広報わこう 令和6年11月号

発行号の内容
-
イベント
和光市民まつり2024
◆みんなでつくる和光市民まつり ~つなげよう人の和を届けよう希望の光を~ メイン開催日:11月17日(日)9:30〜15:30 (模擬店は10:00〜15:00) 場所:市役所(市民広場・駐車場)/市道521号線(第二中学校~旧保健センターに面した道路)/サンアゼリア/旧保健センター駐車場/和光消防署 ◇屋外ステージ ・御輿 ・子どもたちのステージ ・演奏(北原小・第二中・和光国際高校) ・伝統芸…
-
くらし
和光北インター周辺地域のまちづくりコンセプト
現在事業中の和光北インター東部地区土地区画整理事業を核とし、和光北インター周辺地域を賑わいあふれる未来志向の魅力的なエリアとするために、「イノベーション×ウェルネス」というコンセプトを定めました。 来年度から未来ビジョンづくりのために、勉強会やワークショップを始めます。皆さんの参加をお待ちしています! ・イノベーション 先端技術や地域との共創などによる未来志向の価値の創造 × ・ウェルネス 心身の…
-
くらし
(11月11日は「介護の日」)いい日、いい日、毎日、あったか介護ありがとう
埼玉県では、11月をケアラー月間として、ケアラーの方が孤立しない社会の実現を目指して集中的な広報啓発を行っています。「誰かを支えるあなたも支える。」をテーマに様々な取組を実施します。 市では、チームオレンジひまわりによる「家族の会」の支援や、「高齢者版ファミリーサポートセンター事業」の立ち上げを通して、高齢者とそれを支える方たち(ケアラー)の支援の充実を図っています。 ◆高齢者の総合相談窓口 地域…
-
くらし
頑張る和光の仲間たち No.43
◆株式会社 オリオン アーティストの活動を支えるとともにアートのさらなる発展にも貢献 私たちの和光市に根を張り、元気に明るく頑張る商店や事業所。今回は、1976年に美術・デザイン・画材用紙の専門メーカーとして創業した「株式会社オリオン」のご紹介です。アーティストの創作活動を支えるために開発してきた画材は数知れず。なかでも同社の代表作といえるのが『ワーグマン水彩紙』です。その特徴を、山﨑 久郎 社長…
-
イベント
第18回 ゆめあい和光まつり
◆テーマ「ひろげようふくしのわゆめあいまつり」 市の福祉のまちづくりのために、市民参加や地域コミュニティの充実を図るため、ゆめあい和光まつりを開催します。今年はステージ発表者や販売者も増加し、開催時間も拡充します。地域の絆を深める大切な機会です。ぜひお越しください! 日時:11月23日(土・祝)10:00~14:30 内容:市内団体の展示発表、ステージ発表、ゲームやサンマの炭火焼き販売などの食べ物…
-
くらし
地区社協活動に参加しませんか
地区社協とは、誰もが安心して暮らすことのできる福祉のまちづくりを目的に「地域住民が自発的に取り組むために設立された自主的な住民組織」です。住民参加による活動を通して、日々の暮らしの中にある福祉課題の解決に取組んでいます。おおむね小学校区ごとに住民や企業、各種団体で構成されています。昨年度末、市内すべての小学校区で設立されました。興味のある方は問い合わせください。 ◆今年設立しました ・新倉小学校区…
-
子育て
子育てクラブ(1)
詳細は各HP、二次元コードで ※二次元コードは本紙をご覧ください。 (予):申込みが必要です(マークのないものは、当日直接会場へ) ■子育て世代包括支援センター 開館時間:9:00〜17:00 ◆本町子育て世代包括支援センター ◇フリーキッズ(入替え制) 日時:月~土曜日 9:00~14:00 定員:8組 ◇すくすくアワー(身長・体重測定) 日時:11月13日(水)9:00~14:00 ◇アロマベ…
-
くらし
子育てクラブ(2)
■児童センター・児童館 ◆南児童館 ◇プレイルーム(1~3歳児親子)(予) 日時:11月7日・21日の各木曜日10:00~11:15 ◇作ってみよう!(幼児親子・児童) 日時: ・工作ひろば…11月9日(土)13:30~15:30 ・折り紙ひろば…11月23日(土・祝)13:30~15:30 ◇リトミックあそび(1~3歳児親子)(予) 日時:11月12日・26日の各火曜日10:00~11:15 ◇…
-
健康
健康生活ほっとライン~毎日を健やかに!~
「場所:」のないものは、保健センターで行います 「問い合わせ:」のないものは、保健センターに問合せ・申込みを ◆11月 乳幼児の健康診査 乳幼児健康診査の受診方法は、原則、集団健診となります。なお、受付時や健診中の混雑を緩和し、感染症の拡大を防止するため、受付時間を指定してのご案内となります。各健診の対象者には通知をしますので、詳細は通知文で確認ください。また、個別健診をご希望の場合は、通知が到着…
-
健康
健康ポスターと「いのち」の標語展示
市内の小学生が「健康」と「いのち」について考えたポスターと標語です。 こころに響くあたたかな言葉と絵が集まりました。ぜひお越しください。 日時: ・11月6日(水)~17日(日)…健康ポスター ・11月18日(月)~27日(水)…いのちの標語 場所:総合児童センター1階 ガラス面 出展者:市内在住の小学生 ※詳細は本紙をご覧ください。 問い合わせ:健康支援課 健康づくり担当 【電話】424-912…
-
くらし
しばさき市長のActivity Report(アクティビティ・レポート)No.8
