広報やしお 令和6年7月号

発行号の内容
-
くらし
噴水・流水施設をご利用ください
市内公園などの噴水および流水施設を次のとおり稼動します。利用時は、帽子をかぶるなど熱中症に注意しましょう。 稼働期間:7月22日(月)~9月16日(祝) 時間: ・やしお駅前公園 午前9時~午後8時 ・その他の公園 午前9時~午後5時 ※状況により、稼働時間の短縮や休止をする場合があります。 場所:やしお駅前公園(ミスト噴水)、どんぐり遊歩道(流水)、八条親水公園(流水、シャワー)、松之木公園(流…
-
しごと
市職員採用試験
新庁舎で一緒に働く仲間を募集します。 ・地方公務員法第16条に規定する欠格条項に該当する方は受験できません。 ・★は資格・免許などの条件があります。そのほか各職種の受験資格は、市ホームページまたは受験案内をご覧ください。 ●第1次試験 日時:9月22日(祝) 内容: (1)〜(3)、(12)はSPI3(基礎能力検査、性格検査)および論文試験 (4)〜(6)は教養試験、論文試験および性格特性検査 (…
-
くらし
やしおインフォメーション(1)
※費用の記載がない場合は、原則無料です。 ※申し込みは、窓口または電話で各施設へ ■資料館 ▽体験講座「紙すき体験!はがきづくり」 日時:7月27日(土)午後1時30分~3時30分 場所:資料館会議室・学習室 対象:小学生以上 内容:牛乳パックを利用して紙すきを行い、オリジナルはがきを作る 定員:20人(申込順) 費用:200円(材料費) 申込み:7月14日~26日 ▽資料館講座「古民家で探そう!…
-
くらし
やしおインフォメーション(2)
※費用の記載がない場合は、原則無料です。 ※申し込みは、窓口または電話で各施設へ ■やしお生涯楽習館 ▽楽しく体験!!ヤッキーひろば (1)読む・聴く朗読体験 (2)おもちゃの病院 日時:7月20日(土)午後1時30分~3時30分 場所:やしお生涯楽習館 展示コーナー 対象:小学生および保護者同伴の幼児 内容: (1)紙芝居・絵本の朗読を聴く、本の読み聞かせ体験 (2)壊れたおもちゃの修理 定員:…
-
健康
保健センターからのお知らせ
各事業について詳しくは、市ホームページをご覧ください。 ●7月28日は世界肝炎デー 肝臓は、「沈黙の臓器」と言われ、自覚症状がないまま病気が進行するおそれがあります。肝炎ウイルスに感染したことに気がつかないまま放置すると、肝硬変や肝がんに進行する場合があるため、早期発見、早期治療が重要です。 保健センターでは、40歳以上で過去に受診歴のない方を対象に肝炎ウイルス検診を11月30日まで実施しています…
-
講座
保健センターからのお知らせ ~保健センターの催し~
各事業について詳しくは、市ホームページをご覧ください。 ※申し込みは、窓口または電話 ■おやこ料理教室 日時:8月2日(金)午前9時30分~午後1時30分 場所:保健センター栄養指導室・保健指導室 対象:5歳~小学生とその保護者 内容:「手作りうどんで夏休みのお昼ごはんを作ってみよう~かみかみメニューで歯を強くするぞ!~」をテーマにお話と調理実習 定員:親子8組(申込順) 費用:1組(親1人、子1…
-
健康
保健センターからのお知らせ ~各種検(健)診のお知らせ~
各事業について詳しくは、市ホームページをご覧ください。 ―共通― 場所:保健センター 費用:69歳以下の八潮市国民健康保険被保険者、市民税非課税世帯の方、70歳以上の方、65歳以上69歳以下の一定の障がいのある方で後期高齢者医療被保険者、生活保護受給世帯の方は無料 申込み:電話または市ホームページ内から電子申請で保健センターへ ※受診できる回数は年度内1回 申込み・問合せ:保健センター 【電話】9…
-
子育て
すこやかカレンダー
場所:保健センター 申込み・問合せ:子ども家庭支援課 【電話】内線890
-
くらし
8月各種無料相談(1)
【電話】996-2111 スマートフォンなどをご利用の場合は、市外局番(048)をつけておかけください。 ★相談日が祝日の場合はお休みです。 (1)法律相談 法律上の諸問題についての相談(弁護士が対応) ※2日前の水曜日(祝日の場合は翌日)午前9時から電話予約 日時:毎週金曜日 午後1時20分~4時 場所:市民相談室 定員:8人(電話による事前予約制) 問合せ:秘書広報課 【電話】内線373 (2…
