広報ふかや 2024年7月号

発行号の内容
-
文化
[特集]特別対談『1 万円札』 肖像バトンタッチ(1)
■〈大分県中津市長〉奥塚正典 × 〈深谷市長〉小島進 7月3日に、渋沢栄一翁が肖像となる新1万円札が発行されます。そこで、1万円札の顔として最長の40年活躍された福澤諭吉先生の故郷、大分県中津市の奥塚市長と小島市長が、福澤先生と栄一翁の共通点や、互いのまちのことについて語り合いました。 対談は、中津城石垣を望める中津市歴史博物館で行われました。 ○福澤諭吉(ふくざわゆきち) 1835(天保5)年~…
-
文化
[特集]特別対談『1 万円札』 肖像バトンタッチ(2)
◆偉人を通したまちづくり 小島市長: 二人はそれぞれのまちの誇りですし、子どもたちが二人の思いを、心の糧にして育ってもらいたいと思います。 深谷市では、学校教育の中で、副読本を作り、時間をかけて『渋沢栄一翁』と『翁』を付けて呼んできました。おかげさまで、今では、子どもたちはみんな、敬意と親しみを込めて『栄一翁』と呼んでいます。福澤先生は、中津市ではどう呼ばれているんですか。 奥塚市長: まちの人も…
-
しごと
令和6年度深谷市職員採用試験
市では、令和7年4月1日採用予定の職員を募集します。 今年度の採用試験では多くのかたが受験できるよう、試験方法を一部変更しています。 試験内容や申し込み要件など詳しくは、各受験案内や市ホームページをご確認ください。 受験案内:市ホームページからダウンロード ※市役所本庁舎総合案内、市内公民館、キララ上柴行政サービスセンター、図書館、消防本部、各消防分署でも配布します。 申し込み方法:全職種電子申請…
-
くらし
新たに低所得となった世帯に 10万円・こども加算給付金を支給します
国の経済対策の一環で、新たに低所得となった世帯に価格高騰重点支援給付金を支給します。 対象:基準日(令和6年6月3日)において市に住民登録があり、令和6年度市県民税所得割が新たに非課税となる世帯(所得割・均等割ともに非課税のかた、均等割のみ課税のかたで構成される世帯) ※次のいずれかに当てはまる世帯は対象外 (1)令和5年度価格高騰重点支援給付金(7万円・10万円)の支給対象だった世帯 (2)住民…
-
くらし
合計1000人に1万negi(ネギー)が当たる!ネギージャンボ抽選キャンペーン
■新1万円札×地域通貨ネギー 第2弾 期間中にアプリ版の地域通貨ネギーを利用し、合計1万円以上のお買い物をしたかたに抽選で1万negiが当たります! 対象者:アプリ版ネギーの利用者でアカウント情報に個人情報(氏名、生年月日、住所)を入力済みのかた 対象期間: 第1回 6月26日~7月31日(水)(当選発表8月中旬) 第2回 8月1日(木)~8月31日(土)(当選発表9月中旬) 第3回 9月1日(日…
-
くらし
商店街でネギーポイント 還元イベントを開催!
仲町商店会では、渋沢栄一翁が肖像となる新1万円札の発行を祝し、地域通貨ネギーを活用し、地域を盛り上げるポイント還元イベントを開催します。このイベントはイベント主催者でポイント費用を負担してポイント還元を実施する、市内初の取り組みです。 とき:7月3日(水)~7月14日(日) ※還元ポイントが上限に達し次第終了 対象店舗:仲町商店会内のキャンペーン実施店舗 還元率:20%(1人あたりの還元上限額:1…
-
くらし
コミュニティバス『くるリン』北部シャトル便 が『中の家(なかんち) 』に停車します
7月1日(月)から、コミュニティバス『くるリン』北部シャトル便(渋沢栄一記念館行き)の運行ルートを延伸し、『旧渋沢邸「中の家」』が新たな停留所として加わりました。ぜひご利用ください。 ※新しいルートや時刻表など詳しくは市ホームページ(本紙P.7のQRコードからアクセス)をご覧ください。 問い合わせ:都市計画課 【電話】574-6654
-
くらし
令和6年度介護保険料
介護保険では、3年ごとに介護保険事業計画の見直しが行われ、本年度から、第9期事業計画(計画期間:令和6~8年度)がスタートし、これにともない保険料が改定されました。 介護保険は介護保険法により定められている制度で、40歳以上のかたが全員納める保険料と、国や地方公共団体の負担金や利用者負担を財源に運営されています。介護サービスを利用していない場合も、保険料を納める必要があります。 65歳以上のかたに…
-
くらし
市長の深谷がいい話
■『ふくしの窓口』を設置しています 近年、人口構造や世帯構成の変化に加えて、家族や地域のつながりの希薄(きはく)化などにより、『8050(はちまるごうまる)問題(80代の親が自立できない事情を抱える子どもの生活を支える問題)』や『ひきこもり』など、行政の分野を超えて対応が求められ、既存の制度では対応しきれない、制度のはざまにある課題が表面化してきています。 というのも、現在の福祉に関する制度は、子…
-
くらし
みんなの声BOX
