広報あさか 2024年11月号

発行号の内容
-
しごと
情報BOX[募集]
◆会計年度任用職員(給食調理員) 人数:若干名 任用期間:12月1日~令和7年3月31日 ※契約更新の可能性あり(条件あり) 勤務場所:溝沼学校給食センターまたは浜崎学校給食センター 勤務内容:食器洗浄 勤務日時:給食実施日の午後1時15分~4時30分 報酬:時給1,200円 申込方法:11月8日(金)の午後3時までに学校給食課に履歴書(市販のもの)を持参 ※郵送不可 選考:面接 申込み・問合せ:…
-
くらし
情報BOX[ご案内](1)
■防災行政無線で試験放送を行います 全国一斉に行われる試験放送で、市内に設置されている防災行政無線のスピーカーから放送が流れます。市の防災ラジオからも同様に放送されますので、お間違えのないようご注意ください。 ▽緊急地震速報試験放送 日時:11月5日(火)午前10時頃 ▽Jアラート試験放送 日時:11月20日(水)午前11時頃 問合せ:危機管理室 【電話】463-1788 ■市への寄付ありがとうご…
-
くらし
情報BOX[ご案内](2)
■観閲式実施に伴う航空機の飛行等に関するお知らせ 自衛隊記念日観閲式を陸上自衛隊朝霞訓練場(朝霞市・新座市)で実施することに伴い、航空機の飛行等により大きな音等が生じることがあります。周辺の皆さんにはご迷惑をおかけしますが、ご理解・ご協力をお願いします。詳しくは、陸上自衛隊東部方面隊ホームページをご確認ください。 日時:11月9日(土)午前10時40分~11時50分 問合せ:陸上自衛隊朝霞駐屯地観…
-
くらし
情報BOX[ご案内](3)
■朝霞市教職員による犯罪被害者支援補助金制度 令和5年10月に当市教職員が逮捕された事件を受け、当該教諭からの強い指導等によって不登校になるなど、精神的な苦痛を受けたり学習の機会が奪われたりしている生徒に対して、学びの再開や精神的苦痛を癒すためのカウンセリングに係る費用を一部支援するものです。 卒業生も含め、被害を受けた生徒の皆さんを支援します。 詳しくは、市ホームページをご確認ください。 問合せ…
-
くらし
情報BOX[ご案内](4)
■野外焼却は禁止されています 家庭ごみや事業系廃棄物などを野外で焼却すること(野焼き)は、法律や県の条例により原則禁止されています。焼却炉を利用する場合でも、一定の基準を満たした炉でなければ使用できず、工場・事業所が使用する場合は、埼玉県への届け出が必要です。 問合せ:環境推進課 【電話】463-1512 ■「埼玉県思いやり駐車場制度」をご存知ですか? 埼玉県思いやり駐車場制度とは、障害のある方や…
-
子育て
「誰かを支えるあなたも支える。」11月はケアラー月間です
■ヤングケアラーとは 「家族の介護その他の日常生活上の世話を過度に行っていると認められる子ども・若者」を指します。 ■相談窓口「埼玉県ヤングケアラーチャンネル」 対象:埼玉県内のヤングケアラーおよびその保護者 相談日時:月~金曜日 午前11時~午後8時(メッセージ送信は24時間365日可) 相談方法:右下のコードで ※詳しくは本紙をご覧ください。 問合せ:こども未来課 【電話】463-0364
-
くらし
ごみの分別で、防げる事故があります~11月はごみ分別キャンペーン月間です~
充電式電池やスプレー缶などを、ごみとして出す時のルールをご存じですか? 分別や出し方を間違えると、火災や爆発などの大きな事故につながります。正しく分別して出せば、クリーンセンターで安全に処理・リサイクルできます。ぜひご協力ください。 ■それも、充電式電池が入ってます! ハンディファンやワイヤレスイヤホン、シェーバーなど、身の回りに「充電して使うもの」が増えました。外側がプラスチックで気付きにくいで…
-
くらし
わたしたちができること~障害者差別解消法~No.88
~合理的配慮(ごうりてきはいりょ)の具体例(ぐたいれい)(重度心身障害者(じゅうどしんしんしょうがいしゃ))~ ◆障害(しょうがい)のある方(かた)からの申(もう)し出(で) 申込書類(もうしこみしょるい)に自分(じぶん)で記入(きにゅう)することができず、同行者(どうこうしゃ)もいないので、店員(てんいん)に代筆(だいひつ)してほしい。 ◆申(もう)し出(で)への対応(たいおう)(合理的配慮(ご…
-
くらし
あさか市民活動ニュースレター vol.95
■「食」を通じて、未来を担う子どもたちを応援しています! 今回は、「あさかみらいこども食堂」の、吉村智代(よしむらともよ)さんにインタビューした内容をご紹介します。 Q.団体の活動内容は? A.令和2年から今年の10月までは、浜崎に店舗を構えて、月2回のお弁当の提供、また、プチパントリー事業として食品や文房具などの配付を行ってきました。11月からは店舗を閉じて、食品や雑貨類の配付のみを仲町の事務所…
-
くらし
日本手話情報コーナーNo.98
■「動(うご)く方向(ほうこう)で意味(いみ)が変(か)わる手話(しゅわ)(4)」 ▽明日(あす) 人差(ひとさ)し指(ゆび)を伸(の)ばし、前(まえ)に倒(たお)します。 ▽昨日(きのう) 人差(ひとさ)し指(ゆび)を伸(の)ばし、後(うし)ろに向(む)けて倒(たお)します。 ▽明(あか)るい 交差(こうさ)した両手(りょうて)のひらを、顔(かお)の前(まえ)で左右同時(さゆうどうじ)に開(ひら…
