広報みさと 令和7年1月号

発行号の内容
-
くらし
令和7年 新春
■謹んで新春のお慶びを申し上げます ○三郷市長 木津雅晟 明けましておめでとうございます。 皆様には、希望あふれる輝かしい新春をお迎えのことと心よりお慶び申し上げます。また、日頃から、市政に対しまして、ご支援とご協力をいただいておりますことに厚く御礼を申し上げます。 昨年は、こども家庭センターの設置をはじめ、多くの子育て支援施策、並びに健康寿命の延伸に向けた、高齢者の保健事業と介護予防の一体的な実…
-
その他
今月号の表紙のご紹介
■より便利な三郷へ。 三郷料金所スマートインターチェンジがフルインター化されます! 平成20年12月に社会実験から運用を開始した常磐自動車道三郷料金所スマートインターチェンジ。これまでは、水戸方面への入口と水戸方面からの出口のみ通行可能な「ハーフインター」でしたが、もうすぐ東京方面も出入りができる「フルインター」になります。 これにより、上下線ともに、言葉のとおり“スマート”に常磐自動車道と首都高…
-
子育て
瑞沼学校給食センター「さとっ子スマイルキッチン」が完成!
令和5年9月から工事を進めていた瑞沼学校給食センターがついに完成しました。運用開始に先立ち、令和6年12月25日(水)に開所式を行いました。 また、施設の愛称は市内中学生の多くの応募の中から、南中学校の真々田愛良(ままだあいら)さんによる「さとっ子スマイルキッチン」に決定しました! 3学期から市内中学校(全8校)へ給食を開始しました。 2月号でさらにくわしい情報をご紹介する予定です!ぜひご覧くださ…
-
くらし
トイレトレーラーを導入しました!
トイレトレーラーは、ミニバン等の普通車でけん引して移動することができる個室のトイレです。災害時における避難所等でのトイレ不足の改善をはじめ、さまざまな場面で活用していきます。 ■トイレトレーラーってどんな車? 本市のトイレトレーラーは、個室の水洗トイレを四つ備えています。1,200回以上の利用が可能な大容量のタンクを搭載しており、災害発生直後の断水時でも速やかに利用を開始することができるため、ライ…
-
スポーツ
かいちゃんandつぶちゃんマラソン
■みさとシティハーフマラソン開催のため交通規制が行われます 安全確保のため、コースとなる道路は通行止めとなります。ご迷惑をおかけしますが、迂回等のご協力をお願いします。 日時:2月9日(日)午前7時30分~正午〔雨天決行〕 ※ランナー通過後、順次規制を解除します。 詳しくは本紙をご覧ください。 問い合わせ:「みさとシティハーフマラソン実行委員会」事務局のスポーツ振興課 【電話】930-7770
-
くらし
令和6年分 所得税の確定申告 市・県民税の申告(1)
■申告フローチャート ※1 公的年金の収入が400万円を超えるかたは、確定申告が必要です。 ※2 控除を追加しても税額が変わらない場合があります。(例)非課税のかた、均等割課税のみのかた ※3 所得税の確定申告をすると、後日、税務署から市に申告内容が連携されるため、市・県民税の申告は不要です。 ※4 所得税の還付を受けるには確定申告が必要です。 問い合わせ: ・判定結果…[所]について…越谷税務署…
-
くらし
令和6年分 所得税の確定申告 市・県民税の申告(2)
■市・県民税の申告相談会 今年の申告相談会は2月17日(月)~3月17日(月)の平日および3月2日(日)です。 対象は令和7年1月1日現在、三郷市に住民登録があるかたに限ります。申告期間開始直後は混み合う傾向があります。お問い合わせは、なるべく申告期間前にお願いします。 ▼申告相談会場と日程 ○受け付けできる簡易な確定申告 ・給与所得(2か所以上から給与の支払いを受けている場合、年末調整を受けてい…
-
くらし
窓口設置型自動翻訳システムを導入しました
Automatic translation system installed at the counter 来庁者のかたと職員のコミュニケーションをより円滑にするため、12月24日(火)に多言語翻訳や音声筆談が可能な窓口設置型自動翻訳システムを導入しました。利用をご希望のかたは窓口の職員にお伝えください。 ■こんな機能で窓口が利用しやすく ○32言語がリアルタイムに翻訳できる「多言語翻訳」(日本語…
-
くらし
サラダ野菜の収穫ができる「江川グリーンファクトリー」
2月末までリーフレタス、パクチー、三つ葉、スイスチャード、ルッコラなどのサラダ野菜の収穫体験ができます。 ビニールハウスの中なので、雨の日でも安心してお楽しみいただけます。 日時:金・土・日曜日 午後1時~4時 場所:戸ヶ崎1-122 料金:一人1袋 1,250円(税込み) 申し込み:右のQRコード(じゃらんnet)から または、直接江川グリーンファクトリー 【電話】070-5013-7963 ※…
-
くらし
交通ルールの順守をお願いします
三郷市は、交通死亡事故の多発により、9月12日(木)から12月11日(水)まで「交通事故防止特別対策地域」に指定されました。これを受け、市では「交通事故防止特別対策本部」を設置し、危険箇所における道路照明灯の設置や路面標示の敷設、街頭での啓発活動や小学校児童等への交通安全教室の開催など、さまざまな対策を実施しましたが、残念ながら、指定期間中に1件の交通死亡事故が発生してしまいました。 市としては、…
