広報あさか 2024年4月号

発行号の内容
-
くらし
日本手話情報コーナーNo.91
■「グーの手(て)の形(かたち)でできる手話表現(しゅわひょうげん)」 ・自由(じゆう) 手(て)の甲(こう)を上(うえ)にして、胸(むね)の前(まえ)で交互(こうご)に上下(じょうげ)させます。 ・良(よ)い 親指側(おやゆびがわ)を手前(てまえ)にして、鼻(はな)の辺(あた)りにおきます。 ・マナー 胸(むね)の前(まえ)で小指側(こゆびがわ)を2回(かい)叩(たた)き合(あ)わせます。 ・病…
-
イベント
情報BOX[催し・講座](1)
■あさか朝市 日時:4月7日(日)午前7時~9時 ※雨天中止 会場:花の池テラス(市役所正面広場) 内容:雑貨、和・洋菓子、野菜など 問合せ:産業振興課 【電話】463-1903 ■園庭開放 未就園児も自由に遊べるよう園庭を開放しています。 日時:4月16日(火)・25日(木)午前9時30分~11時30分 ※雨天中止 会場:各公設保育園(北朝霞保育園分園は除く) 問合せ:保育課 【電話】463-2…
-
イベント
情報BOX[催し・講座](2)
■春の里山観察会 岡特別緑地保全地区内では、ヤマブキソウやニリンソウなど春の山野草を見ることができます。 日時:4月9日(火)午前10時~正午 ※雨天中止 集合場所:岡町内会館前 費用:100円(保険代) 申込方法:電話またはメールで、件名を「春の里山観察会」とし、氏名・電話番号をお伝えください。 ※当日参加もできます。 申込・問合せ:あさか環境市民会議 田中(たなか) 【電話】090-2156-…
-
イベント
情報BOX[催し・講座](3)
■知って安心!高齢者施設の正しい選び方勉強会 日時:5月22日(水)午後2時~3時30分 会場:産業文化センター 研修室兼集会室 内容:介護施設の種類や料金、プロが教える施設選びのポイントなど 講師:ロイヤル介護 入居相談室 対象:市内在住の方 定員:30人(先着順) 持ち物:筆記用具 申込方法:4月1日(月)から、電話またはFAXで 申込・問合せ:地域包括支援センターあさか中央 【電話】423-…
-
スポーツ
わくわくどーむからのご案内
≪わくわくどーむ4月の休館日≫ 4月1日(月) ※3~11月(8月を除く)は毎月第1月曜日、12~2月は毎週月曜日がお休みです。 ◆スポーツ教室第 1期(4~5月)開講中! 参加希望はお気軽にお問い合わせください。各教室の募集概要は、わくわくどーむホームページをご確認ください。 会場・問合せ:わくわくどーむ(健康増進センター) 【電話】472-6000
-
くらし
ようこそ!あさかの生涯学習へ
■生涯学習・スポーツ課の年間行事予定 ■家庭教育学級活動報告集を発行しました 家庭教育学級に参加された皆さんの実際の声をもとに、1年間の活動をまとめた報告集『Growing up!』を発行しました。報告書では、活動の中で感じたことや学んだことなどを掲載しています。 ぜひ、皆さんの学びの参考にしてください。 ※この報告集は、市ホームページに掲載しているほか、各公民館、図書館等の公共施設に設置していま…
-
スポーツ
ようこそ!あさかの生涯学習へ【スポーツ・レクリエーション】
■第69回市民総合体育大会 ▽ソフトテニス春季中学生大会 主管:朝霞市ソフトテニス連盟 日時:5月11日(土) 会場:青葉台公園テニスコート・第一中学校 種目:中学生男子の部・女子の部 対象:市内在住・在学の中学生 参加費:無料 締切:4月20日(土) 申込み:メールで ※詳しくは、お問い合わせください。 問合せ:奥山(おくやま) 【電話】080-3732-0745 【E-mail】asta.st…
-
文化
ようこそ!あさかの生涯学習へ【博物館へ行こう!】
■令和6年度 旧高橋家住宅 綿育て隊参加者募集!! 江戸時代の古民家・旧高橋家住宅の畑で、和綿を育ててみませんか?楽しく作業をしながら綿の育て方を学びましょう!初心者歓迎です! 日時:5~12月の日曜日(月1~2回・計10回)午前10時~(2時間程度) ※日程等の詳細は、参加決定者に通知します。 会場:旧高橋家住宅 対象:どなたでも(小学生以下は保護者同伴) 定員:6組(1組4人まで) ※申込多数…
-
くらし
ようこそ!あさかの生涯学習へ【みんなの図書館】
