広報あさか 2024年7月号

発行号の内容
-
くらし
ご遺族支援コーナーを開設します
身近な方が亡くなられた後の手続きについて、少しでもご遺族の方の負担や不安を軽減するため、市役所における各手続きのご案内、書類の作成支援、受け付けなどを行う専用窓口を令和6年7月1日から開設します。詳しくは右コードから市ホームページをご確認ください。 場所:市役所本庁舎1階 対象:死亡時に朝霞市に住民登録されていた方のご遺族 利用方法:事前予約制 ※利用を希望される日の5日前(土・日曜日、祝日、年末…
-
イベント
第四十一回 朝霞市民まつり 彩夏祭(さいかさい)(1)
日程:8月2日(金)・3日(土)・4日(日) 会場: 朝霞会場…朝霞中央公園・青葉台公園および周辺道路 北朝霞会場…北朝霞公園・産業文化センター 昭和59年に産声を上げ、子どもたちの心に刻まれる思い出を作ってあげたい、同じ朝霞に住む者として力を合わせて地域を盛り上げたいとの想いから立ち上がり、今も脈々と受け継がれている、朝霞の歴史を語る上では欠くことのできないお祭りです。第40回の彩夏祭は、3日間…
-
イベント
第四十一回 朝霞市民まつり 彩夏祭(さいかさい)(2)
■交通規制にご協力を 彩夏祭開催中、図のとおり、交通規制を実施します。皆さんには大変ご迷惑をおかけしますが、ご協力をお願いします。自転車でお越しの方は、臨時駐輪場をご利用ください。 ※会場内は自転車等での通行はできません。また、交通規制の内容は、変更となる場合があります。 ※朝霞第四小学校、労働大学校にも臨時の駐輪場を設けていますので、ご利用ください。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 ■打ち上げ花…
-
くらし
障害者支援制度をご利用ください
詳しくは障害福祉課にお問い合わせいただくか、市ホームページをご確認ください。 また、障害福祉課公式X(旧ツイッター)でも情報を発信しています。 ■障害者手帳 一定の障害等のある方が、各種援護やサービスを受ける場合に必要となります。 ○身体障害者手帳 対象:身体に一定以上の障害のある方 ○療育手帳 対象:知的障害のある方 ○精神障害者保健福祉手帳 対象:一定の精神障害のある方 ■ミライロID(デジタ…
-
くらし
高齢者福祉サービスをご利用ください
令和6年度に実施の高齢者福祉サービスの一部をご案内します。希望される方は事前にお問い合せください。詳しくはリーフレット「高齢者福祉サービスのご案内」または市ホームページをご確認ください。 ■配食サービス 栄養のバランスのとれた昼食をお届けするとともに、利用者の安否確認を行います。 対象:食事の支度が困難で、ほかの方から食事の提供を受けられない65歳以上のひとり暮らし等の方 種類:普通食・きざみ食・…
-
くらし
消費者情報アンテナ
■その注文、定期購入ではないですか!? 朝霞市消費生活センターで受けた相談事例! 「動画サイトに出てきた広告を見て1回限りというシミ消しサプリを注文したら翌月も届いた。解約したい。」(60代女性) 「スマホのゲーム画面に出てきたCMを見てお試しの育毛剤をネットで注文した。後から定期コースだと分かり解約したい。」(40代男性) このようなSNSや動画サイトで見た広告につられて“1回だけ”や“お試し”…
-
くらし
国民健康保険にご加入の皆さんへ
■令和6年度における保険税の一世帯あたりの課税限度額が変わります ■税制改正に伴い、令和6年度保険税における軽減判定所得の基準額が変わります ※1 被保険者には、国民健康保険から後期高齢者医療制度へ移行して継続して同一世帯に属する、特定同一世帯所属者も含まれます。 ※2 給与収入は55万円以上、年金収入は、65歳未満が60万円以上、65歳以上が110万円(公的年金等に係る特別控除後は125万円)以…
-
くらし
後期高齢者医療保険にご加入の皆さんへ
令和6年度の保険料は次のとおり計算されます。 ※1 令和6年度中に75歳になり加入される方は、上限80万円となります。 ※2 賦課のもととなる所得金額が58万円以下の方の所得割率は、8.42%となります。 ※3 同一世帯内の被保険者および世帯主の令和5年中の総所得金額等の合計額が軽減判定基準以下の場合には、保険料の均等割額が軽減されます。 ※詳しくは、納入通知書等に同封の「保険料のしおり」をご確認…
-
くらし
マイナ保険証の登録はお済みですか?