-
くらし
8月各種無料相談(2)
【電話】996-2111 スマートフォンなどをご利用の場合は、市外局番(048)をつけておかけください。 ★相談日が祝日の場合はお休みです〔(18)の 1)を除く〕。 (10)こころの健康相談 不眠・不安などによるこころの病気やひきこもり、高齢者の認知症などについての相談(精神科医師が対応) 日時:8月5日(月)午後1時~2時30分 場所:保健センター 定員:2人(電話による事前予約制) ※保健師…
-
くらし
「八潮新校(仮称)」の校名アイデアを募集
県では、八潮南高校と八潮高校を統合し、令和8年4月に開校する八潮新校(仮称)の校名アイデアを募集しています。 校名アイデア、その理由、居住する市区町村名、氏名を記入のうえ、7月26日(必着)までに、県ホームページ、郵送、ファクスまたは電子メールで応募してください。 ※詳しくは、県ホームページをご覧ください。 応募先:埼玉県教育局 魅力ある高校づくり課 再編整備担当 〒330-9301 さいたま市浦…
-
くらし
やしお文芸特集作品募集
広報やしお11月号に掲載する「やしお文芸特集」の作品を募集します。応募された作品は、選者が選考し、添削のうえ掲載します。 対象:市内在住・在勤・在学の方 内容:短歌および俳句(未発表のものに限る) 定員:短歌・俳句あわせて1人3点まで 申込み:9月30日(消印有効)までに、氏名、住所、電話番号、年齢、作品(いずれも漢字には必ずふりがなをふる)を記入のうえ、郵送または電子メールで秘書広報課へ 【メー…
-
くらし
840伝言板
■災害から命を守ろう~赤ちゃんから高齢者まで~ 日時:7月21日(日)午前10時~正午 場所:八潮メセナ会議室 内容:危機管理防災課職員の話を聞いて学習し、親子防災グッズを作る 定員:70人 問合せ:第53回八潮母親大会実行委員会・白石 【電話】090-8595-3438 ■全国Uコン競技大会 マスターズofスタント2024 日時:7月21日(日)午前8時30分~午後5時 場所:大瀬運動公園野球場…
-
くらし
いきいきやしお写真館
■父の日のお菓子づくり教室 6月15日(土)、りらーと八幡公民館で「父の日のお菓子づくり教室」を開催し、16人の親子がバスクチーズケーキとカントリークッキーづくりに挑戦しました。「卵を割るのも初めてだったけど、思っていたより簡単でとても楽しかった」「親子でとても良い体験ができた。お父さんにプレゼントします」などの感想がありました。 問合せ:りらーと八幡(公民館) 【電話】995-6216 ■やしお…
-
くらし
もしもの時はこちらへ
■救急電話相談(24時間365日) 【電話】#7119【電話】048-824-4199 内容:急な病気やけがについて、受診の必要性など看護師によるアドバイス ■埼玉県AI救急相談 【URL】https://www.pref.saitama.lg.jp/a0703/aikyukyu.html 内容:利用者が入力した内容をもとにした、可能性のある症状や家庭での対処法についての案内 ■八潮市立休日診療所…
-
くらし
やしお八つの野菜 de 健康レシピ《レシピ86》
■揚げない枝豆コロッケ 今月は、健康づくりの料理教室のメニューから、「揚げない枝豆コロッケ」をご紹介します。 ▽材料4人分 Aマッシュポテト 40g A湯 100ml~ 玉ねぎ 4分の1個 鶏ひき肉 50g むき枝豆 40g コンソメ 小さじ2分の1 片栗粉 小さじ1 油 小さじ1 Bパン粉 30g B油 大さじ2 トマト 1個 レタス 2枚 ▽作り方 (1) 玉ねぎをみじん切りにする。 (2) …
-
その他
その他のお知らせ(広報やしお 令和6年7月号)
■納期限のお知らせ 後期高齢者医療保険料の第1期 固定資産税・国民健康保険税・介護保険料の各第2期 納期限:7月31日 ■八潮市に関する情報をメールやSNSで発信中 ・シティセールスPR動画 ・やしお840メール ・X(旧Twitter) ・Facebook ■防災行政無線テレホンサービス 【電話】0120‒840‒225 防災行政無線で放送した内容が聞き取れなかった場合、再度聞き直せます(定時放…
- 2/2
- 1
- 2