広報きたもと 令和7年1月号

発行号の内容
-
くらし
募集
■パブリック・コメント 北本市環境基本計画に基づく令和5年度の事業についてまとめた年次報告書を公表し、市民の皆さんの意見を募集します。年次報告書は、市ホームページ、市役所環境課および市政情報コーナーで閲覧することができます。 期間:1月6日(月)~2月5日(水) 問合せ:住所・氏名・電話番号(FAX番号またはEメールアドレス)を記入し、次の方法により環境課環境政策・保全担当(【電話】594-552…
-
講座
平田オリザさん講演会「地域文化資源を活用したまちづくり」
持続可能な社会の実現を目指して、今後のまちづくりに必要なことを学び考える講演会を開催します。 日時:2月9日(日)13:30~15:30 開場13:00 場所:市役所 講師:芸術文化観光専門職大学学長、劇作家・演出家、劇団青年団主宰 平田オリザさん 定員:100人程度(先着順) 費用:無料 〔平田オリザさん〕 劇作家・演出家として活動し1994年に「東京ノート」で第39回岸田國士戯曲賞を受賞。20…
-
イベント
イベント(1)
■きたもと朝市 新鮮な野菜や北本の名物・名品などが販売されます。 日時:1月17日(金)9:00~13:00 場所:市役所庁舎ホール横の通路 問合せ:北本市観光協会 【電話】591-1473 ■and green market ■地域密着型サービス事業所活動展 期間:1月21日(火)~23日(木)8:30~17:15 ※23日は13:30まで 場所:市役所 費用:無料 内容:グループホーム等利用者…
-
講座
イベント(2)
■令和6年度 聴覚障がい者向け教養講座 日時:2月7日(金)10:00~11:30 ■市民公益活動展示会 ■オレンジカフェきたもと 年齢関係なく認知症の人が自ら活動し楽しめる場所であり、認知症の人を介護している人にとっては情報交換の場所です。 申込み:不要 ■就職支援セミナー なりたい自分をイメージし、その実現のための目標の定め方と行動計画を立てます。 日時:1月20日(月)10:00~12:00…
-
イベント
イベント(3)
■ファミサポイベント (1)講習会「身体の発達と病気」 日時:1月19日(日)10:00~12:00 講師:看護師・ケアアドバイザー 対象・定員:ファミサポ会員、ファミサポに興味のある人、10人(先着順) 費用:無料 申込み:1月15日(水)まで (2)ファミサポ登録説明会 日時:1月18日(土)、2月11日(火・祝)10:00~(1時間程度) 持ち物:証明写真(縦3cm×横2.5cm)2枚、保険…
-
イベント
イベント(4)
■第28回公団地域文化祭 ■ビデオシアター「駅馬車」 ■親子たこあげ大会 ■本町西高尾コミュニティ委員会 第40回文化のつどい ■応急手当(普通救命)講習 日時:9:00~12:00、受付8:50~ (1)2月15日(土) (2)3月1日(土) ※WEB講習受講者は受付9:50~ 場所: (1)埼玉県央広域消防本部 (2)北本消防署北本東分署 内容:AEDを用いた心肺蘇生法 費用:無料 対象・定員…
-
講座
健康増進センターイベント
■3B体操(全4回) 日時:2月1日~22日の土曜日10:00~11:30 定員:25人 申込み:1月15日(水・消印有効)までに往復はがきを郵送または持参 ■リズム健康体操(全4回) 日時:2月7日~28日の金曜日10:00~11:30 対象・定員:市内在住の60歳以上の人25人 申込み:1月15日(水・消印有効)までに往復はがきを郵送または持参 ■パッチワーク教室(全4回) 日時:2月2日~2…
-
文化
文化センター
■ロビーLive2025「ジャズ喫茶『中庭』コンサート」 日時:2月23日(日・祝) ■ロビーLive2025「Celeste(チェレステ)コンサート」 日時:3月22日(土)14:00~16:00 場所・問合せ:中央公民館 【電話】591-7321【FAX】591-7320 『北本市文化センター』で検索