-
スポーツ
埼玉県都市ボートレース企業団からのお知らせ
競艇開催日: 11月1日(金)~4日(月) 11月15日(金)~18日(月) 会場:戸田ボートレース場 ※朝霞市は埼玉県都市ボートレース企業団に加盟しており、企業団からの配分金をさまざまな事業に活用しています。 問合せ:埼玉県都市ボートレース企業団 【電話】048-823-8711 【HP】https://www.boatrace-toda.jp/
-
くらし
朝霞市は男女平等社会の実現を目指しています 「女性も男性も輝く社会とは」
「男女平等の社会を目指す」には、どうしたらよいのかと考えてみた。日本は、まだまだ男女平等とは言い難い社会ではないだろうか。昔から、「男女平等」の議論はあったが、今と比べ、問題意識は高くなかったように感じる。その理由のひとつとして、日本人は世間体を気にする、他人を気にしすぎるところがあり、「男性は仕事へ、女性は家庭を守る」という意識が当たり前だったからかもしれない。 それでは、なぜ今「男女平等」と取…
-
くらし
11月1日~12月9日は「障害者等用駐車場マナーアップキャンペーン強調期間」です
■「障害者等用駐車場」は必要な人のために空けておこう 車椅子使用者や、体の不自由な高齢者、障害のある方など、車の乗り降りや移動に配慮が必要な人のための、幅の広い駐車区画のことです。必要がない人は駐車しない。皆さんのご理解・ご協力をお願いします。 問合せ:埼玉県福祉政策課 【電話】048-830-3391
-
イベント
情報BOX[催し・講座](1)
■「あさか冬のあかりテラス2024」イルミネーション点灯式イベント 陸上自衛隊東部方面音楽隊の演奏やキッチンカー・クラフトショップの出店もあります。ぜひ、ご来場ください! 日時:11月30日(土)午後5時~ 会場:シンボルロード ほそう広場 ※点灯式に伴い、公園通り(市道8号線)を車両通行止めします。 詳しくは、市ホームページをご確認ください。 問合せ:みどり公園課 【電話】463-0374 ■冬…
-
イベント
情報BOX[催し・講座](2)
■さくらんぼのイベント ・ピースのお部屋 日程:11月19日(火) 対象:生後2か月 定員:6組 ・タッチのお部屋 日程:11月13日(水) 対象:生後5か月 定員:6組 ・ハニーのお部屋 日程:11月14日(木) 対象:生後8か月 定員:6組 ・共通事項 時間:午前9時30分~10時30分 申込方法:11月5日(火)から電話で(先着順) 会場・申込み・問合せ:子育て支援センター「さくらんぼ」 【…
-
イベント
情報BOX[催し・講座](3)
■登録手話通訳者試験 日時:12月4日(水)午前9時~ 会場:はあとぴあ(総合福祉センター) 受験資格:受験日現在、満20歳以上で次のいずれかの要件を満たしている方 (1)市(または国・県・他市区町村)が実施する手話通訳者養成講習会を修了している (2)(1)と同程度の技術を有し、1年以上の通訳経験がある 試験内容:読み取り筆記・口述、聞き取り表現、筆記、面接 申込方法:11月1日(金)~15日(…
-
イベント
情報BOX[催し・講座](4)
■フレッシュトレーニング教室(1~3月) 申込み:株式会社ルネサンス 【電話】090-8460-6560【FAX】485-2203【E-mail】[email protected] 会場1:ゆめぱれす(市民会館) 日程:1月22日~3月12日の毎週水曜日(全8回) 定員:各40人 時間: (1)午前9時15分~10時15分 (2)午前10時45分~11時45分 会場2:(株)ラン…
-
イベント
情報BOX[催し・講座](5)
■[都市間交流先情報]越生町営樹木葬墓苑「五大尊(ごだいそん)花木墓苑」現地見学会 五大尊花木墓苑は、墓石を設けず、できる限り自然なままで土に還る「自然葬」という新しい供養の形を実現した墓苑です。先着30組に越生の農産物をプレゼントします! 日時:11月17日(日)午前10時~午後3時 ※荒天時中止 会場:越生町営樹木葬墓苑(越生町大字黒岩336番地) 問合せ:越生町まちづくり整備課 【電話】04…
-
スポーツ
わくわくどーむからのご案内
≪第5期12月開講(12・1月)スポーツ教室のご案内≫ 対象:市内在住・在勤・在学の方(医師から運動を禁止されている方は申し込みできません) ※各教室の日程や対象者などの詳細は、わくわくどーむホームページでご確認ください。 ■お子さんを対象に開催予定の主な教室 申し込みはWebからがおすすめです!! ◇プール ※幼児はおむつが完全に外れている3歳以上の未就学児が対象です。 ・幼児水泳教室(火~土曜…
-
講座
ようこそ!あさかの生涯学習へ
■生涯学習体験教室参加者を募集‼ 対象:市内在住・在勤・在学の方 ※申込多数の場合、抽せん。申込期間終了後、受講に関する通知を郵送します。 申込方法:11月13日(水)[必着]までに電話、FAXまたは本紙のコードで。 ※詳しくは市のホームページまたは市内公共施設に設置するポスター・チラシをご確認ください。 ■市民企画講座 ▽主催 認定・埼玉県指定NPO法人メイあさかセンター 「人生100年時代にむ…