広報あさか 2024年7月号

発行号の内容
-
くらし
日本手話情報コーナーNo.94
■「乗(の)り物(もの)」 ▽車(くるま) 両手(りょうて)でハンドルを持(も)ち、運転(うんてん)するように動(うご)かします。 ▽バス 両手(りょうて)の人差(ひとさ)し指(ゆび)を向(む)かい合(あ)わせ、親指(おやゆび)を立(た)てた状態(じょうたい)で前(まえ)に動(うご)かします。 ▽自転車(じてんしゃ) 両手(りょうて)で拳(こぶし)を握(にぎ)り、ペダルを漕(こ)ぐように回転(かい…
-
くらし
あさか市民活動ニュースレター vol.93
広報あさか5月号に続いて、令和6年1月27日に開催した「地域デビュー支援セミナー」で行われた対談の内容をご紹介します。(肩書は当時のものです) ・澤岡詩野(さわおかしの)さん (公財)ダイヤ高齢社会研究財団 主任研究員 ・永沢映(ながさわえい)さん (公財)いきいき埼玉理事長 ◆『人生100年時代の楽しみ方』(第2回) 「市民活動」というと、難しいイメージがあると思いますか? (永沢)自分が「やり…
-
スポーツ
埼玉県都市ボートレース企業団からのお知らせ
競艇開催日: 7月7日(日)~11日(木) 7月14日(日)~17日(水) 会場:戸田ボートレース場 ※朝霞市は埼玉県都市ボートレース企業団に加盟し、企業団からの配分金を各事業に活用しています。 問合せ:埼玉県都市ボートレース企業団 【電話】048-823-8711 【HP】https://www.boatrace-toda.jp/
-
イベント
情報BOX[催し・講座](1)
■あさか朝市 日時:7月7日(日)午前7時~9時 ※雨天中止 会場:花の池テラス(市役所正面広場) 内容:雑貨、和・洋菓子、野菜など 問合せ:産業振興課 【電話】463-1903 ■朝霞産農産物直売 あさか新鮮野菜市 旬の野菜を朝霞市内の生産者が直売します。 日時:7月4日(木)、18日(木)午前10時30分~午後1時 会場:市役所1階 市民ホール 問合せ:産業振興課 【電話】463-1904 ■…
-
イベント
情報BOX[催し・講座](2)
■羽田空港見学会 日程:8月下旬~10月中旬(全14回) 申込方法:7月16日(火)【必着】までに郵送で ※開催日や応募方法など、詳しくは東京航空局ホームページをご確認ください。 問合せ:国土交通省東京航空局東京空港事務所 環境・地域振興課 【電話】03-5757-3021 ■第29回黒目川川まつり 大人も子どもも、川で遊び、自然とふれあおう。 日時:7月14日(日)午前10時~午後2時 ※小雨決…
-
イベント
情報BOX[催し・講座](3)
■あさかまちづくりサロン 市では、令和8年度から始まる新たな都市計画マスタープランの策定を進めています。市民の皆さんの多様な意見を踏まえた計画とするため、「将来の駅周辺がこうなったらいいな」をテーマにあさかまちづくりサロンを開催しますので、ぜひご参加ください。 申込方法:それぞれ (1)7月8日(月) (2)7月12日(金)までに、氏名・住所・年齢・電話番号を電話、FAXまたはメールで (1)北朝…
-
イベント
情報BOX[催し・講座](4)
■高次脳機能障害地域相談会 日時:7月20日(土)午後1時30分~3時30分 会場:産業文化センター 研修室兼集会室(第一) 内容:高次脳機能障害のある方やその家族同士で困り事や悩み事等を自由に話し合います。 対象:高次脳機能障害のある方とその家族・支援者 問合せ:地域で共に生きるナノ 須貝(すがい) 【電話】080-5696-2459 ■朝霞駐屯地納涼大会 日時:7月17日(水)(順延日:18日…
-
スポーツ
わくわくどーむからのご案内
≪第3期:8月開講(8・9月)スポーツ教室・夏の短期水泳教室のご案内≫ 対象:市内在住・在勤・在学の方(医師から運動を禁止されている方は申し込みできません) ※各教室の詳細は、わくわくどーむホームページをご確認ください。 ■お子さんを対象に開催予定の主な教室(申し込みはWebからがおすすめです!!) ◆プール ※幼児はおむつが完全に外れている満3歳以上の未就学児が対象です。 ・幼児水泳短期教室 3…
-
講座
ようこそ!あさかの生涯学習へ
■生涯学習体験教室参加者を募集します‼ 対象:市内在住・在勤・在学の方(申込多数の場合、抽せん) 申込方法:7月9日(火)までに生涯学習・スポーツ課へ電話・FAXまたは右のコードで その他:詳しくは、市ホームページまたは市内公共施設に設置するポスター・チラシをご確認ください。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 ■令和6年度 夏の放課後子ども教室 参加者募集~ 夏休みの5日間を楽しく過ごそう!実験をし…
-
スポーツ
ようこそ!あさかの生涯学習へ[スポーツ・レクリエーション]
■溝沼子どもプールオープン! 日時:7月13日(土)~9月1日(日) 午前の部:午前9時30分~午後0時45分 午後の部:午後1時45分~5時 対象:未就学児・小学生とその付添人(成人の方) 利用料金:未就学児無料、小学生100円、付添人200円 問合せ:生涯学習・スポーツ課 ★朝霞市民スポーツ賞★ 各種大会で優秀な成績を収めた方を市民スポーツ大会(旧:市民体育祭)にて表彰します。 表彰基準:令和…
-
文化
ようこそ!あさかの生涯学習へ[博物館へ行こう!]
