広報蕨 令和6年10月号

発行号の内容
-
イベント
蕨市民音楽祭
■写真で奏でる市民音楽祭 市では平成27年度から、まちの魅力発信と、にぎわいの創出を目的に、音楽によるまちづくりを進めています。その象徴的なイベント「蕨市民音楽祭」は、市民で組織する実行委員が中心となり、プロの演奏をはじめ、アマチュアバンド、吹奏楽などのコンサートを企画・運営しています。 今年度で10回目を迎えたこのイベントは、市内外の出演者で年々活気づいています。ここでは、8月30日から2週にわ…
-
くらし
【特集】わらび市政スポット まちの情報を発信します
今月の特集・わらび市政スポットでは、市が進めている取り組みの中から、3つの事業についてお伝えします。 ■1 新型コロナウイルス感染症 定期予防接種が開始 今年度の新型コロナウイルス感染症ワクチン接種は、重症化リスクが高い高齢者等を対象とした定期接種として行われます。全額公費負担だった昨年度までと異なり、原則、自己負担があり、市は接種券の発行を行いません。接種を希望する人は指定医療機関(下表)に直接…
-
くらし
情報ダイヤル
掲載は無料で抽選です(前月未掲載の団体を優先)。 申し込み:毎月1日~5日の平日に秘書広報課【電話】433・7703へ ※いただいた情報は、市ホームページにも掲載します。 ■仲間になりませんか ○南囲碁クラブ 火曜日 午前9時半 南公民館 無料 蕨市出身プロ棋士による指導碁あり(不定期) 問合せ:山本 【電話】432・4543 ○英書を読む会 土曜日 午前10時 南公民館 中学生以上 無料 問合せ…
-
くらし
まちの話題
ここでは8月下旬から9月中旬までの話題を紹介します ■中学生が英語でスピーチ 8月30日、市内の中学生が日頃の英語学習の成果を披露する、スピーチコンテストが中央公民館で開催されました。「暗唱の部」と「弁論の部」に分かれて出場した12人の代表生徒たち。堂々とした姿で、ときおりジェスチャーを交えながら、感情豊かに自分の思いを英語で表現していました。 ■高齢者が活動成果を披露 先月6日から8日まで、老人…
-
くらし
「ハローわらび」10月の番組表
「ハローわらび」DVD放送終了後から貸し出します 料金:無料 詳細・貸し出し場所:秘書広報課 【電話】433-7703
-
くらし
ほっと・エッセイ(170)
■新庁舎を笑顔あふれる新たなにぎわいの拠点に 昨年10月の開庁から丸1年となる市役所新庁舎は、今、皆さんの憩いや交流の場所として広く活用されています。 新庁舎は、市民サービスと災害対応の拠点としての役割とともに、おいしいコーヒーやパンが楽しめる「カフェふわり」、イベントでの活用を想定し設計された「玄関庭」や「とおり庭」の広場などを備えています。3月に開催された「蕨マルシェ」では、市内飲食店やハンド…
-
子育て
わが家のアイドル-630-
■結衣(ゆい)ちゃん(2歳7か月) 増田 克哉(ますだ かつや)さん 早織(さおり)さんの長女 中央6丁目 「体を動かすのが大好きな結衣。保育園が終わっても、公園をはしごしてアスレチックで遊ぶほど、元気いっぱいです。最近では、生後5か月の妹の里桜(りお)を毎朝明るく『いないいないばあ』であやしたり、泣いていると声をかけたりしていて、お姉ちゃんとしての成長を感じます。これからも優しい心で、姉妹仲よく…
-
くらし
輝いてます ひと
山菅(やますげ)ときゑ(え)さん ■健康な歯と俳句でいつまでも元気に 健康で長生きすることは、みんなの願いです。現在、蕨市内で一番のご長寿は、105歳の山菅ときゑさん(北町2丁目)。100歳の時に入居した介護施設で元気に生活しています。 山菅さんの長生きの秘訣(けつ)は、丈夫な歯。105歳にして20本以上の歯がそろっていて、大好きな果物をはじめ、バランスの良い食事を三食しっかり食べます。健康な歯を…
-
文化
今月の河鍋暁斎記念美術館
天才絵師の作品蕨にあり ─No.101─ ■暁斎・孟斎合筆「東京開化名勝記海安寺紅葉の盛 鮫頭明神古事」1875年 沢村屋板 大判錦絵 本図は上段を暁斎の年上の兄弟子だった孟斎(もうさい)が、下段を暁斎が描いた合筆(がっぴつ)作品です。上段には当時、紅葉(こうよう)の名所として知られていた海晏寺(かいあんじ)の紅葉(もみじ)が描かれています。 下段では暁斎が、当時は品川沖の海が広がっていた海晏寺の…
-
くらし
お知らせ(トピックス)
■令和6年度新たに住民税非課税等となった世帯への物価高騰重点支援給付金 対象:6月3日に蕨市に住民登録があり、世帯全員の今年度分の住民税所得割が非課税の世帯 ※昨年度の対象世帯を除く。その他条件あり。 給付: 1世帯10万円 18歳以下の子ども1人当たり5万円加算 給付は1回限り ※詳細は市ホームページを御覧ください。 申し込み:7月から順次送付している書類に必要事項を記入し、31日までに 同給付…