-
くらし
みさと・なう
■12月定例市議会で令和6年度一般会計補正予算(第5号)が成立 令和6年度一般会計予算総額は、9億7448万1千円増額し、636億4278万7千円となりました。主な内容は、学校図書購入に係る寄附による児童生徒用図書の購入や、自主防災組織に対する防災資機材等整備補助金の増額などです。 問い合わせ:財政課 【電話】930-7765 ■テレビ受信障害のお知らせ 700MHz(メガヘルツ)利用推進協会によ…
-
くらし
みさと・なう~募集
■生涯学習情報案内冊子でサークルや団体をPRしませんか 対象:市内公共施設等で活動している団体(選考あり) 申し込み:3月14日(金)〔必着〕までに応募用紙(市内公共施設、生涯学習課に備え付けまたは市ホームページで入手)を郵送、FAXまたは直接生涯学習課 【電話】930-7759【HP】6840
-
くらし
2月の施設の臨時休館日
早稲田児童センター…4日 市立図書館、郷土資料館…18日~20日、25日 早稲田図書館…25日 北部図書館…4日~6日 コミュニティセンター図書室…20日 彦成地区文化センター図書室…12日 東和東地区文化センター図書室…13日 高州地区文化センター図書室…26日 ※岩野木老人福祉センター・集会所は3月末まで休館。 ※文化会館は12月まで休館。
-
イベント
【読書推進講演会】本と写真と音楽と ~アーティストを育てた本の魅力~
写真家の石井麻木氏とシンガーソングライターの片平里菜氏をお迎えし、お二人の本との関わりやこれまでに手掛けた作品についてお話しいただきます。プロアーティストが織りなす本と写真と音楽のコラボレーションを通じて、読書の新たな魅力を見つけましょう。 ■石井麻木氏 写真家。 東京都生まれ。 東日本大震災の直後から東北の状況を撮影し続けており、『3.11からの手紙/音の声』(シンコーミュージック・エンタテイメ…
-
イベント
みさとブックマーケットに出展します!
みさとブックマーケット(みさと吉川パートナーズ主催)は、緑豊かな自然の中で本との出会いを楽しむイベントです。市が出展する「日本一の読書のまち」のPRブースでは、読み終わった本をほかの誰かの本と交換する「ブックトレード」を行います。青空の下でお気に入りの本を探しましょう。 日時:2月22日(土)・23日(日・祝)午前10時~午後4時 場所:県営みさと公園 内容:ブックトレード、「日本一の読書のまち」…
-
イベント
イベントなび(1)
■身近な水辺から学ぶ環境講座 何気ない日常生活が水環境や生態系に及ぼす影響について学ぶ講座です。 日時:2月22日(土)午前10時〜正午 場所:三郷中央におどりプラザ 講師:埼玉県環境科学国際センター研究員、三郷の川をきれいにする会 定員:30人(申し込み順) 申込み:1月27日(月)から2月13日(木)までに電話でクリーンライフ課 【電話】930-7715【HP】9905 ■第29回 文化協会祭…
-
イベント
イベントなび(2)
対象:原則市内在住、在学、在勤。未就学児は保護者同伴 ■南児童センター 〒341-0044 戸ヶ崎2-654 【電話】955-7203【HP】https://comaam.jp/minami/ ■早稲田児童センター 〒341-0018 早稲田3-18-14 【電話】959-6631【HP】https://comaam.jp/waseda/ ■北児童館 〒341-0003 彦成3-7-19(希望の郷…
-
くらし
2月の無料相談
※相談日が休日の場合は休みです。 ■弁護士(法律) 離婚や相続問題など 日時:4日・18日・25日(各火曜日)午後1時20分~4時10分 場所:青少年ホーム ※電話予約制。受付は1月27日(月)から。 【電話】930-7724 ■税理士 相続税など税金に関すること(申告書の作成を除く) 日時・場所:4日(火)午後1時10分~3時40分・青少年ホーム ※電話予約制。受付は1月27日(月)~相談日当日…
-
講座
伝言板~募集
市民の皆さんから寄せられた情報を掲載しています。 ■一緒にパンを作りませんか 世界のパン、ケーキ 毎月第4金曜日午前9時30分~午後1時30分 青少年ホーム 1回3,000円 毎回2種類のパンを作ります 長久保【電話】090-4969-5575 ■合唱団員募集 毎週土曜日午後2時~4時 文化会館、瑞沼市民センター 入会金:2,000円、月会費:4,000円 2025年はジブリ名曲を練習します 三郷…
-
講座
伝言板~イベント
市民の皆さんから寄せられた情報を掲載しています。 ■みさと雑学大学 陶芸体験講座 2月17日(月)午後1時30分から 瑞沼市民センター工作室 参加費:3,000円(土・釉薬(ゆうやく)代、焼成費込み) 申し込み:2月10日(月)まで先着15人 器とお皿を製作します。初めてのかた歓迎 阿部【電話】090-1932-4447 ■初めてのかたの中国語講座 2・3月第1・3・4木曜日午後7時~8時 瑞沼市…
- 1/2
- 1
- 2