広報わこう 令和6年12月号

発行号の内容
-
くらし
朝霞和光資源循環組合からのお知らせ
朝霞和光資源循環組合は、朝霞市とのごみ広域処理に関する業務を行う一部事務組合で、ごみ広域処理施設の令和12年度の稼働を目指して準備を進めています。 ◆令和5年度一般会計決算概要 ◇歳入(単位:円) ◇歳出(単位:円) 歳入と歳出を差し引いた残額は、令和6年度に繰り越され、主に基金に積み立てられます。 ○主な項目の説明 負担金:朝霞市及び和光市からの負担金 繰越金:前年度の繰越金 組合債:広域処理施…
-
くらし
インフォメーション・プラザ 情報満載(お知らせ)
◆マイナンバーカードの特急発行 12月2日(月)からマイナンバーカードと健康保険証の一体化に伴い、カードの紛失や新生児に対する交付など、特に速やかな交付が必要となる場合を対象に、通常1か月程度要するカードの発行について、約1週間以内に行う特急発行を開始します。 手続方法:カードの交付申請時に窓口で申し出ください。なお、申請時来庁方式による交付ができない場合や、交付の理由によっては特急発行の対象とな…
-
くらし
インフォメーション・プラザ 情報満載(働く・企業)
◆シルバー人材センター 会員募集 対象:60歳以上の健康で働く意欲のある方 内容:公共施設などの管理業務、清掃作業、内外軽作業、除草作業など 仕事も随時募集しています。危険な仕事以外は何でも相談ください ◇入会説明会予定日 日時:12月18日(水)、令和7年1月16日(木)、2月14日(金)10:00から 定員:先着10名 申込み:事前予約 資料は市役所内和光連絡事務所(長寿あんしん課内)で配布 …
-
くらし
インフォメーション・プラザ 情報満載(都市基盤)
◆寄附ありがとうございます! 和光ロータリークラブから市へ、和光市駅南口の市内循環バス乗り場にベンチを寄附していただきました。 問い合わせ:公共交通政策室 公共交通政策担当 【電話】424-9135 ◆下水道に油を流さないよう協力ください 一般家庭や飲食店などから、大量の油が公共下水道に排出されると、下水道管の詰まりの原因となり、汚水が溢れてしまったり(令和6年3月実績有)、河川の水質の悪化につな…
-
くらし
インフォメーション・プラザ 情報満載(環境)
◆河川などの異常水質事故防止に協力ください 河川や水路に油や薬品などが流れ、魚が死んだり、水道水や農業用水の取水に影響が出る異常水質事故が多く発生しています。年末の大掃除などの際に、不要な塗料や油、農薬などの取り扱いは十分に注意し、決して河川や水路、側溝に流さないようお願いします。事故対応の費用は、原因者の負担となります。異常水質事故を見つけた場合には、速やかに埼玉県西部環境管理事務所又は環境課に…
-
子育て
インフォメーション・プラザ 情報満載(子ども)
◆理化学研究所 子ども科学教室 ◇分光器で光を分解してみよう 日時:12月24日(火)14:00~15:30 場所:国立研究開発法人理化学研究所 和光地区本部棟2階 大会議室 対象:市内在住・在学の小学4~6年生 定員:20名(申込多数の場合抽選) 講師:理化学研究所 広報室 河野 弘幸 氏 持ち物:筆記用具 申込み:12月12日(木)までに電子申請システムで ※二次元コードは本紙をご覧ください。…
-
くらし
インフォメーション・プラザ 情報満載(生涯学習・スポーツ)
◆第3回和光市社会教育委員会議 日時:12月20日(金)10:00から 場所:市役所6階 602会議室 問い合わせ:生涯学習課 生涯学習担当 【電話】424-9150【FAX】464-7901 【E-mail】h0300@city.wako.lg.jp
-
くらし
インフォメーション・プラザ 情報満載(防災・防犯)
◆コミュニティ助成事業で簡易水槽を整備! 一般財団法人自治総合センターでは、宝くじの社会貢献広報事業として、宝くじの受託事業収入を財源とする「コミュニティ助成事業」を実施しています。この助成事業で消防団が使用する簡易水槽を整備しました。整備により、より一層の活動推進が図られ、市民の安心・安全な暮らしを守るための活動強化が期待されます。 問い合わせ:危機管理室 防災担当 【電話】464-1111(内…
-
くらし
インフォメーション・プラザ 情報満載(税・保険)
◆後期高齢者医療保険制度にご加入の方へ 広報10月号にて12月2日(月)以降、現行の保険証の新規発行が終了し、マイナ保険証の利用を基本とする仕組みに移行することについてお知らせしましたが、後期高齢者医療保険の加入者が円滑に移行できるように、令和7年7月末までの暫定的な運用が国から示されましたので、改めてお知らせします。 暫定的期間:12月2日(月)~令和7年7月末 暫定的な運用について:暫定期間中…
-
くらし
届けよう、あなたの意見!