-
くらし
お知らせ(税金・補助・貸付等)
■企業版ふるさと納税(地方創生応援税制) 市の地域再生計画に対して法人が寄附を行った場合、損金算入に加え、最大9割の法人関係税が軽減 対象:次の全てを満たす企業 (1)1回当たりの寄附額が10万円以上 (2)市外に本社がある (3)青色申告をしている(外国法人含む) ※その他要件あり。 詳細:政策課 【電話】433・7698 ■忘れずに納めましょう 金融機関・郵便局のほか、(1)、(2)はコンビニ…
-
くらし
お知らせ(市政情報・その他)(1)
■環境フォーラム 30日(水)午後2時半市民会館 講演:食品ロスを減らそう 市民 先着80人(当日受付) 無料 ※参加者に花苗を贈呈。 詳細:安全安心課生活環境係 【電話】443・3706 ■プランターファームinわらびフォトコンテスト 自宅のプランターで育てた野菜や花の写真を募集 応募:18日までに住所、氏名、フリガナ、電話番号を記載し、Eメールは400万画素以上、郵送は2L版サイズで 安全安心…
-
くらし
お知らせ(市政情報・その他)(2)
■市営住宅の入居者募集 入居予定日:来年3月1日(土) 申し込み:11月1日から配布する所定の書類を郵送で11月15日(当日消印有効)までに 建築課 【電話】433・7741 ■住民票の写し等の交付に係る本人通知制度 住民票の写しなどを本人以外に交付した場合、事前登録をした本人に通知します。 詳細:市民課 【電話】433・7751 ■マイナンバーカード休日交付 申請者に平日のほか、次の日程で交付し…
-
くらし
お知らせ(健康保険)
■国民健康保険運営協議会委員を募集 資格:満18歳以上の蕨市国民健康保険加入者で、任期中継続して加入する見込みの人 2人 任期:来年1月から3年間 協議会は年2~5回程度(平日の日中) 報酬あり 応募:医療保険課、各公民館、市ホームぺージにある応募用紙に必要事項と小論文を記入し、25日までに持参、郵送(必着)、ファクシミリ、Eメールで 同課 【電話】433・7712【FAX】432・3228【メー…
-
健康
お知らせ(保健センター)
健康密度も日本一のまちへ 問合せ:保健センター 北町2-12-15 【電話】431・5590 ■高齢者インフルエンザ予防接種 来年1月末まで 対象:接種当日、満65歳以上の人か60~64歳で心臓・腎臓・呼吸器・免疫機能に障害を有する身体障害者手帳1級相当の人 1500円 ※生活保護世帯は受給証提示、市民税非課税世帯は事前申請で無料。 ※戸田市内の医療機関でも接種できます。 詳細:保健センター 【電…
-
くらし
お知らせ(緊急時にご利用を)
■内科・小児科休日・平日夜間急患診療 ○休日急患診療 午前9時~正午と午後1時~5時 6日・13日・14日・20日・27日:蕨市急患診療所【電話】431・2611 中央4─9─22 福祉・児童センター内 11月3日・4日:戸田市急患診療所【電話】445・1130 戸田市新曽1295─3 ○平日夜間急患診療 月~金曜日 午後7時半~10時半 蕨市急患診療所【電話】431・2611 中央4─9─22 …
-
子育て
お知らせ(子どもの催し)
-
くらし
蕨市の人事行政の運営等の状況を公表します(1)
蕨市人事行政の運営等の状況の公表に関する条例(平成17年蕨市条例第1号)第6条の規定に基づき、市職員の数や給与、勤務条件など、市の人事に関する状況の概要を公表します。なお、より詳しい内容については下記で御覧いただけます。 ・蕨市のホームページ ・市役所前の掲示板 ・市役所1階 市民協働課 ■1職員の任免及び職員数 (1)採用の状況(令和5年度) 単位(人) 事務職:14 保育士:4 保健師:0 技…
-
くらし
蕨市の人事行政の運営等の状況を公表します(2)
■4勤務時間その他の勤務条件の状況 (1)勤務時間の概要 職員の勤務時間は、1週間当たり38時間45分と定められています。原則毎週月曜日から金曜日までのそれぞれ午前8時30分から午後5時15分までの勤務となります。 このうち、正午から午後1時までの間は休憩時間となっています。 (2)休暇制度の概要 職員の休暇は、年次有給休暇、病気休暇、特別休暇、介護休暇、組合休暇があります。それぞれの概要は次のと…
-
くらし
蕨市の人事行政の運営等の状況を公表します(3)
■特別職の報酬等の状況(R6.4.1現在) ※期末手当の支給割合については、6月、12月ともに2.25月分、年間計4.5月分(議長、副議長、常任委員長、議会運営委員長、議員は6月、12月ともに2.2月分、年間計4.4月分) ■令和5年度健全化判断比率等の公表について 地方公共団体の財政の健全性に関する指標として、健全化判断比率4指標と各公営企業の資金不足比率を公表します。令和5年度の蕨市の指標はい…
- 1/2
- 1
- 2