広報富士見 令和6年8月号

発行号の内容
-
くらし
援助や配慮が必要な方へ
ヘルプマークと聴覚障がい者災害時援助用バンダナを配布しています。利用者本人または代理の方がお越しください。 ※無料。配布は1人1つ。郵送は原則行っていません。 ■ヘルプマーク かばんなどに付けて、周囲に援助や配慮を必要としていることを知らせるマークです。 対象:義足や人工関節を使用している方、内部障がいや難病の方、妊娠初期の方など援助や配慮が必要な方 配布場所:障がい福祉課、富士見市障がい者基幹相…
-
くらし
【information】ご案内(3)
詳しくはホームページをご覧いただくか、各問合せ先にご連絡ください。 ■令和6年全国家計構造調査を実施します 総務省統計局が全国で、8~11月にかけて令和6年全国家計構造調査を実施します。 この調査は、家計における消費、所得、資産、負債の実態を総合的に把握し、世帯の所得分布や消費の水準、構造などを全国的および地域別に明らかにすることを目的としています。 8月から、市内の一部の地域を対象に担当調査員が…
-
くらし
【information】募集
詳しくはホームページをご覧いただくか、各問合せ先にご連絡ください。 ■学校給食仕分員募集 小中学校で、パン・牛乳の仕分け作業などの給食の事前準備と給食終了後の配膳室のコンテナ整理(後片付け)を行います。 人数:1人 勤務日:週5日(給食実施日) 時間:1日2時間(午前11時~午後2時のうち2時間) 報酬:時間額1111円 申込み:電話で 申込み・問合せ:学校給食センター 【電話】049-252-2…
-
イベント
富士見市民文化祭 出品・出演者募集
11月2日(土)~17日(日)に行われる富士見市民文化祭の出品・出演者を募集します。 ■展示発表〔11月2日(土)~4日(休)〕 募集分野:華道、書道、茶道、絵画、菊花、山野草、手工芸、七宝、短歌、クレイアート、フラワーアレンジメント、押し花、将棋コーナー、フランス刺しゅう、陶芸、パッチワークほか(販売だけを目的とした出品・展示はできません) 申込期限:8月16日(金) 連絡先:増岡 【電話】04…
-
子育て
【information】子育て
詳しくはホームページをご覧いただくか、各問合せ先にご連絡ください。 ■中高生のサマータイム 中高生を対象に諏訪児童館の夜間開放を行います。卓球・ボードゲームなどで遊んだり、学習スペースで勉強もできます。 日時:8月16日(金)午後6時~8時 問合せ:諏訪児童館 【電話】049-255-6671 ■あいサポキッズ 日時:8月15日(木)午後2時~4時 場所:市民福祉活動センター「ぱれっと」 対象:小…
-
子育て
子育て健康ガイド
申込み・問合せ:子ども未来応援センター 【電話】049-252-3774【FAX】049-252-3772 ※聴覚障がいの方はファックスでお申し込みください。
-
イベント
【information】イベント(1)
詳しくはホームページをご覧いただくか、各問合せ先にご連絡ください。 ■びん沼自然公園で「ラウンドフィットネス」 動画を見ながら有酸素運動と筋力トレーニングを30秒ずつ交互に行うサーキットトレーニングの機器が利用できます。 ※初回の場合は、講習(無料・要予約)が必要ですので、ご連絡ください。 対象:高校生以上 定員:同時利用10人まで 費用:1回200円 問合せ:びん沼自然公園管理事務所 【電話】0…
-
イベント
【information】イベント(2)
詳しくはホームページをご覧いただくか、各問合せ先にご連絡ください。 ■人権啓発イベント「ヒューマンフェスタオンライン2024」 8月の「人権尊重社会をめざす県民運動強調月間」事業として、インターネット特設サイトで人権啓発イベントを開催します。 日時:8月1日(木)~9月30日(月) 内容:人権メッセージ動画、人権啓発クイズ 問合せ:県人権・男女共同参画課 【電話】048-830-2258 ■市民演…
-
くらし
図書館から
※映画会の上映作品は予告なく変更する場合があります。 ■中央図書館のお知らせ ◇こわ~いおはなしかい おばけや幽霊が出てくるお話にしぼったおはなしかいです(無料、申込不要)。 日時・対象:8月3日(土) 第1部…午後2時・幼児~小学2年生 第2部…午後3時・小学3年生以上 ※各30分程度 協力:おはなしボランティア「すぷんふる」 申込み・問合せ:中央図書館 【電話】049-252-5825 ■図書…
-
くらし
【information】市民伝言板
市内で活動する団体・サークルのイベント情報や会員募集を掲載しています。 掲載締切:掲載希望月の前々月25日(土日祝の場合は前日)まで ※詳しくは市ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。 問合せ:秘書広報課 【電話】049-256-9535 ■イベント ◇八国山(はちこくやま)低音ブラスアンサンブル 定期演奏会 日時:8月12日(休)13:30~15:30(開場13:00) 場所:キラリ…
-
くらし
【information】くらしのリユース
