広報やしお 令和6年9月号

発行号の内容
-
イベント
おしらせHOTコーナー《イベント(1)》
※市役所の【電話】996-2111【FAX】995-7367 ※HOTコーナーに掲載の情報について詳しくは、市ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。 ■昭和館見学会「平和パネル展」 日時: (1)9月11日(水)~17日(火) (2)9月19日(木)~25日(水) 場所: (1)八潮メセナ・アネックスロビー (2)市役所多目的スペース 内容:昭和館見学会の感想文と関連パネルの展示 費用…
-
イベント
おしらせHOTコーナー《イベント(2)》
※市役所の【電話】996-2111【FAX】995-7367 ※HOTコーナーに掲載の情報について詳しくは、市ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。 ■家族介護教室 日時:10月19日(土)午前10時~正午 場所:やしお生涯楽習館多目的ホール 対象:市内在住で、高齢者を介護しているご家族の方、介護に関心のある方 内容:介護をする際の技術やポイントについて、介護保険や制度の活用方法など …
-
くらし
避難行動要支援者の登録
市では、災害時の安否確認や避難誘導などの支援を迅速かつ円滑に行うため、災害時に自力で避難ができず、支援を必要とする方を対象に避難行動要支援者個別避難計画の提出を受け付けています。 ■要支援者情報の登録方法 八潮市避難行動要支援者個別避難計画書兼登録申請書(社会福祉課、長寿介護課、障がい福祉課、市内公共施設または市ホームページで入手)を窓口または郵送で社会福祉課へ。 ※支援に必要な個人情報を避難支援…
-
くらし
第30回やしお市民まつりボランティアの募集
■自転車整理業務などの手伝い 場所:八潮中学校駐輪場または埼玉縣信用金庫駐輪場 問合せ:安全対策部会(危機管理防災課) 【電話】内線305【メール】k-bosai@city.yashio.lg.jp ■けやき通りの清掃活動 場所:けやき通り 問合せ:美化推進部会(環境リサイクル課) 【電話】内線285【メール】kankyo@city.yashio.lg.jp ■子どもまつり部会の運営補助(レクリエ…
-
その他
おしらせHOTコーナー《募集》
※市役所の【電話】996-2111【FAX】995-7367 ※HOTコーナーに掲載の情報について詳しくは、市ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。 ■市営住宅入居者 対象:次のすべてに該当する方 ・市に1年以上居住している方 ・入居しようとする世帯全員の合計所得(控除後)が月額158,000円以下の方(裁量世帯は月額214,000円以下) ・市税などを滞納していない方 ・現に住宅に困…
-
スポーツ
令和7年1月26日開催 第60回八潮市内一周駅伝大会
八潮市内一周駅伝大会の開催にあたり、参加チームと大会運営ボランティアを募集します。 詳しくは大会要項をご覧ください。 ■参加チーム募集 内容: ・区間・距離…全6区間(2.3~4.3km)、総距離20km ・部門…一般の部、高校の部、中学の部、女子の部 定員:120チーム 費用:1チームにつき一般20,000円、高校生8,000円、中学生4,000円 申込み:本紙掲載の2次元コードからエントリー受…
-
講座
やしおインフォメーション(1)
※費用の記載がない場合は、原則無料です。 ※申し込みは、窓口または電話で各施設へ ■やしお生涯楽習館 楽習館各講座の申込受付:午前10時~午後5時 《楽しく体験!!ヤッキーひろば》 (1)光を楽しむ折り紙 (2)おもちゃの病院 日時:9月28日(土)午後1時30分~3時30分 場所:やしお生涯楽習館展示コーナー 対象:小学生、保護者同伴の幼児 内容: (1)半透明の折り紙を使ってステンドグラスのよ…
-
講座
やしおインフォメーション(2)
※費用の記載がない場合は、原則無料です。 ※申し込みは、窓口または電話で各施設へ ■りらーと八條 八條2753-46 ●公民館 ▽わくわくサイエンス ストローグライダー作り 日時:10月20日(日)午前10時~11時 場所:りらーと八條会議室2 対象:小学生 内容:ストロー製のグライダーを作り、飛ぶ仕組みを学ぶ 定員:15人(申込順) 費用:150円(材料費) 申込み:9月15日~ ▽親子でリトミ…
-
健康
保健センターからのお知らせ
●健康管理のために検診を受けましょう 医療機関で受ける個別検診(胃がん検診内視鏡検査を除く)の実施期間は、11月30日までです。例年、10・11月の個別検診は大変混み合います。申し込みはお早めにお願いします。 ●9月10日は世界自殺予防デー、9月10日~16日は自殺予防週間 自殺は個人の自由な意思や選択の結果と思われがちですが、実際にはさまざまな要因が複雑に関係し、心理的に追い込まれた末の死です。…
