広報いるま 令和6年4月1日号

発行号の内容
-
くらし
ラジオ版「市民ひろば」開設!
市民団体・サークル等のイベント告知やメンバー募集情報をエフエム茶笛で放送中です。 放送日時: ・毎週金曜日10時頃から ・毎週土曜日13時頃から ・毎週日曜日15時頃から録音放送。 毎月1日と16日に更新します。 ■市民団体・サークル等の出演者募集中! 詳細は本紙右記市公式ホームページをご覧ください。 問い合わせ:秘書課未来共創推進室、エフエム茶笛 【電話】2963-6663
-
くらし
他にもお知らせ盛りだくさん!
・図書館 ・児童センター ・文化創造アトリエ・アミーゴ ・博物館アリット 〔二次元コードは本紙をご覧ください〕 ※4月1日からの指定管理者変更に伴い、市民体育館および産業文化センターのホームページのURLが変わります。新しいURLへのQRコードは、5月号以降でお知らせいたします。
-
くらし
〔コラム〕未来へのリレー
緑茶の魅力を再発見する新たなブランドを開発 サステナブル料理家・日本茶アンバサダー 佐々木綾子さん ○プロフィール 都内のイタリア料理店等で勤務したのち、料理家に転身。美味しいものを美味しく活かしながら環境負荷を減らすことを考えてサステナブル料理家として活動。緑茶の新たな魅力を引き出す日本茶ブランド「テレリオ」を立ち上げ、入間市内に日本茶とサステナブルな料理が楽しめるカフェを5月プレオープン予定。…
-
くらし
SDGs ~未来のために、いまできること~
入間市とボランティア・ベンダー協会、株式会社八洋で「SDGs応援自動販売機」設置に関する協定を締結しました。この協定は、自動販売機設置者、飲料メーカー、株式会社八洋の3者が飲料1本の売上につき1円ずつの計3円を、市のSDGs推進に資する取組に寄附する募金型自動販売機を設置するものです。自動販売機で飲料を購入した人も、寄附を通じてSDGsに貢献することになります。
-
子育て
SDGs ~未来のために、いまできること~中学生編
入間市では、令和5年10月に市内中学校の生徒に対し、SDGsに関するアンケート調査を実施しました。SDGsの認知度は97.13%という高い結果で、また、興味があるSDGsの17のゴールについては、「海の豊かさを守ろう」「陸の豊かさを守ろう」「人や国の不平等をなくそう」の順で多く、特に環境面や社会面への関心が高いことが伺えました。将来を担うこどもたちは、どのようなSDGsの取組を行っているのでしょう…
-
その他
役立っています、配分金
埼玉県都市ボートレース企業団からの配分金は、貴重な一般財源として活用しています。 ■ボートレース戸田開催予定日 4月1日(月)~3日(水)、7日(日)~12日(金)、19日(金)~24日(水)、5月1日(水)~6日(月・休)、9日(木)~14日(火)、30日(木)~6月4日(火)、8日(土)~11日(火)、14日(金)~17日(月)、20日(木)~23日(日)、26日(水)~30日(日) 問い合わ…
-
その他
その他のお知らせ (広報いるま 令和6年4月1日号)
■市民相談 お気軽にご利用ください 詳しい日程は市公式ホームページをご確認ください。 相談先がわからない場合は総合相談支援室(【電話】内線1311~1315) ■施設問い合わせ ・博物館アリット【電話】2934-7711 ・健康福祉センター【電話】2966-5511 ・文化創造アトリエ・アミーゴ【電話】2931-3500 ・図書館本館【電話】2964-2415 ・産業文化センター【電話】2964-…
- 2/2
- 1
- 2