■7月8日現在 不用になった品物のリユースを希望する市民の方の橋渡しをする場です(無料のみ)。 ※前月号以降に新しく追加された情報を掲載しています。最新情報などは市ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。 ◇ゆずります 冷蔵庫(1人用) 着物(女性用) ◇ゆずってください 自転車カバー(大人用) 手芸用ビーズ 問合せ:環境課 【電話】049-252-7100
-
イベント
KIRARI FUJIMI
■チケット予約 窓口:午前9時~午後9時 電話:発売2日目以降の午前9時~午後10時 オンライン:24時間(初日は午前10時から) ■TOPICS ◆[公演]おためしシェイクスピアwithイエローヘルメッツ~『シンベリン』ができるまで~ シェイクスピア作品を親しみやすく伝え、1995年から2019年まで愛され続けたシリーズ“子供のためのシェイクスピア”が、2021年より“イエローヘルメッツ”として…
-
くらし
イベントの写真をお届け PHOTO FLASH
■難波田城公園まつり(火縄銃演武) 難波田城公園まつりが6月2日に開催され、降りしきる雨の中、火縄銃演武が行われました。 ■歯と口の健康フェア 「第35回歯と口の健康フェア」が6月2日に開催されました。 ■子ども大学入学式 「子ども大学☆ふじみ」「子どもスポーツ大学☆ふじみ」「子ども文化芸術大学☆ふじみ」の合同入学式が6月8日に開催されました。 ■たんぼラグビー会場の田植え 「第5回たんぼラグビー…
-
健康
健康ガイド
■集団検診 ※乳がん検診…豊胸手術やペースメーカー挿入術を受けている方、妊娠中の方、妊娠の可能性がある方、授乳中の方、授乳終了後6か月未満の方は対象になりません。30歳代の女性が個別に検診を受けた場合、助成制度があります。 場所:健康増進センター 申込み:Web・電話で 申込み・問合せ:健康増進センター 【電話】049-252-3771 ■大切な目を守るために緑内障検診を受けましょう 緑内障は日本…
-
くらし
自分たちのまちは自分たちで守る! 富士見市消防団
■市内で活動する消防団を紹介します ◇第2分団 団員:7人 活動拠点:諏訪小学校脇 担当区域:鶴瀬駅周辺、渡戸、山室、諏訪など ・消防団で地域貢献してみませんか 現在、30〜40歳代の団員を中心に活動しています。主な活動は、火災などへの対応、市内巡回などの防災活動です。ほかにも操法大会、地域での防災訓練や花火大会の警備などがあります。消防団活動は責任もありますが、子どもたちからあいさつや手を振って…
-
くらし
手話で楽しもう
■今月のテーマ「人さし指と中指でできる手話」 日常で使える簡単な手話単語や会話を動画で紹介しています。 ※詳しくは本紙をご確認ください。 ◇明後日 顔の横で指をチョキにして、手首を前に倒します。 ◇横浜 2本の指を伸ばし、ひげをそるように耳の脇から鼻に向けて2回動かします。 ◇食べる 伸ばした2本の指を箸に見立て、食べる動きをします。 ◇ビール 片手でビール瓶を持ち、その上に伸ばした2本の指を置き…
-
くらし
無料相談などのお知らせ
■無料相談 (予)…要予約 ※市外局番はすべて049 ※相談日が年末年始・祝日の場合は除きます。 ※税務・女性・住宅相談など、そのほかの無料相談は本紙掲載の二次元コードからご確認ください。 ◇(予)弁護士相談 日時:第1~4水・金曜13:15~16:15 ◇(予)司法書士相談 日時:第1・3火曜10:00~12:00 ◇市民相談(オンライン相談は要予約) 日時:木曜9:00~12:00 ◇DV相談…
-
くらし
土曜開庁と業務時間延長(8・9月)
■市役所本庁舎 土曜開庁:8月3日(土)・9月7日(土)午前8時30分~午後0時30分 業務時間延長:毎週木曜(祝日を除く)午後7時まで 開庁課:市民課、保険年金課、税務課、収税課、子育て支援課、保育課 問合せ:市役所本庁舎 【電話】049-251-2711 ■ふじみ野出張所 業務時間延長:8月29日(木)・9月26日(木)午後8時まで 問合せ:ふじみ野出張所 【電話】049-262-8911
-
文化
今月のFujimist
■横田 綾子(りょうこ)さん(画家) ◇美術の神様がほほ笑んだ 透明感の漂う清涼な世界にいざなう「顕現(けんげん)・青(あお)」が、県内最大規模の公募美術展である埼玉県美術展覧会日本画部門で今年の最優秀賞を受賞した。「鉱物を通して見える山や川などの自然、都会のビル群の景色、自然が生み出す透明感を表現しました」と語るのは、市内在住の画家・横田綾子さん。 絵を描くことの原点は、小学生のとき図書館で偶然…
-
その他
その他のお知らせ(広報富士見 令和6年8月号)
■富士見市役所 【電話】049-251-2711【FAX】049-254-2000 ■市役所開庁時間 月~金曜 午前8時30分~午後5時15分(祝日を除く) ■アンケートの実施 より良い広報紙発行のためアンケートにご協力ください。 ※本紙掲載の二次元コードからご確認ください。 ■魅力スポットの写真募集 市ホームページでは皆さんから寄せられた写真を掲載しています。 ※本紙掲載の二次元コードからご確認…
- 2/2
- 1
- 2