-
スポーツ
スポーツ
■北本総合公園 グラウンドゴルフ大会 日時:3月5日(水)受付11:00、開会12:30 ※雨天時は6日(木)に延期 内容:32ホールストロークプレイ 定員:32チーム(申込みはチーム単位・先着順) 費用:1,800円(1チーム6人) 持ち物:クラブ、ボール(貸出し有り) その他: ・申込は一人1チーム(重複出場不可) ・申込用紙は1月31日(金)から総合公園窓口で配布。 共催:北本市都市公園指定…
-
くらし
休日当番医(1月8日~2月7日)
変更の可能性があります。事前に電話で確認をとり、健康保険証をお持ちください。
-
くらし
救急相談・医療機関案内
【電話】#7119番 24時間365日 ・急な病気やけがの際に医者に行くべきか迷ったときの相談 ・診療可能な医療機関の案内(歯科・精神科を除く) ・IP電話・ダイヤル回線・PHSは048-824-4199
-
子育て
小児初期救急当番医
【電話】597-3301 平日20:00~22:00 ・当番医療機関のお問合せは埼玉県央広域消防本部へ ・桶川・北本・伊奈地区の医療機関が在宅当番医(輪番)制で実施
-
健康
健康豆知識 第147回
『低温熱傷(低温やけど)とは?』 提供:桶川北本伊奈地区医師会 1.『やけど』はどんなケガ? やけどは医学用語で熱傷といい、ヒフや粘膜が主に熱で傷害されたケガです。やけどの重症度は温度と接触時間によって決まります。高い温度、長時間の接触ほど、深く重症になります。熱が高温なら短時間の接触でやけどになりますが、短時間の接触では問題にならない44℃~50℃程度でも長時間接触しているとやけどになり、これを…
-
子育て
子育て中の親子のふれあいの場~地域子育て支援拠点~
市内5か所に「地域子育て支援拠点」を開設しています。お友だちと遊びたい時、子育てに悩んだ時など、気軽にご利用ください。 ■北本市北本駅子育て支援センター ◇1月のひろば~ゆきだるませいさく~ 日時:11:00~11:45 ・0歳…7日(火) ・1歳…14日(火) ・2歳以上…21日(火) ◇はじめのい~~っぽ! 申込み:不要 日時:1月10日(金)10:00~10:30 内容:北本駅子育て支援セン…
-
子育て
児童館
問合せ:児童館 【電話】598-7643【FAX】598-4786
-
子育て
こども図書館
■電車模型とおはなし会 ■オトナのための絵本の読みきかせandウクレレコンサート 問合せ:こども図書館 【電話】598-7642【FAX】598-4785
-
子育て
母子保健のご案内
問合せ:健康づくり課母子保健担当 【電話】594-5544
-
健康
自分に合った健康生活が見つかる 糖尿病予防教室
自分の生活を見直し、ちょっと気になる糖尿病とその合併症を予防するための秘訣についてみんなで楽しく学べる、計3日間の教室です。 場所:母子健康センター 定員:20人(先着順) 費用:300円(食材費) 対象: ・健診等で血糖値が高めと言われた人 ・家族が糖尿病で自分も糖尿病が心配な人 希望する人は追加で下記の教室にも参加できます(他教室との合同開催) 糖尿病予防教室の後は…フォローアップ事業「いちも…
-
講座
〔保健トピック〕ヘルスアップ調理講習
-
くらし
突撃!市民リポーター
収穫体験イベント『きたもと畑めぐり』を取材しました!! 市民リポーターの岡本朋子です!! 今回は、「埼玉県民の日」の11月14日に、きたもと『四季の恵み』マルシェにて行われたイベント『きたもと畑めぐり』のリポートです。 北本で収穫された大豆を自分たちで加工し、オリジナルのきな粉を作成するワークショップや、親子で協力して北本産大豆で味噌を作るワークショップ、収穫体験をされた皆さん向けの、北本で生産さ…