広報ふかや 2024年7月号

発行号の内容
-
くらし
図書館休館日
○深谷・花園図書館 [7月] 1日(月)・8日(月)・12日(金)・16日(火)・22日(月)・29日(月) [8月] 5日(月)・9日(金)・13日(火)・19日(月)・26日(月) ○上柴・岡部・川本図書館 [7月] 12日(金) [8月] 9日(金)
-
イベント
深谷グリーンパーク・パティオ
営業時間:午前10時~午後9時(最終入場は午後8時15分) ※7月20日(土)から午前9時営業開始 ○JR深谷駅南口から無料シャトルバスの送迎あり(土・日曜日、祝日など) 入場料:一般…2,000円、小・中学生…1,000円 市民割カード料金:一般…800円、小・中学生…400円 ※7・8月は3時間制です。超過時は別途料金が必要です。 ※障害のあるかたは『一般』または『市民割引カード一般』の入場料…
-
健康
休日診療
■眼科・耳鼻咽喉科休日診療医院 とき:7月7日(日) 休日診療医院名:清水眼科医院 問い合わせ:【電話】581-0378 とき:7月21日(日) 休日診療医院名:しばさき耳鼻咽喉科 問い合わせ:【電話】570-0033 ※変更になる場合があります。最新の情報は、市ホームページをご確認ください。 ※受診する場合は、事前に電話で確認の上お出かけください。 休日診療所・こども夜間診療所(国済寺319-3…
-
健康
医療機関を受診する前に
○埼玉県救急電話相談『♯7119』 大人や子どもの急な病気やけがに関して、看護師の相談員が医療機関を受診すべきかどうかなどを24時間365日でアドバイスするとともに、医療機関の案内をします。 電話番号: 【電話】♯7119 【電話】048-824-4199 (ダイヤル回線、IP電話、PHS、都県境の地域はこちらの番号におかけください。) 相談時間:24時間365日 ○全国版救急受診アプリ(消防庁作…
-
くらし
各種無料相談
※相談日が祝休日・年末年始に当たる場合は、お休みになることがあります
-
健康
子宮頸がん・乳がん検診無料クーポン券のお知らせ
■子宮頸がん・乳がん検診を受けませんか? 子宮頸(けい)がん、乳がん検診が無料となるクーポン券を5月中旬に対象者へ発送しました。同封の通知を確認し、この機会にぜひ検診を受けましょう。 対象: ・子宮頸がん検診…平成15年4月2日~平成16年4月1日生まれの女性 ・乳がん検診…昭和58年4月2日~昭和59年4月1日生まれの女性 ※どちらも令和6年4月20日現在、市内に住民票があるかた 利用期間:令和…
-
健康
『エアコン』と『声かけ』で熱中症予防を!
■急に暑くなった日や湿度の高い日は特に注意! ◆家にいる時こそ熱中症に要注意! 屋外で発症することが多いと思われている『熱中症』ですが、実は、市内で昨年(令和5年5月~9月)に熱中症で搬送された件数のうち、一番多い発生場所が『住居(45.1%)』です。 家にいるからと安心せずに、熱中症を予防するために、こまめな水分補給をし、エアコンを適正に利用しましょう。 また、高齢者などに声かけをするなど、周囲…
-
健康
『みんなde(デ)ラジオ体操&早寝・早起き・朝ごはん』 参加者募集
健康づくりの一環として、朝の心地よい時間にラジオ体操をしませんか。また、食育についても学べる機会を提供します。 対象:市内在住者(小学校2年生以下は保護者などの同伴が必要) とき:7月26日(金)午前8時~9時30分 ところ:深谷ビッグタートルメインアリーナ 定員:先着150人 持ち物:汗拭きタオル、飲み物、室内履き、エコバック 申し込み:7月12日(金)午前9時から市公式LINE(ライン)(本紙…
-
くらし
『認知症カフェ』に参加しよう!
