広報さかど 2024年5月号

発行号の内容
-
くらし
5月19日(日)開催 春の図書館まつり
(1)本のリサイクル市 時間:9時30分〜14時 内容:図書・雑誌約3千冊を配布、一人10冊以内 ※袋を持参(雨天時は図書館内) (2)おはなし玉手箱 時間:10時15分〜11時 内容:絵本等の読み聞かせ 対象:3歳〜小学校低学年 (3)親子で楽しむわらべうた 時間:11時15分〜11時45分 内容:おはなし会 対象:0〜2歳と保護者 (4)映画鑑賞会 時間:13時10分〜14時 作品:おしりたん…
-
くらし
坂戸市人事異動(4月1日付け)
市役所職員の人事異動を実施しました。 次長級以上の異動は次のとおりです。(職名は主な職名) ■市長部局等 ■教育委員会 ■退職者 3月31日付け、( )内は前職 ※詳細は本紙P.17をご覧ください。 問合せ:職員課 【電話】内線223
-
くらし
市税の納付は口座振替をご利用ください
市税の令和6年度納税通知書が順次発送されます。 ■便利な口座振替 市税の納付は口座振替の利用が便利で確実です。登録して納め忘れをなくしましょう。 申込み:通帳等口座情報の分かるもの、届出印を持参のうえ、市税取扱金融機関、納税課又は市内各出張所・各地域交流センター窓口 ■ペイジー口座振替 納税課窓口では、取扱い金融機関のキャッシュカード(一部除く)だけで手続ができます。 ■キャッシュレス決済 納付書…
-
講座
防火管理資格取得(新規)講習会
消防法施行令に基づく、防火管理資格(甲種)を取得する講習会を行います。 多数の人が利用する事業所では、防火管理の資格を有する人の中から防火管理者を定め、消防本部に届出をする必要があります。 資格者がいない事業所は必ず受講し、防火管理者を選任してください。 日時:6月13日(木)・14日(金) 8時30分〜16時30分 場所:坂戸・鶴ヶ島消防組合消防本部 ※駐車場はありません。 対象:坂戸市又は鶴ヶ…
-
くらし
坂戸・鶴ヶ島消防組合の坂戸消防署へ 高規格救急自動車、資機材車を更新配備
■高規格救急自動車 夜間に車体が見やすくなるよう反射材を追加しました。 ■資機材車 従来より収納スペースが増えるアコーディオンほろを取り付け、効率よく資機材を現場に搬送できます。 後方はボート等を容易に積めるパワーゲートつきで、隊員の身体的負担が軽減されます。 問合せ:坂戸・鶴ヶ島消防組合消防本部警防課 【電話】049-281-3116
-
くらし
INFORMATION〜暮らしに役立つ情報〜《お知らせ》(1)
■愛のプレゼント ◇学校教育課へ 横断旗100本 坂戸さつきロータリークラブ ご寄附をいただき、ありがとうございました。(敬称略) 問合せ:庶務課 【電話】内線214 ■アライグマとイノシシに注意 市はアライグマによる被害を防ぐため、埼玉県アライグマ防除実施計画に基づき、捕獲を行っています。 昨年度の市内の捕獲頭数は180頭を超えました。アライグマによる被害がありましたら、ご連絡ください。 また、…
-
くらし
INFORMATION〜暮らしに役立つ情報〜《お知らせ》(2)
■就職支援セミナー 日時:6月20日(木) 14時〜16時 場所:ワークプラザ 内容:履歴書等の作成・面接対策等 定員:30名(先着順) 費用:無料 申込み:5月8日(水)10時〜坂戸市ふるさとハローワーク窓口又は電話 【電話】049-284-0038 問合せ:商工労政課 【電話】内線344 ■下水道が使用できる区域の方は公共下水道へ接続しましょう 下水道は、台所、トイレなどから出る汚水を衛生的に…
-
くらし
INFORMATION〜暮らしに役立つ情報〜《募集》
■いずみDAY 子どもグッズ・花のフリーマーケット出店者 《共通事項》 日時:6月16日(日) 9時〜12時 場所:環境学館いずみ 費用:無料 ◇子どもグッズのフリーマーケット 内容:衣類、靴、帽子、チャイルドシート等、家庭で不要になった子どもグッズを中心とした出店 定員:11区画(先着順) 申込み:5月18日(土)13時30分に環境学館いずみ窓口 ※一人1区画(間口180cm×奥行140cm)と…
-
くらし
INFORMATION〜暮らしに役立つ情報〜《催し》(1)
■つどいの広場 ◇きらきらタイム 日時:5月15日(水) 10時30分〜11時 場所:坂戸つどいの広場(勤労女性センター裏)※ ◇にこにこタイム 日時:5月22日(水) 10時30分〜11時 場所:入西つどいの広場(入西地域交流センター内)※ ※《共通事項》 内容:手遊びや紙芝居の読み聞かせ等 対象:未就学児と保護者 費用:無料 申込み:不要 問合せ:こども支援課 【電話】内線483 ■星空の音楽…
-
イベント
INFORMATION〜暮らしに役立つ情報〜《催し》(2)
■第2回坂戸市パラスポーツふれあい交流会 日時:6月9日(日) 9時30分〜12時 場所:市民総合運動公園 種目:風船トス・的あてゴルフ・玉入れ・フライングディスク・ボッチャ・シッティングバレー等 対象:障害のある方、障害のある方とパラスポーツを楽しみたい方 定員:シッティングバレーのみ20名(先着順) 費用:無料 持ち物:体育館履き、飲物、タオル 申込み:シッティングバレーのみ5月8日(水)〜ス…