◆審議会等の開催(傍聴は直接会場へお越しください) ◇第5回和光市子ども・子育て支援会議 日時:12月9日(月)10:00から 場所:市役所5階 502会議室 問い合わせ:子ども家庭支援課 子ども施策担当 【電話】424-9124 ◇第91回和光市都市計画審議会 日時:12月25日(水)14:00から 場所:議事堂3階 第2委員会室 定員:10名(申込多数の場合は抽選) 問い合わせ:都市整備課 計…
-
くらし
和光市社会福祉協議会
◆正職員募集 (1)福祉一般職員 勤務場所:事務局及び運営する事業所 資格:社会福祉士、精神保健福祉士、介護福祉士、理学療法士、作業療法士、看護師のいずれかの資格所持者(取得見込み可) (2)事務員 勤務場所:事務局(総務課) 資格:日商簿記検定2級又はこれと同程度の実務経験がある方。もしくは民間企業等におけるICT、DX関連等情報系業務3年以上の経験を有する方。また普通自動車運転免許を保持してい…
-
くらし
みんなの伝言板
・2か月続けて同じ団体からの原稿を掲載することはできません ・募集の掲載は1団体1年度(4月~翌年3月)に2回までとなります ・掲載依頼の締切日は、掲載希望月の前々月20日です ◆募集 ◇和光書道クラブ 会員募集 日時:毎月3回 月曜日16:00~20:00の間フレックス 場所:本町地域センター 費用:月2,700円 小中学生は毛筆と硬筆、大人は希望に合わせて学べます。 初めての方久しぶりの方大歓…
-
イベント
和光市民文化センター WELCOME TOサンアゼリア (公演のお知らせ)
12月の休館日:12月28日(土)~31日(火)、新年は1月4日(土)から開館 営業時間: ・サンアゼリア窓口…10:00〜17:00 ・イトーヨーカドー窓口…10:00〜18:00 発売初日の受付開始時間: ・窓口販売…10:00から ・電話予約・イトーヨーカドー窓口…13:00から ・和光市民文化センターHPでの販売…18:00から 【電話】468-7771【URL】https://www.s…
-
くらし
わぴあ
◆mamaマルシェ クリスマスをテーマにしたわぴあmamaマルシェを開催します! 日時:12月15日(日)10:00~13:00 場所:わいわい広場・わぴあルーム ◇サンタクロースと記念撮影 クリスマスフォトブースで、サンタクロースと一緒に記念撮影しましょう。撮影した方にはお菓子をプレゼント! ◇物販ブース 手編み帽子やポーチなど、様々なアイテムを販売します。お気に入りをを見つけよう! ◇ふわふわ…
-
くらし
12月の相談日
相談は無料です。プライバシーは必ず守られます。各相談とも12:00〜13:00は除きます。 予約の欄に◎のあるものは要予約です。日程・場所は変更になる場合があります。 詳細は市HPをご覧いただくか、問い合わせください。 ◆暮らし ◆税金 ◆子ども ◆健康 ◆仕事
-
健康
12月の休日当番医
診療時間:10:00〜16:00 当番医は変更になる場合があります。事前確認してからお出かけください。 ◆市内の指定救急医療機関 時間帯によって希望する診療科目が対応できない場合があります。 事前に確認してからお出かけください ・(独)埼玉病院【電話】462-1101 ・坪田和光病院【電話】465-5001 ◆救急電話相談 【電話︎】#7119(毎日24時間) 急な病気やけがに関して判断に迷った時…
-
子育て
わこう版 ネウボラ事業(子ども・子育て)
施設ごとに対象居住地が異なります。詳細は各センターへ問い合わせください
-
くらし
和光市市民協働推進センター「わこらぼ」
いつもきらり★わがまちNPOをご覧下さいまして、ありがとうございます。今回は2024年最後ということで番外編、この和光市市民協働推進センター(愛称:わこらぼ)について少々紹介したいと思います。和光市市民協働推推進センターはもともと、和光市南の総合福祉会館に2008年7月にオープンし(和光NPOネットワークとの協働運営)、2012年4月からは市が直接運営になり、市役所6階の市民活動推進課内に移転しま…
-
その他
その他のお知らせ(広報わこう 令和6年12月号)
みんなをつなぐ ワクワクふるさと 和光 広報わこう 2024年12月号 No.812 毎月1回1日発行 編集・発行:和光市企画部 秘書広報課 〒351-0192 埼玉県和光市広沢1-5 【電話】048-464-1111(代表)【URL】https://www.city.wako.lg.jp ◆広報わこうを音訳した「声の広報わこう」を市HPで聴くことができます。また、目の不自由な方には、デイジー図書…
- 2/2
- 1
- 2