■認知症のかたとその家族が安心して集える交流の場 ○利用時のお願い 感染症拡大防止のため、利用時はマスクの着用を推奨します。事前に自宅での検温をお願いします。また、急きょ中止となる場合があります。 ※認知症に関しては、地域包括支援センターでも随時ご相談いただけます。
-
健康
ステップ運動とストレッチで健康に!『健康体操教室』
対象:18歳以上のかた とき:毎週木曜日(第5木曜日、祝日を除く)午前10時~11時20分 ところ:花園農業者トレーニングセンタートレーニングルーム 定員:15人 参加料:1,500円(チケット4回分) 講師:宮﨑裕子(みやざきひろこ)氏(健康体操インストラクター) 問い合わせ花園文化会館アドニス 【電話】584-6125
-
イベント
『おカラダ鑑定隊』を開催します
“おいしく・楽しく・健康づくりは地域から”をテーマに開催します。さまざまな『体験』や『展示』を通して健康について学んでみませんか。 対象:市内在住者 とき・ところ: 8月10日(土)午前9時30分~午後0時30分 保健センター 内容:塩マスターミニ講座、野菜350gクイズ、熱中症デザートの試食ほか 持ち物:エコバック ※会場内土足禁止のため、必要なかたはスリッパなどを持参 ※一部申し込みが必要なコ…
-
子育て
のびのび子育て情報(1)
■ひとり親家庭親子バスハイク 対象:市内在住のひとり親家庭親子(子どもは18歳以下に限る) とき:8月3日(土) ところ:上野恩賜公園(うえのおんしこうえん)、浅草寺(せんそうじ) 定員:先着40人 申し込み:7月8日(月)から問い合わせ先へ ※申し込み用LINE(ライン)アカウント(本紙P.22のQRコードからアクセス)からも申し込み可能 ※食事代、土産代などは自己負担 問い合わせ:市社会福祉協…
-
子育て
のびのび子育て情報(2)
■子育て支援センター 子育て支援センターは、未就学児と保護者を対象に育児相談・支援を行う施設です。 主に育児相談や、施設を自由に利用できる広場を実施するほか、毎月、さまざまな事業を行っています。 ※事業により年齢制限がありますので、備考欄をご確認ください。記載がない場合は、未就学児と保護者です。 ◆予約制のものは、各支援センターに直接お問い合わせください。なお、お休みや事業を行っている時は、電話に…
-
イベント
まちの話題を写真でお届け! まちフォト
■5月18日・道の駅おかべ この夏は緑のカーテンに挑戦しよう 市とふっかちゃんでんきの協働で、緑のカーテン用ゴーヤ苗の配布を行いました。環境に優しい暑さ対策を取り入れようと、多くの申込者が苗を受け取りに訪れました。 ■5月19日・市内各所 丹精こめた花とお庭を楽しんで! 深谷オープンガーデン花仲間による『ばらの庭・初夏の庭オープンガーデン』が行われ、来場者は、普段は見ることのできないお庭を巡り、季…
-
くらし
『農業』で深谷を元気に!
深谷市では、『儲(もう)かる農業都市ふかや』の実現を目指し、『農業』を核とした産業のブランディングを進めています。 ■審査のゆくえに注目を! DEEP VALLEY Agritech Award(ディープバレーアグリテックアワード)2024 開催決定! 深谷市では、深谷市の農業課題を解決する技術(アグリテック)を持つ企業を集め、農業版シリコンバレーとして『DEEP VALLEY(ディープバレー)』…
-
しごと
キラリ 熱中時間
深谷市にゆかりがあり、市内外で活躍する個人や団体を紹介します。 ◆『渋沢栄一翁が関わった企業 百社一首』を制作 埼玉工業大学 人間社会学部 本吉(もとよし)研究室4年生の皆さん ○前人未踏の手法で偉人の功績を商品化 『新紙幣の発行に向けて、新商品を開発して、渋沢栄一翁が500以上の企業に関わった功績を表現できないか?』そんな壮大なテーマに取り組み、百人一首ならぬ『百社一首』を商品化したのが、埼玉工…
-
くらし
[ふっかちゃんの日常から深谷が見えてくる]ふっか散歩
[131]福澤諭吉(ふくざわゆきち)旧居・福澤記念館 (大分県中津市) ※詳細は本紙P.29をご覧ください
-
くらし
手話 de(デ) おはなし
手話に興味はあるけど難しそう…。そんなかたも、身近なあいさつからチャレンジしてみよう! (手話協力:深谷市聴覚障害福祉協会) [1万円] (1)右手親指と4指を平行に伸ばし、左手で数字の1を作る。 (2)右手の伸ばした4指を親指につける。 (3)右手の人差し指と親指を、折り曲げて前に向け、右方向に動かす。 [祭り] 5指を折り曲げた両手の手のひらを上に向けて、左肩の前で上下する。 ※詳細は本紙P….
-
文化
新紙幣 あれこれ
■お札(さつ)に関するよくある質問(3) ついに7月3日(水)に新紙幣が発行されます。市ではさまざまなイベントを実施して発行をお祝いしますので、市ホームページなどでチェックしてみてください。 さて、こちらのコーナーでは、引き続きお札に関する疑問を、国立印刷局のホームページを参考にしてご紹介します。 Q.お札の表にあるアルファベットと数字の組み合わせは何ですか? A.お札の表(おもて)面の左上と右下…
-
イベント
[GARDEN CITY NEWS]自然と人間が共生できるまちづくり
花を愛し、人を愛し、地域を愛するまちづくり!! 【わくわく どきどき 体験の夏 2024 SUMMER in 緑の王国】 [自然素材で“ものづくり”を体験しよう!] ◆キッズプログラム木のオブジェづくり教室 対象:小・中学生 とき・ところ: 8月1日(木)午前9時~正午 ふかや緑の王国 定員:20人(抽選) 参加料:500円 講師:吉田二郎(よしだじろう)氏(NPO法人うるおいのまち) 内容:枝な…