Q.妊娠や出産、子育てに関するさまざまな悩みを相談するところはありますか? A.すべての妊産婦や子ども、子育て世帯に対する相談・支援を一層充実させるため、4月から『深谷市こども家庭センター』を設置しています。 『こども家庭センター』では、18歳までの子育て相談や、児童虐待に関する窓口と妊産婦・母子保健に関する窓口を設け、専門的な知識を持つ職員がそれぞれ連携・協力しながら、子どもとその家族に寄り添っ…
-
その他
情報ひろば(連絡先など)
■市役所の連絡先 ○本庁舎 〒366-8501 深谷市仲町11-1 【電話(代表)】571-1211 ○岡部総合支所 〒369-0203 深谷市普済寺1626-3 【電話】585-2212 (岡部市民生活課) ○川本総合支所 〒369-1192 深谷市菅沼401 【電話】583-2781 (川本市民生活課) ○花園総合支所 〒369-1293 深谷市小前田2345-1 【電話】584-1121 (…
-
くらし
情報ひろば(募集)(1)
■令和6年度 深谷市環境エコ川柳コンテスト 対象:市内在住・在勤・在学者 申し込み:市ホームページで募集要領などを確認の上、8月31日(土)(必着)までに、電子申請または、応募用紙を郵送か直接問い合わせ先へ。募集要領・応募用紙は市ホームページ(本紙P.10のQRコードからアクセス)からダウンロードするか、本庁舎、公民館でも配布しています。 問い合わせ:環境課 【電話】577-6539 ■シニアスマ…
-
くらし
情報ひろば(募集)(2)
■英語のおはなし会 英語で遊ぼう!『英語×体育』 対象:未就学児・小学生とその保護者 とき:7月28日(日) ・未就学児…午後2時~2時40分 ・小学生…午後2時50分~3時40分 ところ:岡部公民館大会議室 定員:各回12人 申し込み:7月14日(日)から英語教育研究会(本紙p.12のQRコードからアクセス)へ空メールを送付 問い合わせ:深谷市立図書館 【電話】571-8210 ■県立熊谷高等技…
-
くらし
チームオレンジ登録団体募集中!
深谷市では、『チームオレンジ』の取り組みを支援するとともに、認知症になっても住み慣れた地域で安心して生活できる環境づくりを進めています。 チームオレンジとは、認知症サポーターからさらに一歩進んで、認知症の人の困りごとのお手伝いや見守り、話し相手などを行うボランティアチームです。 3月に、深谷市第3号として『チームオレンジ”もとすみ”』、5月に深谷市第4号として『本田第4通い…
-
イベント
情報ひろば(イベント)
■深谷第一高校放送部上映会『ふるさと深谷を知り、深谷を学ぶ』 深谷第一高校放送部が制作した市内の皆さんを取材した映像作品の上映 とき:7月20日(土)午前10時30分~午後0時30分(入退場自由) ところ:深谷第一高等学校視聴覚室 上映作品: 『深谷シネマ』(平成23年度) 『旧深谷町長大谷藤豊(おおたにふじとよ)邸 大谷家』(平成24年) 『和菓子 浜岡屋』(平成25年度) 『深谷ねぎ農家 馬場…
-
スポーツ
情報ひろば(スポーツ・レクリエーション)
■ビッグタートルフィットネス教室(7月~9月) 対象:18歳以上 ところ:深谷ビッグタートル 定員:各30人 参加料:1回…400円(保険料を含む) ※詳しくは問い合わせ先へ 問い合わせ:深谷ビッグタートル 【電話】572-3000 ■市民バドミントン大会(団体戦) 対象:市内在住・在勤・在学者および連盟登録者 とき・ところ: 9月1日(日)午前8時30分~午後5時 深谷ビッグタートル 参加料:1…
-
くらし
情報ひろば(くらしの情報)
■法務局からのお知らせ ▽相続登記の申請が義務化されました! 令和6年4月1日から、相続により不動産を取得した相続人は、その取得を知った日から3年以内に相続登記を申請することが義務化されました。令和6年4月1日より前に亡くなったかたの相続も対象となります。正当な理由がなく義務に違反した場合は、10万円以下の過料が科される可能性があります。 ▽法務局に預けて安心!自筆証書遺言書保管制度 自筆証書遺言…
-
くらし
情報ひろば(お知らせ)
■国民健康保険・後期高齢者医療被保険者証の一斉更新 8月1日(木)から、新しい被保険者証に切り替わります。新しい被保険者証は7月中に郵送します。また、現在お使いの被保険者証は、有効期限が過ぎてから各自で細断するなどし、処分してください。 対象:国民健康保険・後期高齢者医療の被保険者 問い合わせ:保険年金課 【電話】574-6641 ■国民年金からのお知らせ ◆国民年金保険料の免除・納付猶予制度 …
-
くらし
7月31日(水)は固定資産税 2期 国民健康保険税 1期の納期限です。
口座振替にしているかたは、振替日となりますので、7月31日(水)の前日(営業日)までに残高をご確認ください。 なお、納付が困難なかたは、収税課までご相談ください。 問い合わせ:収税課 【電話】574-6639
-
イベント
酒蔵の映画館 深谷シネマ~7月の上映スケジュール
通常料金:1,300円 障がい者:1,000円 上映情報は全て予定です。予告なしに変更する場合がありますのでご了承ください。 問い合わせ:NPO法人市民シアター・エフ 【電話】551-4592 [火曜日定休]