-
健康
保健センターからのお知らせ ~各種検(健)診のお知らせ~
《ハッピーこまちゃん健康ポイント対象事業》 ―共通― 場所:保健センター 費用:69歳以下の八潮市国民健康保険被保険者、市民税非課税世帯の方、70歳以上の方、65歳以上69歳以下の一定の障がいのある方で後期高齢者医療被保険者、生活保護受給世帯の方は無料 申込み:電話または市ホームページ内から電子申請で保健センターへ ※受診できる回数は年度内1回 申込み・問合せ:保健センター 【電話】995-338…
-
子育て
すこやかカレンダー
場所:保健センター 申込み:問合せ:子ども家庭支援課 【電話】内線890
-
健康
保健センターからのお知らせ ~保健センターの催し~
※費用の記載がない場合は、原則無料 《ハッピーこまちゃん健康ポイント対象事業》 (1)筋トレ講座 日時:10月3日(木)午後1時30分~3時 場所:エイトアリーナ 内容:講話および実技指導 講師:健康運動指導士 定員:80人(申込順) 《ハッピーこまちゃん健康ポイント対象事業》 (2)ウォーキング講座 日時:10月10日(木)午後1時30分~3時 場所:エイトアリーナ 内容:講話および実技指導 講…
-
くらし
10月各種無料相談(1)
【電話】996-2111 スマートフォンなどをご利用の場合は、市外局番(048)をつけておかけください。 ★相談日が祝日の場合は、お休みです。 (1)総合相談 次の6つの相談を合わせて開催するため、複数の相談を受けることができます。 日時:10月18日(金)午後1時20分〜4時 場所:八潮メセナ展示室 ・法律相談 ※10月16日(水)午前9時から電話予約 法律上の諸問題についての相談(弁護士が対応…
-
くらし
10月各種無料相談(2)
【電話】996-2111 スマートフォンなどをご利用の場合は、市外局番(048)をつけておかけください。 ★相談日が祝日の場合は、お休みです〔(15)の 1)を除く〕。 (8)休日・夜間納税相談 市税・国民健康保険税の納付についての相談 日時: ・10月6日(日)午前9時~午後4時 ・10月3日(木)、17日(木)、31日(木)午後5時15分~7時 場所:納税課 問合せ:納税課 【電話】内線330…
-
くらし
夜間納税相談の日程変更
毎週木曜日に実施していた夜間納税相談が、10月からは月2~3回の実施へ変更となります。10月以降の実施日は下表のとおりです。 ※各日とも市役所1階、納税課で行います。 問合せ:納税課 【電話】内線330
-
くらし
ハッピーこまちゃん LINEスタンプ販売中
全部で40種類あり、日常生活で使いやすいスタンプがそろっていますので、ぜひご利用ください。詳しくは、市ホームページをご覧ください。 ※LINEアプリのスタンプショップで「ハッピーこまちゃん」と検索、または本紙掲載の2次元コードから購入できます。 問合せ:秘書広報課 【電話】内線423
-
くらし
840伝言板
■楽しいフラダンス体験 日時:10月28日(月)午後1時30分~3時 場所:やしお生涯楽習館軽運動室 対象:16歳以上の女性 内容:基本のステップ、音楽にあわせてハワイアンフラを基礎からレッスン 持ち物:Tシャツ、タオル、飲み物 定員:10人(申込順) 費用:無料 申込み:フラサークル・パウレレ・高井(【電話】090-6170-0185)へ ■東武よみうり新聞社杯・八潮オープンバドミントン大会 日…
-
くらし
いきいき やしお 写真館
■八潮夜市2024 8月23日(金)、やしお駅前公園と八潮駅構内、八潮メセナ・アネックスで八潮夜市を開催しました。 当日は、八潮音頭にあわせ多くの来場者が盆踊りを楽しみ、模擬店も大盛況でした。 また、八潮市マスコットキャラクター「ハッピーこまちゃん」や幸手市から「さっちゃん」、つくばエクスプレスから「スピーフィ」も参加し、キャラクター達と写真撮影をする来場者の姿が見られました。 問合せ:商工観光課…
-
くらし
もしもの時はこちらへ
■救急電話相談(24時間365日) 【電話】#7119【電話】048-824-4199 内容:急な病気やけがについて、受診の必要性など看護師によるアドバイス ■埼玉県AI救急相談 内容:利用者が入力した内容をもとにした、可能性のある症状や家庭での対処法についての案内 ■八潮市立休日診療所(内科・小児科) 【電話】995-3383 日時:日曜日、祝日 ・午前10時~正午 ・午後2時~4時 場所:保健…
-
くらし
やしお八つの野菜 de 健康レシピ《レシピ88》
■小松菜とナッツのかぼちゃサラダ 今月は、健康づくりの料理教室のメニューから、「小松菜とナッツのかぼちゃサラダ」をご紹介します。 ▽材料 4人分 小松菜 150g かぼちゃ 200g ミックスナッツ 30g ミニトマト 4~6個 マヨネーズ 大さじ2 塩、こしょう 少々 ▽作り方 (1) 小松菜をゆで、2cmの長さに切り水気を絞る。 (2) かぼちゃは皮の固い所をそぎ、2cm角に切り、皿にのせてラ…