広報きたもと 令和6年4月号

発行号の内容
-
しごと
「(仮称)北本市不良な生活環境の解消及び発生の防止を図るための条例」検討委員会の委員
市では、不良な生活環境(いわゆるごみ屋敷)の解消および発生の防止を図るため、現状と課題、支援策等の検討を進めています。検討にあたり、広く市民の皆さんの意見をいただくため、委員を募集します。 条例名称:(仮称)北本市不良な生活環境の解消及び発生の防止を図るための条例 任期:令和6年5月~令和7年3月(予定) 応募資格:市内に住所を有する18歳以上で、市の審議会等の委員でない人 募集人員:1人(応募多…
-
しごと
募集
■北本市男女共同参画審議会委員 男女共同参画の推進に関する事項を審議する北本市男女共同参画審議会の委員を募集します。 任期:令和6年6月1日~令和8年5月31日(2年) 応募資格:令和6年6月1日現在、引き続き1年以上市内に住所を有する18歳以上の人で、応募日現在で市の審議会の委員でない人 募集人員:若干名 申込み:4月22日(月・必着)までに、男女共同参画についての意見を800字程度にまとめ、氏…
-
講座
イベント(1)
■きたもと朝市 新鮮な野菜や北本の名物・名品が販売されます。 日時:4月19日(金)9:00~13:00 場所:市役所庁舎ホール横の通路 問合せ:北本市観光協会 【電話】591-1473 ■ファミサポ登録説明会 ファミサポ会員募集! 説明を聞きにお越しください。 日時:4月21日(日)10:00~(所要時間1時間程度) 場所:児童館 持ち物:証明写真(縦3cm×横2.5cm)2枚、保険証または免許…
-
イベント
イベント(2)
■鯉のぼり絵付け体験~キャンプフィールド子どもの日~ 日時:4月25日(木)~5月7日(火)9:00~16:00 内容:自分だけの鯉のぼりをキャンプフィールドに泳がそう! 対象:どなたでも 費用:無料 作品持ち帰りの場合300円 場所・問合せ:サンアメニティ北本キャンプフィールド 【電話】593-0008 ■春から始めるファミリーキャンプ 日時:5月18日(土)10:00~19日(日) 内容:家族…
-
イベント
イベント(3)
■宝島文庫 日時:4月15日~令和7年3月17日の毎月第3月曜日15:00~16:30(全12回、7月・9月は第2月曜日) 内容:子ども向け図書の貸し出し、お話し会、手あそび等 対象:未就学児・小学生の親子 費用:無料 場所・問合せ:東部公民館 【電話】591-2695 ■令和6年度ときめきサロン 日時:4月25日~令和7年3月27日の毎月第4木曜日9:30~11:30(全12回、12月のみ第3木…
-
講座
イベント(4)
■花と緑の教室「初夏の清々しい寄せ植え」 日時:5月11日(土)10:00~12:00 講師:NPO法人フラワーピースガーデンデザイナー 清原久代さん 定員:15人(先着順) 費用:3,500円(当日支払い) 場所・申込み・問合せ:4月8日(月)10:30から総合公園(【電話】592-4050)に直接。定員に空きがある場合、13:30から電話受付。受付開始時点で定員を超えた場合は抽選。 ■はじめて…
-
文化
文化センター
■あなたの笑顔が見たいから イケコLive 日時:6月30日(日)14:00~16:00 内容:パントマイム!トーク!?ちょっと不思議なイケコの世界and語りと音楽の魅力。 出演:イケコ(パントマイマー)、島村緑(作曲/ピアノ)、平山ヤエ(ゲスト/語り)、永井寛孝(演出)、根岸学(舞台監督) 費用:〔全席自由〕前売2,500円 申込み:文化センター窓口にて発売中。 ■プラネタリウム ◇新番組 ※4…
-
講座
健康増進センターイベント
■健康体操(全12回) 日時:5月8日~7月24日の水曜日 (1)ゆるAコース 9:50~10:50 (2)ゆるBコース 11:10~12:10 (3)はつらつコース 13:40~14:50 対象・定員: (1)(2)市内在住の65歳以上各25人 (3)市内在住の50歳以上30人 申込み:往復はがきで応募 ■初心者健康マージャン教室(全2回) 日時:5月2日・30日の木曜日10:00~12:00 …
-
スポーツ
スポーツ
■体育センター教室 ◇HIPHOP教室 (1)キッズコース 対象:4歳~小学1年生 日時:毎週水曜日16:00~16:45 (2)17時コース 対象:小学生 日時:毎週水曜日17:00~18:00 (3)18時コース 対象:中学生 日時:毎週水曜日18:00~19:00 (4)大人コース 対象:高校生 日時:毎週水曜日19:00~20:00 費用:(1)~(3)3,800円/月、(4)4,400円…
-
くらし
保健
