広報富士見 令和6年11月号

発行号の内容
-
イベント
【information】イベント(3)
詳しくはホームページをご覧いただくか、各問合せ先にご連絡ください。 ■難波田城資料館のお知らせ ◇11月のちょこっと体験 子どもから大人まで気軽にできる昔体験です(無料、申込不要)。 時間:午後1時~3時(各20分程度) ◇ミニほうき作り 日時:11月17日(日)午後1時~3時20分 対象:中学生以上 定員:10人(申込順、定員超は市内在住者優先) 講師:ほうき作り伝承会 費用:800円 申込み:…
-
イベント
【information】イベント(4)
詳しくはホームページをご覧いただくか、各問合せ先にご連絡ください。 ■普通救命講習I 日時:11月16日(土)午前9時~正午 場所:消防本部大講堂 対象:富士見市、ふじみ野市、三芳町に在住、在勤、在学の方 定員:25人(無料、申込順) 申込み:11月1日(金)~6日(水)平日午前8時30分~午後5時に電話で 申込先・問合せ:消防本部救急課 【電話】049-261-6673 ■パル薬局PRESENT…
-
くらし
図書館から
※映画会の上映作品は予告なく変更する場合があります。 ■中央図書館のお知らせ ◇おはなし講座ストーリーテリングを学ぼう!(全2回) 日時:11月28日(木)、令和7年1月17日(金)午前10時~正午 定員:15人(無料、申込順) 講師:高橋ふじえ氏(県立久喜図書館おはなしボランティア指導者) 共催:富士見市おはなしボランティアすぷんふる、中央図書館 申込み:11月1日(金)から電話・窓口で 申込先…
-
スポーツ
セパタクロー体験教室
足のバレーボールともいわれる「セパタクロー」の楽しさを体験します。 日時:12月8日(日)午後3時~4時 場所:市民総合体育館 対象:市内在住、在勤、在学の方 定員:30人(定員超は抽選) 費用3:0円 講師:セパタクロー日本代表選手ほか 申込み:11月13日(水)までにWebで ■パル薬局presents全日本セパタクローダブル選手権大会2024を観戦しませんか(無料) 日時:12月7日(土)午…
-
くらし
【information】市民伝言板
市内で活動する団体・サークルのイベント情報や会員募集を掲載しています。 掲載締切:掲載希望月の前々月25日(土日祝の場合は前日)まで ※詳しくは市ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。 問合せ:秘書広報課 【電話】049-256-9535 ■イベント ◇年金者組合富士見支部「かがやき文化祭」 日時:11月5日(火)~8日(金)9:30~17:00(初日は13:00から、最終日は16:0…
-
くらし
【information】くらしのリユース
■10月7日現在 不用になった品物のリユースを希望する市民の方の橋渡しをする場です(無料のみ)。 ※前月号以降に新しく追加された情報を掲載しています。最新情報などは市ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。 ◇ゆずります プリンター レザークラフトの本・刻印 ベビーチェア(テーブル付き) ベビー用歩行器 ◇ゆずってください ミシン 問合せ:環境課 【電話】049-252-7100
-
くらし
男女共同参画ひろば いっぽいっぽ 自分らしく輝ける社会へ
市では「富士見市男女共同参画推進条例」を制定し、性別にかかわらず、個人の能力が尊重される社会を目指して“いっぽいっぽ”取り組みを進めています。 ■男女共同参画キーワード『性暴力被害をなくそう』 あなたのからだとこころは、あなた自身のものです。いつ、どこで、だれと、どのような性的な関係を持つかは、あなたが決めることができます。同意のない性的な行為は「性暴力」であり、重大な人権侵害です。 相手と対等な…
-
くらし
みんなの消防
火災から守ろう この街 この笑顔 -入間東部地区事務組合防火標語- ■11月9日は「119番の日」 消防への理解を深めるとともに、防災意識の高揚、地域ぐるみの防災体制の確立を目的に定められました。 1秒でも早く消火・救急・救助活動を開始するためには、正確で迅速な119番通報が重要です。 通報時は通信指令員が次のように伺うので、落ち着いてはっきりと分かりやすく答えてください。 ◇119番通報の流れ …
-
くらし
イベントの写真をお届け PHOTO FLASH
