広報さかど 2024年9月号

発行号の内容
-
くらし
明るい人権「外国人の人権に対する意識」vol.42
■令和2年3月に入間郡市同和対策協議会が発表した「人権に関する意識調査」の調査結果 Q:あなたは、日本に住む外国人の人権が尊重されていないと感じるのは、どのような状況に対してですか。(複数回答) ・就職活動や職場において不利な扱いを受ける 44.9% ・習慣等が異なるため、地域社会で受け入れられにくい 35.8% ・病院や公共施設に十分な外国語表記がないので、サービスが受けにくい 35.4% ・年…
-
くらし
INFORMATION〜暮らしに役立つ情報〜《お知らせ》(1)
■愛のプレゼント ◇こども支援課へ 金10万円 東日本昇降機サービス(株) ご寄附をいただき、ありがとうございました。(敬称略) 問合せ:庶務課 【電話】内線214 ■7月1日から民生委員・児童委員が新たに委嘱 新たに厚生労働大臣の委嘱により、次の方が任命されました。 ※詳細は、本紙P.14をご覧ください。 問合せ:福祉総務課 【電話】内線412 ■全国一斉不動産無料相談会 日時:10月1日(火)…
-
くらし
INFORMATION〜暮らしに役立つ情報〜《お知らせ》(2)
■木製地球儀の展示 令和7年春に埼玉県で開催する全国植樹祭の記念事業として、木製地球儀の巡回展示が行われます。木製地球儀は、全国植樹祭のシンボルとして作られたもので、森林・林業がさらに重要な役割を担うことをイメージしています。 ◇引渡し式及び展示 日時:10月3日(木)15時〜15時10分 場所:市役所市民ホール 展示期間:引渡し式〜10月7日(月) 問合せ:農業振興課 【電話】内線334 ■電気…
-
くらし
INFORMATION〜暮らしに役立つ情報〜《募集》
■「市民活動フェア」参加団体 日時:令和7年3月22日(土) 10時〜15時 場所:入西地域交流センター 内容:展示による活動発表や活動体験等 対象:市内で活動実態があり、数回の実行委員会、前日準備、当日の片付けに参加できる営利目的でない団体 費用:1千円 申込み:9月20日(金)までに市民生活課窓口 ※申込みの際に活動内容が分かる資料をご持参ください。 問合せ:市民生活課 【電話】内線316 ■…
-
イベント
INFORMATION〜暮らしに役立つ情報〜《催し》(1)
■中央図書館各種催し ◇おはなしはらっぱ 日時:毎週土曜日 11時〜11時30分 内容:絵本や紙芝居の読み聞かせ等 対象:3歳〜小学校低学年※ ◇ちいさい子のおはなし会 日時:9月19日(木) 11時〜11時20分 内容:絵本や紙芝居の読み聞かせ等 対象:0〜2歳と保護者 定員:15組程度(当日先着順)※ ◇映画鑑賞会 日時:9月25日(水) (1)10時〜 (2)14時〜 (各84分) 内容:大…
-
イベント
INFORMATION〜暮らしに役立つ情報〜《催し》(2)
■9月のふれあい保育 時間:9時30分〜10時30分 内容:同年齢の子ども達と一緒に過ごし、保育園での生活や遊びを体験 対象:8か月以上の未就園の乳幼児と保護者 定員:各園5組程度(先着順) 費用:無料 申込み:9月10日(火)10時〜各園へ電話 ■45回「うたごえサロンにじ」 日時:9月29日(日) 13時30分〜15時30分(開場12時30分) 内容:ピアノ演奏に合わせて、青春時代の懐かしい曲…
-
講座
INFORMATION〜暮らしに役立つ情報〜《教室・講座》(1)
■はじめてのフラダンス講座 日時:10月2日〜16日 毎回水曜日 9時30分〜11時30分 全3回 内容:フラダンスの基礎を学びながら、1曲のダンスを完成させる 対象:市内在住・在勤者 定員:20名(先着順) 費用:無料 申込み:9月9日(月)8時30分〜直接窓口又は電話 問合せ:千代田地域交流センター 【電話】049-283-3822 ■老後のためのマイケアプラン 日時:10月12日(土) 13…
-
講座
INFORMATION〜暮らしに役立つ情報〜《教室・講座》(2)
