広報みさと 令和6年9月号

発行号の内容
-
くらし
災害の備えは大丈夫ですか?
9月は防災月間です。日頃の備えによって、被害を減らすことができます。正しい防災知識を身に付け、災害発生時に自分と家族の命を守る行動ができるよう見直しをしましょう! ■災害発生、その時どうする? ○地震が起きたとき ・落下物や転倒物から身を守る ※家具の転倒防止をしておく。 ・窓や戸を開けて出口を確保する ・慌てて外に飛び出さない ・揺れが収まったら避難を行う ○台風や大雨が近付いてきたとき ・テレ…
-
くらし
認知症になっても、自分らしく。(1)
9月21日は世界アルツハイマーデーと定められており、世界中で認知症への理解を深める取り組みが行われています。誰もが住み慣れた地域で自分らしく生き生きと暮らしていくために、私たち一人ひとりにできることを考えてみましょう。 ■認知症ってどんな病気? 認知症は、認知機能が低下し、日常生活に支障をきたした状態を言います。症状や進行の速さは人によって異なり、さまざまです。 超高齢社会となった現在、認知症は特…
-
くらし
認知症になっても、自分らしく。(2)
■認知症講演会を開催します!【HP】9399 日時:12月14日(土)午後1時~3時20分 場所:文化会館 内容: ・第1部 認知症の基礎知識(約30分) 講師…谷口聡(さとし)氏(たにぐちファミリークリニック院長) ・第2部 『母の仕事は忘れること』 ~泣いて笑った介護1400日間~(約45分) 講師…北条ふとし氏(吉本興業所属、埼玉県住みます芸人) ・第3部 認知症ご本人の語り(約30分) 講…
-
くらし
認知症になっても、自分らしく。(3)
■認知症ご本人やご家族が思いを共有できる場所があります ◇本人ミーティング(認知症当事者交流会)【HP】10349 認知症ご本人やその家族が集い、本人同士が主体となって生活上の悩みや思いを自由に語り合う場所です。 同じ悩みを持つ仲間や家族と話すことで、気持ちが軽くなったり、今後の自分自身について考えるきっかけとしてご活用ください。 埼玉県オレンジ大使の中村ふみさんも参加します! 日時:約2か月に1…
-
イベント
環境フェスタみさと2024 and 生活安全フェア
・環境フェスタみさと2024 ゴミを減らす工夫で、サスティナブルな未来を実現しよう ・生活安全フェア みんなで安全安心なまちづくり 10/5(土)合同開催 日時:午前10時~午後3時〔雨天決行〕 場所:市役所南側駐車場、勤労者体育館 【環境フェスタみさと2024】 ◆エコ体験コーナー エコにつながる体験を他にも多数ご用意しています。 ○木のおうちづくり 建築端材の木を使ってかわいいお家を作ろう! …
-
イベント
みさと秋の読書まつり 2024「みさと絵本サーキット」
11/2日(土)・3日(日・祝) みさと絵本サーキットは、絵本作家などをお招きして開催するおはなし会やワークショップなど、こどもから大人まで楽しめる読書イベントです。今回は、夏に小学校などを訪問した「講談社 本とあそぼう 全国訪問おはなし隊」もやってきます!読書の秋に、絵本の世界を楽しんでみませんか? 場所:三郷中央におどりプラザ、におどり公園 ※におどり公園でのイベントは、天候により三郷中央にお…
-
子育て
令和7年度 保育施設等の入所(園)のご案内
対象:保護者の就労、出産、疾病などにより保育が必要な乳幼児 ※入所(園)の年齢は令和7年4月1日が基準です。 ■ステップ(1) 「保育を必要とする事由」に該当するか確認しましょう 保育施設等での保育の利用を希望される場合は、下記の「保育を必要とする事由」のいずれかに該当する必要があります。 保護者が ・就労している場合(実働月64時間以上、一時預かりで対応可能な時間の就労は除く) ・妊娠中または出…
-
子育て
令和7年度 私立幼稚園の入園手続き
入園を希望するかたは、各幼稚園で手続きをしてください。 願書配布:10月15日(火)~ 願書受付:11月1日(金)~ 問い合わせ:希望する各幼稚園へ
-
子育て
令和7年度 公設公営児童クラブ入室受付
対象:就労等で放課後に保護者が不在の小学生 〔上記以外の入室要件〕 ・保護者が疾病または障がいで保育ができない場合 ・保護者が、同居または長期入院等している親族の介護、看護をしている場合 ※同居のかたが児童の保育ができる場合は入室対象になりません。 入室できる児童クラブ:入学予定または在籍している小学校の児童クラブ 受付期間:11月27日(水)~12月6日(金) ※土曜日は除く 受付時間: 〔平日…
-
くらし
【味わい深い】三郷秋どりえだまめ おいしいよ!
三郷市では、5月から11月まで枝豆が収穫されています。春、夏、秋の枝豆は、それぞれ栽培中の気候が変わるため、味わいが異なります。 9月中下旬から11月上旬にかけて収穫される『三郷秋どりえだまめ』のブランド化に取り組んで、今年で5年目を迎えます。 『三郷秋どりえだまめ』は、秋の昼と夜の気温差が旨味を凝縮させ、風味豊かで味わい深く、とてもおいしいです。 ■『三郷秋どりえだまめ』のおいしい食べ方! 鷹野…
-
健康
~9月は健康増進・食生活改善普及月間~ まずは野菜から食べましょう!
