広報やしお 令和7年3月号

発行号の内容
-
くらし
ごみ収集カレンダーの配布
令和7年度のごみ収集カレンダーは、市役所および公共施設の窓口で配布しているほか、市ホームページにも掲載しています。 収集日および地区により種類が分かれていますので、対応するカレンダーをご確認ください。 ※家庭ごみは、収集日の朝8時までにお出しください。 問合せ:環境リサイクル課 【電話】内線235
-
くらし
人権それは愛
■平等な社会を目指して 大正11年(1922年)3月3日、我が国初の人権宣言といわれている「水平社宣言」が出されました。この宣言は、被差別部落の人々が差別からの解放を目指して創立した「全国水平社」の創立大会で読み上げられたといいます。 「水平社宣言」の「水平」という言葉には、「人間は生まれながらに平等な存在である」という理念が込められています。この宣言は、「人間を尊敬し、大切にし合うことで差別はな…
-
くらし
狂犬病予防集合注射
狂犬病予防集合注射を実施します(雨天決行)。犬の所有者は、その犬について、年1回の狂犬病予防集合注射を受けさせることが義務づけられています。集合注射に来られない方は、動物病院で必ず予防注射を受けさせてください。 (*)の注射会場には十分な駐車スペースがありませんので、車での来場はご遠慮ください。 費用:3,500円(注射料金2,950円、注射済票交付手数料550円) ※新規登録の犬は、別途3,00…
-
しごと
八潮市優良技術者及び技能者表彰
市内の産業における技術者・技能者の発掘とその技術・技能の継承、後継者の育成を図るため、優良技術者・技能者を表彰しています。令和6年度は、次の方を表彰しました。 ■林 太介(はやしだいすけ)さん(研磨加工業) 林さんは、大型タンクの研磨加工事業者です。機械を持ってタンク内に入り、すべて手作業で研磨しています。力加減や研磨時間は、見た目や手触りなど長年の経験と感覚を活かして見極めています。 顧客から求…
-
くらし
八潮ブランド認定品
まちの価値や八潮産の製品などの信頼性をさらに高め、本市の知名度アップと地域の活性化を目指すため、市内の優れた製品などを「八潮ブランド」として認定しています。 ■令和6年度認定品「A38grate&;38GT310」 A38grateは、キャンプ用品の多機能テーブルです。用途に合わせて高さを2段階に調整でき、ウッドテーブル、ワイドテーブル、ロストルとしても使用できます。また、マルチハ…
-
くらし
「電話リレーサービス」・「ヨメテル」のご案内
従来からの「電話リレーサービス」に加えて、新たに「ヨメテル」の提供が始まりました。どちらも、聴覚や発話に困難のある人ときこえる人との電話において、コミュニケーションをスムーズにする、法律に基づいた公共インフラとしてのサービスです。24時間365日、双方向での利用が可能で、緊急通報受理機関への連絡も可能です。 ●手話で、文字で、電話を通訳「電話リレーサービス」 オペレータが手話または文字と音声を通訳…
-
くらし
市の情報をキャッチしよう!
●広報やしお発行日の変更 4月号からの発行日は毎月1日です。新聞折り込みで配布のほか、公共施設、金融機関、八潮駅、一部のコンビニエンスストアや医療機関などに配置しています。また、市ホームページ、市公式LINE、マチイロ、マイ広報紙などでは電子版も閲覧できます。ぜひご活用ください。 ●ハッピーこまちゃんのぬいぐるみキーホルダー販売中 ハッピーこまちゃんのぬいぐるみキーホルダーを販売しています。ぜひお…
-
くらし
やしおインフォメーション
※費用の記載がない場合は、原則無料です。 ※申し込みは、窓口または電話で各施設へ ■やしお生涯楽習館 ●楽しく体験!!ヤッキーひろば (1)牛乳パックでランタンづくり (2)おもちゃの病院 日時:3月15日(土)午後1時30分~3時30分 場所:やしお生涯楽習館展示コーナー 対象:小学生、保護者同伴の幼児 内容: (1)牛乳パックに絵を描いたり色をつけて、ロウソク風ライトを使ったランタンを作る (…
-
健康
保健センターからのお知らせ
●3月は「自殺対策強化月間」 自殺は個人の自由な意思や選択の結果と思われがちですが、実際にはさまざまな要因が複雑に関係し、心理的に追い込まれた末の死です。身近な人の変化に気づいたら、まずは耳を傾けねぎらい、支援先につなげ、温かく見守りましょう。 保健センターでは、保健師による随時相談や、月1回精神科医によるこころの健康相談を行っています。ひとりで悩まずご相談ください。 ▽相談機関など ・こころの健…
-
子育て
すこやかカレンダー