■子ども天文教室 日時:10月26日(土) 18時〜20時 内容:惑星等を天体望遠鏡で観望し、星や宇宙について学ぶ 対象:市内小学生(夜間事業のため、保護者が送迎できる方) 定員:10名(先着順) 費用:無料 講師:天文ボランティア 申込み:9月25日(水)9時〜直接窓口又は電話 問合せ:坂戸児童センター 【電話】049-283-4378 ■救命講習会 10月~12月 内容: ・普通救命…心肺蘇(…
-
くらし
INFORMATION〜暮らしに役立つ情報〜《まちかど伝言板》
市民の皆さんが活動している団体などの情報を掲載しています。 ■出かけませんか ◇創立50周年悠画会(ゆうがかい)展2024 日時:9月27日(金)〜29日(日) 10時〜17時(29日は16時まで) 場所:文化会館ふれあ 費用:無料 問合せ:悠画会長門(ながと) 【電話】049-283-0902 ◇中富町祭り 熱気球体験・キッチンカー・ゲーム大会など 日時:9月21日(土) 8時〜17時 場所:高…
-
くらし
Sakado Watching
■インターハイ出場決定!坂戸西高校 表敬訪問 7月10日(水) 坂戸西高校の陸上競技部が、令和6年度全国高等学校総合体育大会(インターハイ)出場決定の報告に訪れました。 インターハイには、個人ハンマー投げで3名が出場します。狭き門である全国への切符を手にした皆さんが、福岡県で行われるインターハイへの意気込みを市長へ報告し、良い結果を残したいと力強く語りました。 ■伝統あるお囃子(はやし)を披露 横…
-
健康
9月の健康 Health Center Information
市民の健康づくりをお手伝いするため、保健師・栄養士・歯科衛生士が相談に応じています。 ■献血活動へのご協力ありがとうございます 以下の個人及び団体が表彰されました。表彰おめでとうございます。(敬称略) ・厚生労働大臣【感謝状】 ・日本赤十字社金色有功章(活動継続20年以上) ・埼玉県赤十字血液センター所長感謝状(活動継続3年以上) ・献血推進ポスターコンクール埼玉県赤十字血液センター所長賞 ※詳細…
-
くらし
9・10月 市民相談
※(予)…予約制 原則相談日の一週間前から開始。詳しくはお問合せください。 ※各相談とも祝休日を除く。相談時間/12時~13時を除く 問合せ:市役所 【電話】049-283-1331
-
くらし
第6回 あいらぶ手話 みることば
■坂戸駅で手話のイベント開催! 9月24日(火) 16時30分~18時 (詳しくは、本紙13ページ) 手話を体験できるコーナーもあります。ろう者と交流しましょう! ◎坂戸市聴力障害者の会 綿貫さん 災害用バンダナ着用中 ■大丈夫? ■大丈夫 そろえた右手の指先を左肩にあててから右肩にあてる ・同じ手話でも表情で意味が違う! ◎違いを動画で見てみよう! ※二次元コードは本紙裏表紙をご覧ください。 ■…
-
くらし
【BOOKS】オススメ図書案内
■みんなが知りたい!進化する「道具とくらし」図解でわかるモノと生活のうつりかわり《コドモ向け》 こどもラーニング編集室 著 メイツユニバーサルコンテンツ(まなぶっく) スイッチを押せば、ごはんが炊ける。写真も音楽もスマートフォン1台でOK。 こんな「あたりまえ」はいつごろから?道具とくらしのうつりかわりを、時代の変化とともにビジュアルに紹介する。 ■人類は宇宙のどこまで旅できるのか これからの「遠…
-
くらし
【4R】令和6年4月~7月 ごみ・資源物排出量
9,037トン 前年同時期比:130トン増 排出ルールが守られていないごみには、警告シールを貼っています。警告シールが貼られたごみは収集ができませんので、正しく分別して次回の収集日に出してください。 ◎坂戸ごみ分別アプリを配信中 問合せ:廃棄物対策課 【電話】内線394
-
その他
その他のお知らせ(広報さかど 2024年9月号)
■市役所 【電話】049-283-1331 ■この広報紙にあなたが写っていましたら、広報広聴課へご連絡ください。写真をさしあげます。 【電話】内線164・165 ■わが家のアイドル わが家のアイドル(1~3歳)を募集しています! 問合せ:広報広聴課窓口、電話又は電子申請 【電話】内線165 ■人口と世帯数の動き 人口:99,743人(前月比-56人) 男性:49,762人 女性:49,981人 世…
- 2/2
- 1
- 2