毎年9月は厚生労働省が定める健康増進・食生活改善普及月間です。運動、食事、禁煙などの生活習慣の改善について理解を深め、健康づくりを実践しましょう。 ■市の健康課題「糖尿病」 市では、市民のかたをはじめ、団体や企業等の関係機関と協力し、いつまでも健やかに過ごせる市民を増やすことを目的にさまざまな取り組みを行っています。その中で、各種データから三郷市民の健康課題は「糖尿病」であることが分かってきました…
-
イベント
~ジャズとグルメの祭典~ misato style 2024
解放感あふれるにおどり公園でジャズとグルメのイベント「misato style(ミサトスタイル)2024」を開催します! ステージでは本格的なジャズの演奏が会場を包み、夜にはキャンドルが灯り、幻想的な夜を楽しむことができる大注目のイベントです。美味しいグルメも味わうことができます。 ご来場お待ちしております! 日時:10月12日(土)午後1時~9時〔雨天中止(小雨決行)〕 場所:におどり公園(つく…
-
くらし
かいちゃんandつぶちゃんの「みさとぴっくす」
このコーナーでは、かいちゃん、つぶちゃんの選んだ話題を紹介します。 ■三郷ハンドボールクラブが全国大会でベスト8に 8月23日(金)、三郷ハンドボールクラブの小学生10人が監督とともに表敬訪問に訪れ、市長に全国大会男子の部ベスト8の成績を報告しました。 8月上旬に京都府で行われた第37回全国小学生ハンドボール大会で、チーム一丸となって奮闘し、素晴らしい成績を残した三郷ハンドボールクラブ。報告の中で…
-
くらし
みさと・なう(1)
■低所得者支援及び定額減税補足給付金(調整給付) 下記の給付金の申請受付は10月31日(木)までです。お早めのお手続きをお願いします。くわしくは市ホームページをご覧ください。 (1)令和6年度新たに住民税非課税・均等割のみ課税となった世帯への支援給付金 (2)令和6年度新たに住民税非課税等となる世帯へのこども加算給付金 (3)定額減税補足給付金(調整給付) 問い合わせ:ふくし総合支援課 ※給付金の…
-
くらし
みさと・なう(2)
■令和6年度宝くじ助成金でコミュニティ活動備品を整備 宝くじ社会貢献事業として、宝くじの受託事業収入を財源として実施しているコミュニティ助成事業により、みさと第一住宅管理組合では、街区内公園に幼児用ロッキング遊具、ベンチを購入しました。 問い合わせ:市民活動支援課 【電話】930-7714【HP】10685 ■合同企業面接会を開催 中途採用や高年齢者求人を予定している企業の人事担当者が、企業説明や…
-
くらし
みさと・なう~募集
■三郷市美術展覧会(市展)作品募集 11月27日(水)から12月1日(日)に開催する市展の作品を募集します。 応募資格:15歳以上のかた ※中学生は除く。 ※市外在住で三郷市出身のかたも応募可。 応募作品:日本画、洋画(水彩画、版画を含む、6号以上50号以内)、彫刻、工芸、書(篆刻(てんこく)を含む)、写真で、ご自身の制作した未発表のもの 出品点数:各種目1人1点 出品料:2000円 申し込み:1…
-
くらし
【交通事故防止】命を守るための緊急メッセージ
去る令和6年8月30日、三郷市内において2件の交通事故が発生し、3名の尊い命が犠牲となりました。 三郷市は今年に入って5名の方が交通事故によりお亡くなりになったことから、より厳格な交通安全対策が求められます。 尊い命を守るため、すべての方が交通ルールを守り、事故を起こさず、そしてあわないようにしてください。 安心して暮らせるように、皆さまのご理解とご協力をお願いします。 【HP】10814 令和6…
-
子育て
児童手当、児童扶養手当の制度改正が行われます
■児童手当 改正時期:10月分(12月支給分)から 制度改正の内容: 申請方法: ・市の住民基本台帳に記載があり、申請が必要となる世帯 →郵送する通知をご確認ください。 ・市の住民基本台帳に記載がない世帯(こどもが市外在住等) →右のQRコードからご確認のうえ、該当するかたは申請してください。 ※QRコードは本紙をご覧ください。 ※申請者(父母のうち所得の高いかた)が公務員の場合は勤務先、市外に居…
-
講座
愛犬との暮らし方教室を開催します
日時:10月20日(日)午前10時~正午(受付9時45分から) 場所:におどり公園 内容:お散歩マナー、ブラッシング等の体のお手入れ 対象:市内在住のかた(愛犬の同伴可) 定員:20人程度(抽選) 申し込み:10月8日(火)までに電話またはメールでクリーンライフ課 【電話】930-7716【E-mail】[email protected] ■9月20日から26日は動物愛護週間で…
-
イベント
イベントなび(1)
■三郷ハロウィンフェス2024 日時:10月27日(日)午前11時〜午後4時〔荒天中止〕 場所:におどり公園 ※駐車場はありません。 内容:仮装コンテスト、お菓子配布、親子で楽しめるチャンバラ合戦、パレード、キッチンカー、ハロウィングッズ販売ほか 問合せ:「三郷中央にぎわい創出実行委員会」事務局のまちづくり事業課 【電話】930-7746【HP】2563 ■ギリシャワインセミナー 市のホストタウン…
- 1/2
- 1
- 2