-
講座
INFORMATION〜暮らしに役立つ情報〜《教室・講座》(1)
■ことぶき荘健康体操教室「お達者体操で転倒予防!」 日時:5月8日(水)・21日(火)、6月12日(水)・25日(火)、7月10日(水)・23日(火)、8月7日(水)・20日(火)、9月10日(火)・24日(火) 10時〜11時30分 全10回 内容:椅子に座って重りを使う簡単な運動等 対象:施設利用者 定員:各10名(先着順) ※初回粗品進呈費100円(施設利用料) 持ち物:タオル、飲物、動きや…
-
講座
INFORMATION〜暮らしに役立つ情報〜《教室・講座》(2)
■生ごみたい肥作り講座 日時:6月4日(火) 10時〜11時 場所:大家地域交流センター 内容:土と米ヌカを混ぜ合わせたタネを生ゴミに混ぜ有機堆肥を作る 対象:市内在住・在勤者 定員:10名(先着順) 費用:50円(土のう袋代) 持ち物:庭土(1ℓ)、ゴム手袋 申込み:5月10日(金)9時30分〜直接窓口又は電話 問合せ:環境学館いずみ 【電話】049-284-7115 ■入西地域交流センター各種…
-
くらし
INFORMATION〜暮らしに役立つ情報〜《まちかど伝言板》
このコーナーは、市民の皆さんの活動団体等の情報を掲載しています。掲載を希望する団体は、発行日の前々月の25日までに広報広聴課へ直接お申込みください。 【電話】内線165 ■出かけませんか ◇埼玉県立日高特別支援学校 令和6年度学校公開 日時:6月28日(金) 10時〜12時 対象:就学・転学を希望又は検討している幼児・児童・生徒とその保護者 申込み:6月24日(月)までに同校ホームページ 問合せ:…
-
イベント
INFORMATION〜暮らしに役立つ情報〜《レインボー情報》
■出会いの場「かささぎの橋」 日時:7月7日(日) 13時30分〜 場所:川越市男女共同参画推進施設(川越市新宿町1‒17‒17 ウェスタ川越) 内容:結婚したい男女の出会いの場 対象:5月1日現在40歳までの独身の方 定員:男女各10名程度(抽せん) 費用:1千円(会場費等の実費) 申込み:5月31日(金)までに川越市ホームページから電子申請 問合せ:川越市役所広聴課 【電話】049-224-5…
-
くらし
Sakado Watching
■5年ぶりの開催!坂戸にっさい桜まつり 3月9日(土) 開花し始めた安行寒桜の下、「第10回坂戸にっさい桜まつり」が北浅羽桜堤公園で開催されました。 9日のオープニングイベントでは、地元伝統芸能やよさこい演舞、ご当地キャラクター集合等が行われたほか、さかど自慢の逸品の販売事業者などによる出店やキッチンカー、軽トラック市も多く並び、大変盛り上がる1日となりました。 ■春の訪れ 市内各地の桜 ◇東坂戸…
-
健康
5月の健康 Health Center Information
市民の健康づくりをお手伝いするため、保健師・栄養士・歯科衛生士が相談に応じています。 ■妊娠判定を受けた低所得の妊婦に対し、初回の産科受診費用を助成します 対象:申請日において、市内に住所があり、市民税非課税世帯又はこれと同等の所得水準である妊婦 内容:妊娠判定に要した診察の受診費用の自己負担相当額(上限1万円)。詳しくは市ホームページをご確認ください。 ■こころの専門相談 こころの病気の予防には…
-
くらし
5・6月 市民相談
※(予)…予約制 原則相談日の一週間前から開始。詳しくはお問合せください。 ※各相談とも祝休日を除く。相談時間/12時~13時を除く 問合せ:市役所 【電話】049-283-1331
-
くらし
第2回 あいらぶ手話 みることば
今月の手話紹介をお届けします。皆さんに覚えてもらい、たくさんの”伝わる”が増えると嬉しいです。 今日から一緒に始めてみませんか。 坂戸市聴力障害者の会 青木さん ■祝日 両手の親指を交差させて、残りの指をひらひらさせる ■こいのぼり 左手人差し指を右手首につけ、ひらひらさせる ■元気 両手をグーにして体の前に置き上下させる ■こんなとき、どうする?電車が急に止まったとき 坂戸市聴力障害者の会 栗原…
-
くらし
【BOOKS】オススメ図書案内
■くさい食べ物大図鑑《コドモ向け》 前橋健二 監修 岡本倫幸 画 金の星社 世の中には信じられないほどくさい食べ物があります。シュール・ストレミング、ヒツジの肉、銀杏、ブルーチーズ、ドクダミなど、おいしいけれどくさい食べ物、栄養満点なのにくさい食べ物をイラストとともに紹介します。 ■老後の家がありません シングル女子は定年後どこに住む?《オトナ向け》 元沢賀南子 著 中央公論新社 「57歳、子なし…
-
くらし
【4R】令和5年4月~令和6年3月 ごみ・資源物排出量
25,751トン 前年同時期比 1,119トン減 西・東清掃センターでは、4月からテレビなど家電4品目の直接持込みが可能になりました。持込みの際は、手数料と郵便局で購入した家電リサイクル券が必要です。 ◎坂戸ごみ分別アプリを配信中 問合せ:廃棄物対策課 【電話】内線394