広報わこう 令和6年12月号

発行号の内容
-
くらし
[12月3日~9日は障害者週間]誰もが自分の居場所で輝けるまちを目指して
~ご存知ですか?就労継続支援B型施設~ 就労継続支援B型施設は、企業での就労が困難な方、一定の年齢に達している方などに働く場を提供すると共に、必要な訓練を行う場です。 今号では、障害者が個々の能力を最大限活かして地域で輝ける居場所として、就労継続支援B型施設“すまいる工房”を紹介します。 ◆就労継続支援B型施設 “すまいる工房” 場所:南1-23-1(総合福祉会館1階 北側) 【電話】452-71…
-
くらし
年末年始の業務案内
施設窓口の混雑緩和を図るため、年末年始の混雑時期を避けて窓口手続きを利用いただきますよう、皆さんのご理解とご協力をお願いします。 ◆施設窓口 市役所は12月28日(土)〜令和7年1月5日(日)が休業期間です。証明書の申請や届出などは、早めにお済ませください。 ◇休業中の戸籍の届出(出生届、婚姻届、死亡届 など) 受付:市役所地下1階の夜間受付窓口 令和7年1月6日(月)以降に審査を行い、不備がなけ…
-
くらし
和光北インター東部地区を核とした未来志向の魅力的なエリア創造に関する協定を締結
・令和6年10月8日に、戸田建設株式会社関東支店と協定を締結しました! ・令和6年11月13日に、株式会社光英科学研究所と協定を締結しました! ◆協定による連携事項抜粋 (1)賑わいの創出 (2)地域コミュニティ活性化 (3)官民空間の有効活用 (4)イノベーション(新たな価値の創造) (5)ウェルネス(心身共に豊かで充実したライフスタイルの実現) (6)対象地区の価値を高めること 協定の締結は、…
-
スポーツ
第43回 ロードレースフェスティバル参加者募集
◆開催日 令和7年3月9日(日) ◆開催場所・コース 県営和光樹林公園内及び周辺道路 ◆参加資格 制限時間内に走れる健康な方 ◆大会種目 ・参加種目は、1人1種目(ただし、第9部、10部を除く) ◆参加費 一般:4,000円 高校生:2,000円 小・中学生:1,000円 ファミリー:1名につき500円 ・参加費のほか別途、スポーツエントリー利用料がかかります ※注意事項 ・ゼッケン、その他の通知…
-
イベント
WAKOクリスマスフェスティバル2024
日時:12月1日(日)11:00~16:00 場所:市役所市民広場andわぴあ広場 毎年恒例、和光市商工会青年部のWAKOクリスマスフェスティバル2024を市役所市民広場とわぴあ広場の2会場で開催します! 「子どもが楽しめる」をテーマに様々な体験やコンテンツが盛りだくさんです! ぜひ会場に足を運んでください! ◆クリスマスステージ ステージ上でダンスや音楽!各チームがフェスティバルを盛り上げます!…
-
くらし
農産物共進会が開催されました
◆農産物共進会とは 毎年、市民まつりと同時に開催される農産物の品評会です。今年は140点の野菜が出品され特別賞に選ばれた11名の方が市民まつりの野外ステージで表彰されました。また、共進会の表彰と併せて農業委員会による優良農業者表彰が挙行されました。 優良農業者表彰は優れた営農技術で和光市農業の振興に寄与し地域農業の発展に尽力された方を表彰するものです。 ・農産物共進会受賞者(総出品数140点) ・…
-
くらし
地球温暖化対策~脱炭素に向けわたしたちにできること~
政府は、2050年までにCO2の排出を全体としてゼロにする(「排出量」から「吸収量」を差し引いて、合計を実質的にゼロにする)カーボンニュートラルを目指すことを宣言しました。 ◆できることから始めよう ◇冬の暖房 1枚多く着るなどの暖かい格好で過ごし、暖房中の室温が過度に高くならないように調整しましょう。(目安20℃) 外気温6℃の時、エアコン(2.2kW)の設定温度を21℃から20℃にした場合、年…
-
くらし
おるご~る No.220(男女共同参画 わこうプラン推進委員だより)
◆女子高校生に気づかされた自分の中の「思い込み」 ・わこうプラン推進委員 浅野 里香 久しぶりに山歩きをしようと飯能に向かう電車に揺られていた時のことです。短パン姿の高校生と思しき若い女性が向かい側に座り、足首を反対側の膝の上に乗せました。「あら女の子なのに…」。そう思ったのと同時に、自分の中の女らしさへの思い込みにはっとしました。日頃からこのような先入観にとらわれることのないよう気をつけているつ…
-
くらし
頑張る和光の仲間たち No.44
◆おいしさもボリュームも満点! 安全・安心のお弁当を皆さんへ 「おべんとや」 和光市に根を張り、元気に明るく頑張る商店や事業所。今回は、ボリューム満点のお弁当が大好評の「おべんとや」の紹介です。運営しているのは、和光市で外構工事を手がける株式会社五光コーポレーションの女性陣。「会社のため、自分たちのためにできることを」との思いから、2023年10月にオープンしました。 「働き盛りの男性がカップラー…
-
くらし
しばさき市長のActivity Report(アクティビティ・レポート)No.7
市民の皆さまとの懇談や市内イベントへの参加など、様々な公務の様子をご紹介! ・11月14日(木) 「令和6年秋の叙勲 受章者表敬訪問」 #和光市 #和光市長 #叙勲 #旭日単光章 ・10月21日(月)~23日(水) 「第25回 日中韓3か国地方政府交流会議」 #和光市 #和光市長 #日中韓 #クレア ・10月10日(木) 「東武鉄道 和光市駅長就任ご挨拶」 #和光市 #和光市長 #東武鉄道 #TO…