■小学生ロボコン・富士見市大会 11月に行われる小学生ロボコン全国大会の予選会を兼ねる「小学生ロボコン・富士見市大会」が8月31日に開催されました。 ■オペラの宴~秋川雅史とオーケストラ・コンサート~ 富士見市舞台芸術鑑賞会「オペラの宴~秋川雅史とオーケストラ・コンサート~」が9月8日に開催されました。 ■「イコール関沢」の入賞報告会 「第33回夏の全国小学生ドッジボール選手権大会」に出場し、3位…
-
イベント
KIRARI FUJIMI
■TOPICS ◇[公演]二兎社(にとしゃ)『こんばんは、父さん』 2012年の初演から12年ぶりにキャストを一新して上演。どこよりも早く当館で初日の幕を開けます。年齢も境遇も考え方もまるで違う男たちによる「特別な一夜」を描きます。 日時:11月30日(土)午後2時 場所:メインホール 出演:風間杜夫、萩原聖人、竪山隼太 料金:〔全席指定〕一般 5,000円、U-25 3,500円、高校生以下 1…
-
健康
健康ガイド
■集団検診 ※乳がん検診…豊胸手術やペースメーカー挿入術を受けている方、妊娠中の方、妊娠の可能性がある方、授乳中の方、授乳終了後6か月未満の方は対象になりません。30歳代の女性が個別に検診を受けた場合、助成制度があります。 場所:健康増進センター 申込み:Web・電話で 申込先・問合せ:健康増進センター 【電話】049-252-3771 ■富士見市国民健康保険に加入している40歳以上の皆さんへ 特…
-
健康
健康ワンポイント
今回は富士見市食生活改善推進員協議会(食改)が考案したレシピを紹介します。 ■コロコロさつまいもコロッケ 材料(2人分): さつまいも…200g ベーコン(ブロック)…30g にんじん…20g 玉ねぎ…60g プロセスチーズ…10g カレー粉…小さじ2/3 バター…5g 卵…適量 小麦粉…適量 パン粉…適量 サラダ油…適量 (1)さつまいもは、竹串がすっと入るくらいになるまで柔らかく蒸す。 ※電子…
-
くらし
手話で楽しもう
■今月のテーマ「スポーツ」 日常で使える簡単な手話単語や会話を動画で紹介しています。 ※詳しくは本紙をご確認ください。 ◇オリンピック 両手の5指を広げ親指と人さし指で輪を作り、その輪をもう片方の輪に挟み入れ、手首を返しながら2回作ります。 ◇パラリンピック 片手で数字の3を作り、手首を外に向けてからオリンピックの手話をします。 ◇デフリンピック 両手の5指を広げ親指と人さし指で輪を作り、片手を上…
-
くらし
無料相談などのお知らせ
■無料相談 (予)…要予約 ※市外局番はすべて049 ※相談日が年末年始・祝日の場合は除きます。 ※税務・女性・住宅相談など、そのほかの無料相談は本紙掲載の二次元コードからご確認ください。 ◇(予)弁護士相談 日時:第1~4水・金曜13:15~16:15 ◇(予)司法書士相談 場所:第1・3火曜10:00~12:00 ◇市民相談(オンライン相談は要予約) 場所:木曜9:00~12:00 ◇DV相談…
-
くらし
土曜開庁と業務時間延長(11・12月)
■市役所本庁舎 土曜開庁:11月2日(土)・12月7日(土)午前8時30分~午後0時30分 業務時間延長:毎週木曜(祝日を除く)午後7時まで 開庁課:市民課、保険年金課、税務課、収税課、子育て支援課、保育課 問合せ:市役所本庁舎 【電話】049-251-2711 ■ふじみ野出張所 業務時間延長:11月28日(木)・12月26日(木)午後8時まで 問合せ:ふじみ野出張所 【電話】049-262-89…
-
くらし
11月の納期限
・国民健康保険税(第5期) ・介護保険料(第5期) ・後期高齢者医療保険料(第5期) 12月2日(月)までに納付をお願いします。 口座振替を利用している方は残高を確認してください。
-
くらし
今月のFujimist
■細貝 龍生(りゅうき)さん (富士見市障害者施策推進協議会委員) ◇芽生えた「人のために」との想い 「小学3年生から高校3年生まで野球をやっていました。夢は、再びピッチャーとしてマウンドに上がることです」と語るのは、市内在住で富士見市障害者施策推進協議会の委員を務める細貝龍生さん。 今から3年前の11月だった。当時大学3年生でアルバイトから帰宅する途中で交通事故に遭った。目が覚めると、どこか分か…
-
その他
その他のお知らせ(広報富士見 令和6年11月号)
■富士見市役所 【電話】049-251-2711【FAX】049-254-2000 ■市役所開庁時間 月~金曜 午前8時30分~午後5時15分(祝日を除く) ■アンケートの実施 より良い広報紙発行のためアンケートにご協力ください。 ※詳しくは本紙掲載の二次元コードからご確認ください。 ■魅力スポットの写真募集 市ホームページでは皆さんから寄せられた写真を掲載しています。 ■人口と世帯数(10月1日…
- 2/2
- 1
- 2