水中運動を体験しませんか 対象:18歳以上の市内在住者 とき・ところ: 6月21日(金)・28日(金)各日午後1時30分~2時30分 アクアパラダイス・パティオ 定員:各日先着15人(1人1日のみ参加可能) 持ち物:水着、プール用帽子、タオル、飲み物 申込方法:6月10日(月)午前11時から問い合わせ先へ 問い合わせ:アクアパラダイス・パティオ 【電…
-
健康
深谷市国民健康保険の加入者の皆さんへ 特定健康診査の予約受け付け中!
深谷市国民健康保険では40歳以上の加入者を対象に、特定健康診査(特定健診)を実施しています。 自身の体の状態を確認し、健康づくりに役立ててください。 実施期間: ・集団健診…令和7年2月7日(金)まで ・個別健診…令和6年12月28日(土)まで ところ: ▽集団健診 ・深谷寄居医師会メディカルセンター ・市役所本庁舎 ・藤沢公民館 ・豊里公民館 ・岡部公民館 ・川本公民館 ・花園公民館 ▽個別健診…
-
くらし
『認知症カフェ』に参加しよう!
■認知症のかたとその家族が安心して集える交流の場 ○利用時のお願い 感染症拡大防止のため、利用時はマスクの着用を推奨します。事前に自宅での検温をお願いします。また、急きょ中止となる場合があります。 ※認知症に関しては、地域包括支援センターでも随時ご相談いただけます。
-
健康
令和6年度 健康長寿歯科健診
埼玉県後期高齢者医療広域連合では、今年度中に76歳または81歳を迎える被保険者を対象として、健康長寿歯科健診を実施します。 お口の健康は、全身の健康につながります。疾病の予防や健康増進のため、ぜひ受診してください。 申し込み手続きなど詳しくは、6月下旬に送付する受診案内をご覧ください。 対象:次のいずれかに該当し、後期高齢者医療被保険者証をお持ちのかた (1)昭和23年4月2日から昭和24年4月1…
-
くらし
日ごろの悩みや思いを語り合ってみませんか 認知症家族のつどい
対象:認知症のかたを介護している家族 とき:7月9日(火)午後1時30分~2時30分 ところ:南公民館 定員:10人 申し込み:7月5日(金)までに問い合わせ先へ 問い合わせ:長寿福祉課 【電話】574-8544
-
健康
6月は歯と口の健康週間です
大人も子どもも歯の健康を保つためには、日ごろのケアを心掛けることや、かかりつけ医を持ち年に一度はプロのケアを受けることが大切です。特に子どもは、自分で受診したり、きちんとケアをしたりすることが難しいため、大人が意識してあげましょう。 口の状態を気軽にチェックできるホームページもあるので、この機会に家族みんなで歯と口の健康について見つめ直してみませんか。 ・日本歯科医師会ホームページ『健口チェック』…
-
子育て
のびのび子育て情報(1)
■まなびクラブ・リクウェイからのお知らせ ◆まなび講座『生きもの探しに出かけよう』 対象:小学校4年生以上 とき:6月23日(日)午前9時30分〜11時30分 ところ:仙元山公園(雨天時は上柴公民館) 内容:虫を採取して記録したり、発表し合ったりなどして、虫の生き方や環境、人との関係を理解する 定員:15人 参加料:500円 ※当日集金 申し込み:電話またはメールで問い合わせ先へ ◆『わたしの今い…
-
子育て
のびのび子育て情報(2)
■子育て支援センター 子育て支援センターは、未就学児と保護者を対象に育児相談・支援を行う施設です。 主に育児相談や、施設を自由に利用できる広場を実施するほか、毎月、さまざまな事業を行っています。 ※事業により年齢制限がありますので、備考欄をご確認ください。記載がない場合は、未就学児と保護者です。 ○予約制のものは、各支援センターに直接お問い合わせください。なお、お休みや事業を行っている時は、電話に…
-
くらし
まちの話題を写真でお届け! まちフォト
■4月27日・中山道商店街、市役所本庁舎 深谷にお相撲さんがやって来た! 『大相撲深谷場所前夜祭・どすこいマルシェ』 『渋沢栄一 一万円札発行記念 大相撲深谷場所』の前日に、中山道商店街と市役所本庁舎を会場に前夜祭が開催され、8,500人もの来場者でにぎわいました。 会場では、たくさんの飲食・物産販売のほか、県内出身の力士などによるトークショーやパレード、錣山(しころやま)部屋・武隈(たけくま)部…