■第138回 健康豆知識 『危険ないびきについて』 いびきは睡眠中に落ち込んだ舌で空気の通り道が塞がれ、狭くなった箇所の空気の出入りで周囲の組織が震える事で生じます。 いびきには比較的安全な「単純いびき症」と、命に関わる危険のある「睡眠時無呼吸症候群(SAS)」、これら二つの中間状態である「上気道抵抗症候群」があります。単純いびき症ではいびきをかいても熟眠でき、寝起きも良く、あまり問題ありません。…
-
子育て
母子保健のご案内
※東側とは高崎線から東側の地域、西側とは高崎線から西側の地域を指します。 ■3歳児健診の対象月齢の変更に伴う休止のお知らせ これまで、3歳児健診の対象月齢を3歳0か月~2か月としていましたが、3歳5~6か月に変更することとなりました。 これに伴い、令和6年4~7月は3歳児健診を休止します。 問合せ:健康づくり課母子保健担当 【電話】594-5544
-
子育て
令和6年度 子どもの定期予防接種
市が実施する予防接種は、各医療機関での個別接種形式で行います。契約医療機関は下表を参照してください。 太枠の予防接種(日本脳炎、二種混合、HPV)は、接種時期に合わせて各家庭に予診票を郵送します。 ※1 「ヒブ」、「肺炎球菌」は接種開始時期によって接種回数が異なります。 ※2 今まで水痘にかかった人は対象となりません。 ※3 平成19年4月1日以前生まれで20歳未満の人には特例措置があります。詳し…
-
健康
大人の予防接種
■成人肺炎球菌の予防接種 対象: (1)65歳の人 ※65歳の誕生日の前日から66歳の誕生日の前日が対象期間です。対象の人には、個別に通知します。 (2)60歳以上65歳未満の人で、心臓、腎臓、呼吸器またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能に関して、身体障害者手帳1級程度を取得している人 ※(1)、(2)を通して生涯で1回のみ 場所:契約医療機関(市ホームページまたは健康づくり課健康推進担当へ問合…
-
子育て
子育て中の親子のふれあいの場~地域子育て支援拠点~
市内5か所に「地域子育て支援拠点」を開設しています。 友達と遊びたい時、ちょっぴり子育てに悩んだ時など、気軽にご利用ください。 ■北本市北本駅子育て支援センター ◇4月のひろば~楽器あそび~ 日時:11:00~11:45 ・0歳…9日(火) ・1歳…16日(火) ・2歳以上…23日(火) ◇育児講座「親子ヨガ」 日時:4月24日(水)10:30~11:30 開場10:15 対象:市内在住の首がすわ…
-
子育て
児童館の催し
問合せ:児童館 【電話】598-7643【FAX】598-4786 『北本市立児童館』で検索
-
子育て
こども図書館の催し
※おはなし会 各回約30分 問合せ:こども図書館 【電話】598-7642【FAX】598-4785 『北本市立こども図書館』で検索
-
くらし
安心・安全
■各種相談案内 相談日:4月8日~5月7日 ※状況により中止になる場合があります。 ※相談日が祝日のときはお休みです。 ■暮らしの110番 北本市消費生活相談あれこれ(172) ◇排水管洗浄、高圧洗浄のチラシに注意! チラシがポストに入っていたが、工事をしなければならないのだろうか。市役所が依頼した業者なのか、期間限定で3,000円でできると書いてあるが本当だろうか」との相談が寄せられています。チ…
-
くらし
きたもと掲示板
■開催 ◇埼玉県行政書士会鴻巣支部 行政書士相続等無料相談会 日時:4月20日(土)13:00~16:00 場所:文化センター 費用:無料 内容: (1)相続・遺言・贈与 (2)土地・建物 (3)権利・義務 (4)法人設立 (5)外国人 (6)その他各種許認可申請 申込み・問合せ:埼玉県行政書士会鴻巣支部(大竹【電話】090-9849-5844)へ電話。 ※要予約 ◇かたりあいカフェ 日時:4月2…
-
くらし
まちの話題
■子どもから大人まで伝統の響きで一体に 2月18日、文化センターホールで「第二十五回北本市郷土芸能大会~未来へつなごう伝統の響き~」が開催されました。 壇上で市内の郷土芸能保存団体6団体と、久喜市から招いた志(し)ん二(に)祭典保存会がお囃子や獅子舞、剣武等を披露。ひょっとこと獅子舞の滑稽なやり取りに笑いがこぼれ、観客の手拍子に合わせて披露された万作(まんさく)踊りでは会場が一体となりました。また…
-
くらし
突撃!市民リポーター
■自然観察公園で「竹を切ろう『門松作り』」を体験しました! 〔齋藤昌代さん〕 こんにちは、お久しぶりです。令和5年度から再度市民リポーターに委嘱されました、齋藤昌代です。 今回は、北本市荒井にある埼玉県自然学習センター(北本自然観察公園)の年末イベント「竹を切ろう『門松作り』」に参加してきました。イベントは午前、午後で内容が分かれています。私は午前の部に参加しました。 自然学習指導員さんの解説を聞…