場所:保健センター ■「マタニティマーク」をご存じですか? 妊娠期は、お腹の赤ちゃんの成長や妊婦の健康を維持するためにとても大切な時期です。 しかし、特に妊娠初期は外見からは見分けがつかないため、周囲から配慮を得られにくいことがあります。 「マタニティマーク」は、妊産婦が交通機関などを利用する際に身につけ、周囲に妊産婦であることを示しやすくするものです。 このマークを付けている妊産婦を見かけたら、…
-
くらし
4月各種無料相談(1)
【電話】996-2111 ※スマートフォンなどをご利用の場合は、市外局番(048)をつけておかけください。 ★相談日が祝日の場合はお休みです 。 (1)法律相談 法律上の諸問題についての相談(弁護士が対応) ※2日前の水曜日午前9時から電話予約 日時:毎週金曜日午後1時20分~4 時 場所:市民相談室 定員:8人(電話による事前予約制) 問合せ:秘書広報課 【電話】内線373 (2)税理士相談 申…
-
くらし
4月各種無料相談(2)
【電話】996-2111 ※スマートフォンなどをご利用の場合は、市外局番(048)をつけておかけください。 ★相談日が祝日の場合はお休みです〔(19)の 1)を除く〕。 (11)こころの健康相談 不眠・不安などによるこころの病気やひきこもり、高齢者の認知症などについての相談(精神科医師が対応) 日時:4月14日(月)午後1時~2時30分 場所:保健センター 定員:2人(電話による事前予約制) ※保…
-
子育て
伊奈町の中学生が考える「八潮市の魅力」
「埼玉県の市町村の魅力を伝えよう」という学習の一環で、伊奈町立小針中学校2年生の生徒から、八潮市にお便りが届きました。おすすめスポット、観光資源など、八潮市の魅力についてまとめられたものです。素敵なお便りをありがとうございました。 ※秘書広報課窓口でご覧になれます。 問合せ:秘書広報課 【電話】内線423
-
くらし
YouTubeで動画配信中
イベント情報や八潮市シティセールスPR動画などをYouTubeにて配信しています。ぜひ、ご覧ください。 問合せ:秘書広報課 【電話】内線373
-
くらし
840伝言板
■まちかど音楽祭 日時:3月23日(日) ・大原中学校吹奏楽部…午前10時~10時30分、午前11時~11時30分 ・八潮南高校吹奏楽部…午後1時~1時30分、午後2時~2時30分 場所:フレスポ八潮イベント広場 内容:音楽演奏 費用:無料 問合せ:八潮市NPO団体連絡協議会・篠田 【電話】080-5092-3782 ■840伝言板の掲載について(申込期限が変わります!) こちらのコーナーは、市民…
-
くらし
いきいきやしお写真館
■季節展示「ひなまつり」 2月15日(土)から3月9日(日)までの間、資料館に併設する古民家で、季節展示「ひなまつり」を開催しました。 趣のある古民家で昭和初期の貴重な段飾り、関西地方の御殿飾り、色とりどりのつるしびななどを展示し、華やかな空間が広がっていました。 ほかにも、ひなまつりの由来や歴史なども紹介し、来場者は興味深く鑑賞していました。 問合せ:資料館 【電話】997-6666 ■スポーツ…
-
くらし
もしもの時はこちらへ
■救急電話相談(24時間365日) 【電話】#7119【電話】048-824-4199 内容:急な病気やけがについて、受診の必要性など看護師によるアドバイス ■埼玉県AI救急相談 内容:利用者が入力した内容をもとにした、可能性のある症状や家庭での対処法についての案内 ■八潮市立休日診療所(内科・小児科) 【電話】995-3383 日時:日曜日、祝日 ・午前10時~正午 ・午後2時~4時 場所:保健…
-
くらし
やしお八つの野菜 de 健康レシピ 《レシピ 94》
■アスパラの肉巻き焼き 今月は、健康づくりの料理教室のメニューから、「アスパラの肉巻き焼き」をご紹介します。 ▽材料 4人分 豚うす切り肉 4枚 アスパラ 4本 塩 小さじ1/6 こしょう 少々 小松菜 120g 油 小さじ1 Aみそ 小さじ2 Aみりん 小さじ2 A砂糖 小さじ2 A水 小さじ2 ▽作り方 (1)アスパラは筋を取り、小松菜は茎を2cmの長さに、葉を2cm角に切る。 (2)豚うす切…
-
その他
その他のお知らせ(広報やしお 令和7年3月号)
■住みやすさナンバー1のまち 八潮 ■納期限のお知らせ 国民健康保険税・介護保険料の各第10期 納期限:3月25日 ■情報を発信中 ・LINE(←NEW) ・やしお840メール ・X(旧Twitter) ・Facebook ・シティセールスPR動画 ■防災行政無線テレホンサービス 【電話】0120‒840‒225 防災行政無線で放送した内容が聞き取れなかった場合、再度聞き直せます(定時放送を除く)…
- 2/2
- 1
- 2