マイナンバーカードと健康保険証の原則一体化の方針に基づき、現行の保険証は令和6年12月2日に廃止され、新規発行は終了します。マイナンバーカードを保険証として利用するには、事前に登録が必要です。 ※詳しくは、市ホームページをご確認ください。 マイナンバー総合フリーダイヤル 【電話】0120-95-0178
-
くらし
朝霞地区一部事務組合だより
■令和6年度予算の概要 一般会計予算の総額は、56億3,176万8千円で、前年度当初予算額54億206万2千円に対して、2億2,970万6千円(4.3%)の増額となっています。 障害者支援施設では、利用者への生活支援と快適な生活環境の維持管理等に努めます。 し尿処理場では、効率的な施設運営に努め、安全で適切な処理業務を行います。 消防局では、本部庁舎・朝霞消防署エレベーター設置工事を行うほか、救急…
-
くらし
市長コラム
◆ 新(あらたに) 富岡 勝則 皆さん、こんにちは。 彩夏祭まで、あと一か月ほどになりました。実行委員の皆さんには、お忙しい中、一年前から準備を進めていただき、調整も最終段階に入っています。今年の関八州よさこいフェスタには95チーム、約4,900人の踊り子の参加が予定されていますが、新たな企画として、昨年の関八州よさこいフェスタで受賞したチームが、打ち上げ花火前に公園通りで演舞を披露する「サタデー…
-
くらし
朝霞市自治会連合会 定期総会を開催しました
5月27日(月)、ゆめぱれす(市民会館)で自治会連合会の令和6年度定期総会が開かれました。新しく自治会長になった方々の紹介を行ったほか、令和5年度事業報告・収支決算、令和6年度事業計画・収支予算について審議し、承認されました。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 問合せ:朝霞市自治会連合会事務局(地域づくり支援課内) 【電話】463-2645
-
その他
ひとの推移
人口:145,912人(+82人) 男:73,356人(+64人) 女:72,556人(+18人) 世帯数:71,063世帯(+74世帯) 令和6年6月1日現在 ( )内は前月比
-
くらし
情報BOX[募集](1)
■交通指導員(会計年度任用職員) 資格:児童等の交通安全に関心があり、健康で元気に働ける市内在住の18歳以上の方 人数:若干名 任用期間:8月下旬~令和7年3月31日 勤務内容:小学校児童等の登下校時における交通指導 勤務場所:市内小学校通学路 勤務時間:月~金曜日(冬休み等学校休業日を除く) 午前7時30分~8時30分、午後2時~5時または午後1時30分~4時30分 ※状況によって勤務日・時間の…
-
くらし
情報BOX[募集](2)
■明るい選挙啓発ポスター作品 内容:明るい選挙を呼びかけることを、自由に表現したもの 対象:市内在住・在学の小・中学生、高校生 画材:自由(紙・布・絵の具等、材料に限らない) 基準:画用紙の四つ切(542mm×382mm)、八つ切(382mm×271mm)もしくはそれに準ずる大きさ 賞:審査し、入選となった方に記念品を、応募者全員に参加賞を贈ります。 申込期限:9月6日(金) ※詳しくは、市ホーム…
-
くらし
情報BOX[ご案内](1)
■水道管の漏水調査を行います 市が委託した調査員(漏水調査員の腕章と上下水道部発行の身分証明書を携帯)が、宅地内に立ち入り調査をすることがありますので、ご協力をお願いします。なお、調査に際し、物品の販売や費用の請求をすることはありません。 期間:7月~令和7年3月末(予定) 区域:市内全域 問合せ:水道施設課 【電話】463-1204 ■水道メーターを交換します 検定満期の水道メーターの交換を行い…
-
くらし
情報BOX[ご案内](2)
■後期高齢者医療に係る医療費通知の発送回数が変更となります 令和6年度より後期高齢者医療に係る医療費通知の発送回数が年2回(12月・翌年2月)となります。また、マイナンバーカードの健康保険証利用により、マイナポータルで医療費通知情報を取得することが可能です。前々月診療分までの情報が閲覧可能となっていますので、ご利用ください。 問合せ:保険年金課 【電話】463-1928 ■国民年金保険料には免除・…
-
くらし
情報BOX[ご案内](3)
■会食は食べきってみんな笑顔! 友人らと楽しい会食が増えるシーズンです。おいしい料理をきれいに食べきれば、お財布にもやさしく、お店もごみが減り、ごみ焼却に使う費用も減ってみんな笑顔! ▽ポイント ・食べきれる量を注文しましょう ・提供された料理はできたてのおいしいときに食べましょう(最初の30分) ・料理が残っていたら、「もったいないから食べようよ」と声かけしましょう(最後の10分) ・どうしても…
-
くらし
情報BOX[ご案内](4)
■社会保険労務士による労働・社会保険相談窓口 日時:毎月第3土曜日午後1時~4時(1人1時間まで) 会場:産業文化センター 対象:市内在住・在勤者、市内事業者 相談内容:職場トラブル・労働条件など 申込方法:電話で 申込み・問合せ:産業振興課 【電話】463-1903 ■介護保険料が変更になります 令和6~8年度の介護保険料は、令和5年度までの介護保険料から変更となります。具体的な金額は7月中旬に…
-
くらし
わたしたちができること~障害者差別解消法~
No.84~合理的配慮(ごうりてきはいりょ)の具体例(ぐたいれい)(内部障害(ないぶしょうがい))~ ◆障害(しょうがい)のある方(かた)からの申(もう)し出(で) 内部障害(ないぶしょうがい)があり光(ひかり)に対して感覚過敏(かんかくかびん)があるので、レストランの座席(ざせき)に合理的配慮(ごうりてきはいりょ)をしてほしい。 ◆申(もう)し出(で)への対応(たいおう)(合理的配慮(ごうりてき…
- 1/2
- 1
- 2