広報はすだ 令和6年11月号

発行号の内容
-
くらし
まちの風景
■異文化体験をしてみよう! 令和6年10月26日蓮田駅周辺 英語教室で英語を教えている矢谷香さんと阿部麻里奈さんの「子どもたちに異文化体験としてハロウィンを楽しんでもらいたい」との思いから開催されたこのイベント。思い思いの仮装に身を包んだ子どもたちは市内のお店を回り、「トリック・オア・トリート」を合言葉にたくさんのお菓子をもらって笑顔を浮かべていました。参加した藤木志帆ちゃん(写真左)・香帆ちゃん…
-
くらし
SPOT LIGHT
■大川原篤史さん キングオブコント2013 準優勝 お笑い芸人 鬼ヶ島 おおかわら (1977年生まれ黒浜西小学校卒業) ○崖っぷち返上!絶叫コント三人衆 幼い頃から蓮田市で育ち、小学生の時は運動神経抜群で勉強もよくできた。夢はプロ野球選手になることで、家族から野球強豪校への進学を勧められ中学受験を決意。王貞治さんも通っていた早稲田実業高校を志望し、中等部に見事合格した。目指せ甲子園出場!を目標に…
-
くらし
はすだりびんぐ
■くらしのノート ○気軽に稼げるなどとうたう副業トラブルに注意! ○国民生活センター発表情報 「1分で稼げる副業」というSNS広告に、「「いいね」するだけで月3~5万円稼げる」と書かれていたので、アプリを登録した。アプリには、定期的に案件が来るのでその都度作業を行った。「出金するには3000円振り込む必要がある」と言われたので指定された口座に振り込んだら、報酬を含めて4000円がアプリのアカウント…
-
子育て
教育だより
■中学校部活動~関東・全国大会出場!!~ ○全日本中学校陸上競技選手権大会(福井県) ※詳しくは本紙をご覧ください。 ○関東中学校水泳競技大会(栃木県) ※詳しくは本紙をご覧ください。 ○関東中学校バレーボール大会(山梨県) ※詳しくは本紙をご覧ください。 ○関東中学校バドミントン大会(埼玉県) ※詳しくは本紙をご覧ください。 ■“学びま専科”1日講座 「“学びま専科”1日講座」は、幅広い世代に向…
-
子育て
子育て情報はすだっこ (1)
■WAになってあそぼう「クリスマスうんどうかい」 日時:令和6年12月2日(月曜日)午前10時~11時 場所:ハストピア(総合文化会館) 対象:乳幼児親子 定員:20組(申込み順) 申込み・問合せ:令和6年11月19日(火曜日)~27日(水曜日)に、参加者全員の氏名・電話番号・子どもの生年月日をメール([email protected])または電話で、子ども支援課企画担当【電話…
-
子育て
子育て情報はすだっこ (2)
■クリスマス会 クリスマスの歌やお話しを楽しみましょう。 日時:令和6年12月12日(木曜日)午前10時30分~11時 対象:市内在住の1歳以上親子 定員:20組(申込み順) 申込み:令和6年11月26日(火曜日)から 問合せ:児童センター【電話】048-768-1141 ■おもちゃ病院(当日預かり翌月渡し) 日時:令和6年12月14日(土曜日)午後1時~3時 一部実費がかかる場合あり。 問合せ:…
-
くらし
情報ページ[お知らせ] (1)
■農地における野焼き 野焼きは廃棄物処理及び清掃に関する法律で禁止されています。例外として、農作物の茎や葉等の残さ、枯れ草やワラの野焼き等、農業のためにやむを得ずに行う場合は次のことに留意してください。火災の危険がある場合は消防車が出動し、焼却の禁止、制限、消火等を行う場合があります。○風の向きや強さによって、行う時間帯を考慮する○煙の量や臭いが近所の迷惑にならない程度の少量にとどめる○近所に一声…
-
くらし
情報ページ[お知らせ] (2)
■ありがとうございました 令和6年10月4日、明治安田生命保険相互会社(国重俊司大宮支社長)から、寄附金78万7300円をいただきました。有効に活用させていただきます。 問合せ:財政課財政担当【電話】048-768-3111(内線)206 ■ありがとうございました 更生保護女性会では、平成14年以降市民の皆さんからいただいた募金により「愛の図書」を市内の小・中学校に寄贈してきました。今年は市内全8…
-
健康