■博物館夏休み体験教室 参加者募集! ▽まが玉をつくろう! ろう石を削って、磨いて、大昔のアクセサリーのまが玉を作ってみよう! 日時:8月1日(木) (1)午前10時~11時30分 (2)午後1時30分~3時 締め切り:7月18日(木)【必着】 ▽あんどんをつくろう! 木材の枠に絵を描いた和紙を貼って、オリジナルのあんどんを作ろう! 日時:8月8日(木) (1)午前10時~11時30分 (2)午後…
-
くらし
ようこそ!あさかの生涯学習へ[みんなの図書館]
■♪図書館(本館)の催し物♪ ▽おはなしくらぶ(乳幼児向けの読み聞かせ) 日時:7月19日(金)午前11時30分~正午 会場:視聴覚室 定員:16組(先着順) ▽うさみみタイム(幼児・児童向けの読み聞かせ) 日時:7月4日・11日・18日 毎週木曜日 午後3時~ 会場:視聴覚室 定員:各回16組(先着順) ▽松の木読書会 『アカペラ』山本文緒 日時:7月12日(金)午前10時~ 会場:読書活動支援…
-
講座
ようこそ!あさかの生涯学習へ[公民館のひろば]
特に記載のないものは、どなたでも参加することができます。お気軽に申し込みください。 各公民館の催し物の詳細は、右のコードからご確認ください。(市ホームページにリンクします) ※先着順などを除き、定員のある講座で申込多数の場合は、市内在住者を優先し、抽せんとなります。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 ■中央公民館 ●サイエンスキッズ「紫外線ってなんだろう~UVチェックストラップをつくろう~」 日時:…
-
健康
わたくしたちの健康
■梅毒について 日本での年間の梅毒感染者数は2000年から500~900人の間で落ち着いていましたが、2013年頃から急速に増加しています。当初は訪日外国人の増加が原因と思われており、新型コロナウイルス感染症の流行を機に海外との往来が減少することから梅毒感染者も落ち着いてくると予想されていました。しかしながら、その想定とは裏腹に感染者数は増加を続け2023年の速報値では13,000人以上となってい…
-
くらし
日曜・休日に実施している医療機関
午前10時~午後4時 ※当番医は変更になる場合があります。確認してからお出かけください。 ■救急医療のお問い合わせ ・埼玉県南西部消防局 【電話】460-0123 ・埼玉県救急電話相談 【電話】♯7119(全国共通ダイヤル)または【電話】048-824-4199(ダイヤル回線、IP電話) ■日曜日、祝日に開局している薬局 下のコード(本紙参照)から確認できます ※詳しくは本紙をご覧ください。
-
健康
みんなすこやか
7月28日は世界肝炎デーです。 肝炎ウイルス検診スタート!詳しくは医療機関へ! ■乳幼児と保護者の方へ ■成人の方へ 申込・問合せ:健康づくり課 【電話】465-8611 【FAX】466-7522
-
くらし
食中毒に気をつけましょう
夏季は、細菌による食中毒が発生しやすくなります。原因の多くは、食肉を生や加熱不足で食べることによるものです。 ◆食肉を食べる際のポイント (1)肉の生食は食中毒のリスクがあります。たとえ生食用であっても、子ども、高齢者や抵抗力の弱い方は生食を控えてください。 (2)レバーなどの内臓や食肉を調理するときは、しっかり加熱(75℃で1分間以上)しましょう。表面が焼けていても、内部が生であることがあります…
-
くらし
市民伝言板
市内の公共施設で定期的に活動している団体の行事案内・会員募集を掲載しています。掲載を希望される方は市ホームページをご確認ください。 記載のないものは、 費用:無料 対象:どなたでも 申込方法:当日直接会場へ ※市外局番のない電話番号等の市外局番は(048)です。 問合せ:シティ・プロモーション課 【電話】463-3059 ◆行事案内 ▽アンサンブル・キララ 第13回演奏会 日時:7月14日(日)午…
-
くらし
PHOTO NEWS
■弁財公園のベンチをリニューアルしていただきました 5月17日(金)、弁財公園を日頃から利用されている深谷昭夫(ふかやあきお)さん(東弁財在住)のご厚意により、老朽化したベンチ2基をリニューアルしていただいたことから、感謝状を贈呈しました。 本市は、ウォーカブル推進都市として、まちなかベンチの設置など「居心地が良く歩きたくなるまちなか」づくりに官民連携で取り組んでいます。 ■池田幹雄さんの作品42…
-
その他
その他のお知らせ(広報あさか 2024年7月号)
■表紙の写真 基地跡地暫定利用広場「朝霞の森」で、自由にのびのび遊べ、「誰もが遊びの主人公」になれるプレーパークを開催しています。詳しい日程等は、右コードからホームページをご確認ください。 ■広報あさか No.806 発行日:令和6年7月1日(毎月1回1日発行) 発行人:朝霞市長 編集:朝霞市シティ・プロモーション課 朝霞市役所 〒351-8501 埼玉県朝霞市本町1-1-1 【電話】463-11…
- 2/2
- 1
- 2