■図書館(本館)の催し物 ▽おはなしくらぶ(乳幼児向けの読み聞かせ) 日時:4月19日(金)午前11時30分~正午 会場:視聴覚室 ▽うさみみタイム(幼児・児童向けの読み聞かせ) 日時:4月4日・11日・18日・25日 毎週木曜日午後3時~ 会場:視聴覚室 ▽「松の木読書会」 『赤猫異聞』浅田次郎 日時:4月12日(金)午前10時~ 会場:読書活動支援室 ▽春のおはなしパピプペポ 日時:4月13日…
-
講座
ようこそ!あさかの生涯学習へ【公民館のひろば】
特に記載のないものは、どなたでも参加することができます。 お気軽に申し込みください。 各公民館の催し物の詳細は、右のコードからご確認ください。(市のホームページにリンクします) ※詳しくは本紙をご覧ください。 ※先着順などを除き、定員のある講座で申込多数の場合は、市内在住者を優先し、抽せんとなります。 ■公民館使用団体活動調査票の提出はお済みですか? 公民館を使用する場合は、年度ごとに「公民館使用…
-
健康
わたくしたちの健康 乳がん
■乳がんについて 乳がんは、部位別がん罹患(りかん)数で日本人女性に最も多いがんです。2019年に新たに乳がんと診断された方は、約9万7,000人にのぼり、女性の生涯を通じた乳がん発症率は9人に1人とされています。 乳がんは30代後半から急増し、30~64歳の世代では、女性のがんによる死亡数で1位です。乳がんは、働きざかり・子育て世代の比較的若い世代もかかるがんです。 こうしたことから、幅広い世代…
-
くらし
日曜・休日に実施している医療機関
午前10時~午後4時 ※当番医は変更になる場合があります。確認してからお出かけください。 ■救急医療のお問い合わせ ・埼玉県南西部消防局 【電話】460-0123 ・埼玉県救急電話相談 【電話】♯7119(全国共通ダイヤル)または【電話】824-4199(ダイヤル回線、IP電話) ■日曜日、祝日に開局している薬局 下のコード(本紙参照)から確認できます
-
健康
みんなすこやか
4月7日は世界保健デーです。 今年のテーマは「私の健康、私の権利」です。 ■乳幼児と保護者の方へ ■成人の方へ ■令和6年度から「高齢者肺炎球菌定期予防接種」の対象者が変わります 令和6年3月31日まで、65・70・75・80・85・90・95・100歳を対象に実施していましたが、4月1日から対象者が変わります。対象者等の詳細は、広報あさか4月号と同時に配布する「保健センターガイド」をご確認くださ…
-
イベント
市民伝言板[行事案内]
市内の公共施設で定期的に活動している団体の行事案内・会員募集を掲載しています。掲載を希望される方は市ホームページをご確認ください。 記載のないものは、 費用:無料 対象:どなたでも 申込方法:当日直接会場へ ※市外局番のない電話番号等の市外局番は(048)です。 問合せ:シティ・プロモーション課 【電話】463-3059 ■第3回ホンダクラシックミーティング 日時:4月28日(日)午前10時~午後…
-
くらし
市民伝言板[会員募集]
市内の公共施設で定期的に活動している団体の行事案内・会員募集を掲載しています。掲載を希望される方は市ホームページをご確認ください。 記載のないものは、 費用:無料 対象:どなたでも 申込方法:当日直接会場へ ※市外局番のない電話番号等の市外局番は(048)です。 問合せ:シティ・プロモーション課 【電話】463-3059 ■朝霞中国語の会 日時:毎週土曜日午後1時~4時30分、ほか月2回 会場:中…
-
くらし
PHOTO NEWS
■見守り活動に関する協定を締結しました 2月1日(木)、株式会社シニアライフクリエイト、東京ヤクルト販売株式会社、埼玉西ヤクルト販売株式会社と「見守り活動に関する協定」を締結しました。 この協定により、配達員の方が、日常業務の範囲で高齢者等に何らかの異変を察知した場合、市や警察等へ通報するといった役割を担うもので、今後の市内での見守り活動の更なる効果が期待されます。 ■市への寄付ありがとうございま…
-
その他
その他のお知らせ(広報あさか 2024年4月号)
■表紙の写真 「令和5年 黒目川花まつりの様子」 春の黒目川流域では、黒目川花まつりや、4月7日(日)まで、灯篭の設置や夜間のライトアップも行います。約232本の桜と菜の花が彩る黒目川を、ぜひ散策してみてください。 ■広報あさか No.803 発行日:令和6年4月1日(毎月1回1日発行) 発行人:朝霞市長 編集:朝霞市シティ・プロモーション課 ■朝霞市役所 〒351-8501 埼玉県朝霞市本町1-…
- 2/2
- 1
- 2