広報さかど 2024年8月号

発行号の内容
-
講座
INFORMATION〜暮らしに役立つ情報〜《教室・講座》(1)
■花と緑の講習会 日時:8月28日(水) 14時〜16時 場所:入西地域交流センター 内容:花瓶(高さ約12cm)とお皿(約10cm四方)に花柄などのデコパージュペーパーを切って貼り、オリジナルの作品を作る 定員:12名(先着順) 費用等:500円(材料費) 持ち物・必要なもの:工作用はさみ、12号程度の平型筆、ウェットティッシュ(ノンアルコールタイプ) 講師:深井すみ江氏 申込み:8月8日(木)…
-
講座
INFORMATION〜暮らしに役立つ情報〜《教室・講座》(2)
■手作り絵本製本教室 日時:8月16日(金)・20日(火)・23日(金) 10時〜12時 全3回 内容:空想や体験などを一冊の絵本にする 対象:小学生(1〜4年生は保護者要同伴)で3日間とも参加できる方 定員:10名(先着順) 費用等:880円(材料費、当日集金) 講師:鴨由美氏(JPIC読書アドバイザー)、田畑恵子氏((同)製本工房リーブル所属) 申込み:8月8日(木)〜直接窓口又は電話 問合せ…
-
くらし
INFORMATION〜暮らしに役立つ情報〜《まちかど伝言板》
■出かけませんか ◇ヒロシマ市民の描いた原爆絵画展 日時: ・8月24日(土) 11時〜17時 ・8月25日(日) 9時〜17時 場所:文化施設オルモ 費用等:無料 問合せ:ヒロシマ市民の描いた原爆絵画展実行委員会 武井 【電話】049-289-2527 ◇健康長寿を目標にした研修 呼吸法・気功・ボイストレーニング 日時:9月4日(水) 13時〜16時 場所:文化施設オルモ 対象:50歳以上の女性…
-
イベント
INFORMATION〜暮らしに役立つ情報〜《レインボー情報》
このコーナーは、坂戸市と近隣の市町を合わせた7市町で組織するレインボー協議会の情報を発信しています。 ■出会いの場「プリムラの集い」 日時:9月29日(日) 13時30分〜 場所:川越市男女共同参画推進施設研修室(川越市新宿町1‒17‒17 ウェスタ川越) 内容:結婚したい男女の出会いの場 対象:8月1日現在41歳〜55歳の独身の方 定員:男女各10名程度(抽せん) 費用等:1千円(会場費等の実費…
-
くらし
Sakado Watching
■生態系を知る いずみ自然塾 高麗川の昆虫 6月1日(土) 前日までの雨も止み、好天に恵まれた中、いずみ自然塾の参加者の皆さんが高麗川の土手に生息している、昆虫の採取と観察を行いました。 参加者の中には、童心に帰り虫を追いかけていた方もいれば、生まれて初めて虫取り網を使ったという方もいて、カマキリやチョウなど沢山の虫をつかまえていました。 ■昭和で数えると99年!昭和99年レトロ祭り 6月23日(…
-
健康
8月の健康 Health Center Information
市民の健康づくりをお手伝いするため、保健師・栄養の健康士・歯科衛生士が相談に応じています。 ■こころの専門相談 こころの病気の予防には、早めの対処が必要です。不安や悩みを抱えている方は、この機会をご活用ください。 日時:9月4日(水) 13時30分~14時30分 内容:精神科医師によるこころの健康相談 対象:ストレスによる不安や不眠に悩んでいる方、こころの健康に心配のある方、うつ症状や精神科の病気…
-
くらし
8・9月 市民相談
※(予)…予約制 原則相談日の一週間前から開始。詳しくはお問合せください。 ※各相談とも祝休日を除く。相談時間/12時~13時を除く 問合せ:市役所 【電話】049-283-1331
-
くらし
第5回 あいらぶ手話 みることば
今月の手話紹介をお届けします。皆さんに覚えてもらい、たくさんの”伝わる”が増えると嬉しいです。今月もろう学園の皆さんに協力してもらいました。 坂戸ろう学園生徒さん ■花火 甲を膨らませた両手を付け合わせ、上へ上げて開く(花が開くように) ■旅行 右手の人差し指と中指を伸ばし、左の手のひらの横で、円を描くように前に回す ■きれい 手のひらを合わせ、上の手のひらをすべらせるように前に出す ◎動画で見て…
-
くらし
【BOOKS】オススメ図書案内
■もしもミツバチが世界から消えてしまったら《コドモ向け》 有沢重雄 著 中村純 監修 旬報社 こんなにも身近で、こんなにも知らない「ミツバチ」に、いま何が起こっているのか?ハチの起源、養蜂、植物の受粉を手助けする役割、CCD(蜂群崩壊症候群)…。ミツバチの驚きの生態と忍び寄る危機について解説する。 ■介護のことになると親子はなぜすれ違うのか ナッジでわかる親の本心《オトナ向け》 神戸貴子 竹林正樹…
-
くらし
【4R】令和6年4月~6月 ごみ・資源物排出量
6,754トン 前年同時期比:13トン増 熱中症対策のため、ごみ収集作業員は、こまめな休息や水分補給を行っています。このため、通常の時間よりも収集が遅れる場合がありますので、ご理解をお願いします。 ◎坂戸ごみ分別アプリを配信中 問合せ:廃棄物対策課 【電話】内線394
-
その他
その他のお知らせ(広報さかど 2024年8月号)
■市役所 【電話】049-283-1331 ■この広報紙にあなたが写っていましたら、広報広聴課へご連絡ください。写真をさしあげます。 【電話】内線165 ■わが家のアイドル わが家のアイドル(1~3歳)を募集しています! 問合せ:広報広聴課窓口、電話又は電子申請 【電話】内線165 ■人口と世帯数の動き 人口:99,799人(前月比-19人) 男性:49,790人 女性:50,009人 世帯数:4…
- 2/2
- 1
- 2