情報ページ[健康医療]
■骨粗しょう症検診(集団) 日時: 1.令和7年2月7日(金曜日) 2.令和7年3月3日(月曜日) 午前9時~正午 場所: 1.市役所201会議室 2.保健センター 対象:昭和29年4月1日~平成17年3月31日生まれの女性 費用:300円 申込み:令和6年12月1日(日曜日)~10日(火曜日)消印有効)に、電子申請またははがきで、健康増進課[〒349-0193、所在地記載不要]へ 問合せ:健康増…
-
くらし
情報ページ[募集]
■春日部税務署非常勤職員募集 応募資格:高校卒業程度の知識を有するかた、パソコン操作ができるかた 勤務期間:令和7年1月上旬~3月末 業務内容: 1.申告相談会場での相談者のスマホ・パソコン操作補助等 2.事務の補助作業 募集人数:130人 時給: 1.1220円 2.1190円 申込み:令和6年11月29日(金曜日)(必着)までに、履歴書を春日部税務署[〒344-8686春日部市大沼2-12-1…
-
その他
情報ページ[相談]
■精神保健福祉士によるこころの健康相談 よく眠れない、元気がでないなど、こころの健康に関する相談を受け付けます。本人だけでなく、家族のかたの相談もできます。 日時:令和6年12月5日(木曜日)午後1時30分~3時30分 場所:市役所302会議室 申込み・問合せ:前日までに、健康増進課健康増進担当【電話】048-768-3111(内線)142 ■健康相談 生活習慣病などの健康に関する相談に応じます。…
-
イベント
情報ページ[催し] (1)
■ふれあいランド中止 第31回ふれあいランドはパルシー大規模改修工事のため中止となりました。 問合せ:福祉課障害福祉担当【電話】048-768-3111(内線)139 ■学校を休みがちな子をもつ親のつどい 日時: 1.令和6年11月29日(金曜日) 2.令和6年12月5日(木曜日) 午前10時~正午 場所: 1.蓮田駅西口行政センター 2.市役所302会議室 対象:学校が苦手、登校しぶり、不登校の…
-
イベント
情報ページ[催し](2)
■上級救命講習 日時:令和6年12月1日(日曜日)午前9時~午後5時 学科をwebで修了したかたは午前11時から開始。 場所:消防本部 対象:市内在住・在勤の中学生以上のかた 内容:心肺蘇生法(人工呼吸・心臓マッサージ)等 定員:20人(申込み順) 申込み・問合せ:令和6年11月25日(月曜日)までに、消防課警防係(電話)048-768-1022 ■国営武蔵丘陵森林公園 ○通常開園 開園時間:午前…
-
イベント
情報ページ[催し] (3)
■“学びま専科”1日講座 市民講師が企画した1日限りの体験講座です。申込み多数の場合は抽選となり、電話申込み不可です。詳細は、市ホームページをご覧ください。 ○認知症はこわくない 日時:令和6年12月10日(火曜日)午前10時~11時30分 場所:ハストピア(総合文化会館) 講師:医療生協さいたま・蓮田支部 ○太極拳入門講座 日時:令和6年12月10日(火曜日)午後2時~4時 場所:ハストピア(総…
-
くらし
特集(火の用心~いのちを守る備えと行動~) (1)
空気が乾燥し風が強く吹くこれからの季節、気温も下がるため、暖房器具の使用や料理で火を使うことが増えるなど、日常生活で火災発生のリスクが高まります。 全国で放火を含めた火災は年間約3万6000件。火災の死者数では約7割のかたが住宅火災によって命を落としています。 住宅火災は財産を奪うだけではなく、自分の命やたいせつな人の命を失う原因にもなりえます。もしも自分が当事者になってしまったら…。火災を自分た…
-
くらし
特集(火の用心~いのちを守る備えと行動~) (2)
3.119番通報通報前に深呼吸 手順1:火災であることを伝えます。 手順2:火災の発生場所(住所)を伝えます。 分からなければ、近くの目標物等できるだけ詳しく伝えましょう。(例:○○学校の北側等) 手順3:何が燃えているか伝えましょう。(例:住宅の1階台所付近が燃えています等) 手順4:逃げ遅れた人や、けがをした人の有無を伝えましょう。 ポイント オペレーターの質問に沿って落ち着いて話していきまし…