市民の皆さまとの懇談や市内イベントへの参加など、様々な公務の様子をご紹介! ・9月26日(木) 大崎オーソル埼玉 表敬訪問 #和光市 #和光市長 #大崎オーソル #ハンドボール ・9月9日(月) 朝霞地区一部事務組合 管理者庁舎視察 #和光市 #和光市長 #一組 #消防署 ・9月3日(火) わくわくわこうトーク #和光市 #和光市長 #わくわくわこう #子育て支援 ◆日頃の公務の様子や市の魅力をI…
-
くらし
自動運転バスによる2期社会実証について
市で進めている自動運転サービス導入事業について、以下の日程で自動運転バスによる2期社会実証を行います。 ◆2期社会実証 乗車には予約システムから事前予約が必要です。興味のある方は早めに予約いただき、ぜひ試乗してみてください。 ◇区間拡大 1期社会実証の区間だった外環側 道外回りのバス専用車線に加え、整備が完了した内回りにも拡大するとともに、バス専用車線だけではなく一般車線の一部区間においても自動運…
-
くらし
わこう市議会だより No.126(1)
2024年11月1日発行 編集:和光市議会 議会運営委員会 【電話】048-424-9108(議会事務局直通) ●今号は、9月定例会のあらましをお知らせします 令和6年9月定例会は、8月29日(木)から9月25日(水)までの28日間開催され、市長から提出された報告2件、議案32件、また、市民からの陳情1件について審議しました。 ◆議会報告会を開催します 9月定例会で審議した令和5年度決算の審査概要…
-
くらし
わこう市議会だより No.126(2)
◆市政に対する一般質問ダイジェスト 和光市のこんなことを聞きました 一般質問とは:市政全般について、各議員が様々な角度から執行機関に対し事務の執行状況及び将来に対する方針等について報告、説明を求めて質問するものです。市民要望を交えながら議員自身の意思に基づいて質問することにより、より良き方向へ執行機関の回答を引き出していくもので、各議員が力量を発揮する場でもあります。 (発言順位の順番で並んでいま…
-
くらし
わこう市議会だより No.126(3)
◆市政に対する一般質問ダイジェスト(続き) ◇自動運転バス導入事業、それでも継続しますか ・鎌田 泰春(かまだ やすはる)(無所属の会・維新) 質問:当初の予算は4億1,650万円とされていましたが、現在いくらかかっていますか。また、実運行本数と実乗車人数はどの程度ですか。 都市整備部審議監:約7億6,000万円見込。1期社会実装便数66便、実乗車人数57名です。 質問:費用は現時点で約1.8倍に…
-
くらし
わこう市議会だより No.126(4)
◆TOPICS ◇埼玉県市議会第5区議長会議員研修会を受講(8月8日(木)) 新座市民会館において、千葉県市川市職員であり議会事務局実務研究会会員の野村憲一氏を講師に「自治体議員のコンプライアンス~議員活動におけるSNS活用の留意点~」というテーマで研修会が行われました。 研修会では、SNSの特性やトラブルの事例を通して、SNSでの議員活動と公職選挙法について学びました。 講義の中で、誹謗中傷や差…
-
くらし
わこう市議会だより No.126(5)
◆議案等の採決結果 ◆12月定例会の開催予定 ◆聴覚・視覚障がいのある皆さまへ ・本会議の手話通訳・要約筆記を無料で手配します。傍聴希望日の2週間前までにご連絡ください。 ・本会議の開催時には、市議会ホームページでライブ中継(字幕付き)をご覧になれます。ぜひ、ご利用ください。 ・市議会だよりを音訳したデイジー図書(CD)を配布しています。また、市議会ホームページでは音声データを公開しています。 ●…
-
くらし
みんなのいきいき通信~障害者・高齢者に関するお知らせ~
(予):申込みが必要です(マークのないものは、当日直接会場へ) ◆和光市高齢者福祉センターゆうゆう 対象:60歳以上 申込み:電話又は窓口で ◇マッスルコグニサイズ(頭と体を同時に働かせる体操) 日時:毎週月曜日10:30~11:20 ◇栄養講演会(予) 日時:11月7日(木)10:30~11:30 申込み:11月2日(土)まで ◇旬の野菜販売 日時:11月9日(土)11:30~なくなり次第終了 …
-
くらし
生涯学習・スポーツひろば~もっと学ぼう!もっと動こう!~(1)
(予):申込みが必要です(マークのないものは、当日直接会場へ) ◆図書館 ◇ブックスタート事業予 日時:(1)11月18日(月)、(2)11月25日(月)10:00から、10:35から、11:10から 対象: (1)令和6年6月生まれの親子 (2)令和6年7月生まれの親子 申込み:電話又はLINE、メール、窓口で ◇市民図書館講座「身体を使って楽しく脳活!誰でもできる「シナプソロジー」」(予) 日…
-
くらし
生涯学習・スポーツひろば~もっと学ぼう!もっと動こう!~(2)
◆図書館下新倉分館 ◇おとなの朗読会(朗読:ユニットYKK) 日時:11月4日(月・振休)14:00~15:10 対象:大人 定員:当日先着25名 持ち物:上履き ◇絵本とおはなしの会(幼児~小学校低学年) 日時:11月9日(土)11:00~11:20 ◇ひまわりおはなし会(小学生向け) 日時:11月20日(水)16:00~16:20 場所:下新倉児童館 ◇あかちゃんと楽しむ絵本とわらべうた 日時…
- 1/2
- 1
- 2