-
くらし
まちの見聞 特派員レポート
◆ブロッコリーがつなげてくれた縁人と野菜に寄り添う 「清水農園」清水 誠市さん まちの見聞特派員 森田 美樹 皆さんは、ブロッコリーが好きですか?サラダや炒めもののほか、お弁当のおかずの彩りとしても大活躍です。そんなブロッコリーは2026年度から農林水産省が指定する「特定指定野菜」に決定しました。ブロッコリーの旬は11月から3月頃です。そして驚いたのは、ブロッコリーの産地として埼玉県の総生産量(2…
-
子育て
子育てクラブ(1)
詳細は各HP、二次元コードをご確認ください ※二次元コードは本紙をご覧ください。 (予):申込みが必要です(マークのないものは、当日直接会場へ) 年末年始の休業期間は本紙3ページをご覧ください。 ■子育て世代包括支援センター 開館時間:9:00〜17:00 ◆本町子育て世代包括支援センター ◇フリーキッズ(定8組(入れ替え制)) 日時:月~土曜日 9:00~14:00 ◇すくすくアワー(身長・体重…
-
子育て
子育てクラブ(2)
■児童センター・児童館 ◆総合児童センター ◇大人レッスン(18歳以上、子連れ可)(予) ◇あそびサークル ~クリスマスツリーを飾ろう~ 日時:12月4日(水)10:30~11:30 対象:未就学児の親子 ◇キッズパークdeママリフレッシュ(予) 日時:12月16日(月)(1)9:45から(2)10:45から 対象:よちよち歩きの子~未就園児の親子 定員:各15組 費用:700円(道具・お菓子代)…
-
健康
健康生活ほっとライン~毎日を健やかに!~
「場所:」のないものは、保健センターで行います 「問い合わせ:」のないものは、保健センターに問い合わせ・申込みを ◆12月 乳幼児の健康診査 乳幼児健康診査の受診方法は、原則、集団健診となります。なお、受付時や健診中の混雑を緩和し、感染症の拡大を防止するため、受付時間を指定しての案内となります。各健診の対象者には通知をしますので、詳細は通知文で確認ください。また、個別健診を希望の場合は、通知が到着…
-
健康
わたしたちの健康
◆心不全の治療について 朝霞地区医師会 進藤 直久【電話】464-4666 ◇「心不全」とは 心臓が全身に十分な血液を送り出せなくなる状態を指します。心臓は体のポンプとして機能し、酸素や栄養を含む血液を全身に送り届ける役割を果たしています。しかし、心不全になると、このポンプ機能が低下し、体の各部位に必要な血液が届かなくなります。 ◇心不全の原因 心不全の原因はいろいろですが、主な原因としては以下の…
-
くらし
みんなのいきいき通信~障害者・高齢者に関するお知らせ~(1)
(予):申込みが必要です(マークのないものは、当日直接会場へ) ◆和光市高齢者福祉センターゆうゆう ※年末年始は12月28日(土)まで開館 (28日はお風呂のみの営業)、令和7年1月4日(土)から開館 対象:60歳以上 申込み:電話又は窓口で ◇マッスルコグニサイズ(頭と体を同時に働かせる体操) 日時:毎週月曜日 10:30~11:20 ◇BRAVOコンサート 日時:12月12日(木)13:30~…
-
くらし
みんなのいきいき通信~障害者・高齢者に関するお知らせ~(2)
◆まちかど健康広場(予) 対象:65歳以上 定員:各15名 問い合わせ:まちかど健康広場 【電話】424-5420(本町23-32グッドラックビル1階) ◆まちかど生き活きプラザ(予) 対象:65歳以上 (A)10:00~11:00(B)13:00~14:00 毎週木曜13:00~14:30 簡単な体操と週替わりの講座に定期的に参加いただく「ゆるやかサロン」を開設しています。参加希望の方は、気軽に…
-
くらし
生涯学習・スポーツひろば~もっと学ぼう!もっと動こう!~(1)
(予):申込みが必要です(マークのないものは、当日直接会場へ) ◆図書館 ◇あかちゃんタイム(乳幼児親子) 日時:12月5日(木)10:30~11:00 ◇絵本とおはなしの会 日時:12月7日・14日の各土曜日 ・11:00から/2・3歳くらい ・14:00から/4・5歳くらい ◇ブックスタート事業(予) 日時:12月9日(月)10:00から、10:35から、11:10から 対象:令和6年8月生ま…
-
くらし
生涯学習・スポーツひろば~もっと学ぼう!もっと動こう!~(2)
◆図書館下新倉分館 ◇あかちゃんタイム(乳幼児親子) 日時:12月6日(金)11:00~11:30 ◇絵本とおはなしの会(幼児~小学校低学年) 日時:12月14日(土)11:00~11:20 ◇ブックスタート(予) 日時:12月17日(火)11:00~11:30 対象:令和6年7・8月生まれの親子、対象日に絵本を受け取れなかった方 申込み:電話又は窓口、メール、LINEで ◇ひまわりおはなし会(小…
-
くらし
朝霞地区 一部事務組合だより
朝霞地区一部事務組合は、朝霞市・志木市・和光市及び新座市の4市で構成される特別地方公共団体です。し尿処理場、障害者支援施設すわ緑風園、埼玉県南西部消防局の業務を共同で行っています。 ◆職員採用試験を実施します (令和7年4月1日採用:障害者支援施設支援員) 勤務内容:施設利用者の生活・作業等の支援、入浴、排せつ等の介助 試験案内配布:すわ緑風園および朝霞・志木・和光・新座の各消防署で配布(組合HP…
- 1/2
- 1
- 2