広報さかど 2024年10月号

発行号の内容
-
イベント
第21回さかど産業まつり・さかど街バルチケット販売開始 ■第21回さかど産業まつり 日時:11月3日(日) 10時〜15時 場所:文化会館ふれあ及び南駐車場(施設横) 部門別紹介: ・商工業 商工会員による販売、展示 ・イベント キッズダンス、よさこい踊り等 ※詳しくは、坂戸市商工会ホームページをご確認ください。 問合せ: ・さかど産業まつり実行委員会(坂戸市商工会内) 【電話】049-282-1331 ・商工労政課 【電話】内線345 ■さかど街バル...
-
子育て
私立学校、特別支援学校等に在学する児童生徒の学校給食費相当額の補助 市では子育て世帯の負担軽減を図るため、小・中学校の給食費無償化を実施しています。 私立学校、特別支援学校等に在学する児童生徒にも学校給食費相当額を補助します。 対象:坂戸市立以外の小・中学校等に在学し、市内に在住している児童生徒の保護者 ※アレルギー等の理由で、お弁当を持参している方も対象です。 対象期間:4月〜令和7年3月 補助金額: ・小学校(小学部) 4千650円×11か月(上限額) ・中学...
-
文化
地域交流センター文化祭 日時:下表のとおり(終了時間は目安) 内容:利用団体の活動内容の発表及び展示等(模擬店等有) ※詳しくは、市ホームページをご確認ください。
-
イベント
令和7年坂戸市 二十歳(はたち)のつどい 期日:令和7年1月12日(日) 対象:平成16年4月2日~平成17年4月1日生まれの方 市内に住民登録がある該当者には、12月初旬に招待状を発送します。 ※桜中学校区域の会場を昨年から変更しましたので、ご注意ください。 ◇記載以外の会場を希望する方、市外転出した方で坂戸市での二十歳のつどいに参加を希望する方 本紙P.20の二次元コードから令和7年1月5日(日)までに申請するか、中央地域交電子申請流...
-
子育て
令和7年度私立幼稚園児を募集 私立幼稚園(認定こども園含む)では、令和7年4月に入園する幼稚園児を募集します。 入園を希望する方に、各園で入園願書の配布及び受付を行います。 対象:3〜5歳児(平成31年4月2日〜令和4年4月1日までに生まれた幼児) 入園願書配布:10月15日(火)〜 ※入園料等詳しくは、直接希望する各園へお問合せください。 ※坂戸あずま・かぴら・かなやま幼稚園は認定こども園です。 問合せ:保育課 【電話】内線...
-
子育て
入学準備金貸付制度をご存じですか? 令和7年4月に高校、大学等に入学を希望する生徒の保護者で、入学費用の調達が困難な方に、費用の一部を無利子で貸し付けます。 対象:次の全てに該当する方 (1)市内在住で住民登録がある方 (2)学校教育法に定める高校、高等専門学校、大学(大学院は除く)、短大、専修学校(正規の修業年限が2年以上の高等課程及び専門課程に限る)に入学予定者の保護者 (3)市税を滞納していない方 (4)連帯保証人を1名得られ...
-
くらし
令和5年度森林環境譲与税の使い道 ■森林環境整備基金への積立 1千50万4千円 ■木材利用 2千323万7千円 県内産木材等を利用し、坂戸保育園(公私連携型保育所)の園舎を木の香りやぬくもりが感じられる木造平屋建てにリニューアルしました。 ■森林整備 99万9千円 公有林のナラ枯れ対策としてまだ被害のない木への薬剤注入を実施しました。 問合せ:農業振興課 【電話】内線334
-
くらし
(仮称)坂戸市太陽光発電設備の適正な設置等に関する条例の概要に対する意見を募集 現在、(仮称)坂戸市太陽光発電設備の適正な設置等に関する条例の制定を進めています。 この条例は、太陽光発電設備を原因とした土砂の流出などの災害発生の防止と、景観、自然環境及び生活環境の保全を目的に、太陽光発電設備の適切な設置を促すものです。条例の概要に対する意見を募集します。 応募資格:市内在住・在勤・在学者 応募方法:応募用紙に必要事項を記入のうえ、環境政策課へ郵送、ファックス、メール、電子申請...
-
くらし
10月〜12月は滞納整理強化期間 市税の納め忘れはございませんか? 督促状を発送した日から10日を経過した日までに納付がない場合は、財産調査(金融機関、職場や取引先への調査)を行い、財産が発見されれば、差押えなどの滞納処分を執行します。また、差し押さえた財産は、取立てや公売により換価(換金)し、その代金は滞納金に充当します。 ■納税相談をご利用ください 病気・事故、事業の休廃止など、やむを得ない事情で納期限内の納付が困難な場合は、お早めにご相談ください。 ■便利な...
-
くらし
INFORMATION〜暮らしに役立つ情報〜《お知らせ》 ■愛のプレゼント ◇学校教育課へ ・綱引きの綱、綱引きロープ巻取器各1点…坂戸市体育協会入西支部 ・抗菌体育用マット6枚…坂戸ロータリークラブ ◇市民健康センターへ 日本母子ケア研究会誌25冊…あべ助産院・母乳育児相談室 ◇入西地域交流センターへ テント1張り…坂戸市体育協会入西支部 ご寄附をいただき、ありがとうございました。(敬称略) 問合せ:庶務課 【電話】内線214 ■2025年版埼玉県民手...
-
くらし
INFORMATION〜暮らしに役立つ情報〜《募集》 ■さかど市民塾講師(説明会) 特技や技術を講師となって教えてみませんか。令和7年度の開講に向け動画での説明会を行います。 実施方法:10月1日(火)〜11月15日(金)にYouTube坂戸市公式チャンネルで動画を視聴 申込み:動画を視聴後、11月15日(金)までに必要書類を提出 ※詳しくは、各地域交流センター等で配布しているチラシや、市ホームページをご覧ください。 問合せ:社会教育課 【電話】内線...
-
イベント
INFORMATION〜暮らしに役立つ情報〜《催し》(1) ■中央図書館各種催し ◇おはなしはらっぱ 日時:毎週土曜日 11時〜11時30分 内容:絵本や紙芝居の読み聞かせ等 対象:3歳〜小学校低学年※ ◇入西おはなし本棚 日時:10月9日(水) 10時30分〜10時50分 場所:入西つどいの広場(入西地域交流センター内) 内容:絵本や紙芝居の読み聞かせ等 対象:未就学児と保護者※ ◇ちいさい子のおはなし会 日時:10月17日(木) 11時〜11時20分 ...
-
イベント
INFORMATION〜暮らしに役立つ情報〜《催し》(2) ■つどいの広場 ◇きらきらタイム 日時:10月16日(水) 10時30分〜11時 場所:坂戸つどいの広場(勤労女性センター裏)※ ◇にこにこタイム 日時:10月23日(水) 10時30分〜11時 場所:入西つどいの広場(入西地域交流センター内)※ ※《共通事項》 内容:手遊びや紙芝居の読み聞かせ等 対象:未就学児と保護者 費用:無料 申込み:不要 問合せ:こども支援課 【電話】内線483 ■御朱印...
-
イベント
INFORMATION〜暮らしに役立つ情報〜《催し》(3) ■山田武彦 音楽鑑賞シリーズ 日時: (1)11月26日(火) (2)12月24日(火) (3)令和7年1月29日(水) 各14時〜(開場は13時30分〜) 出演:山田武彦(ピアノ) (1)橋本美香(ソプラノ) (2)奥村愛(ヴァイオリン) (3)明珍(みょうちん)宏和(バリトン) 費用:前売券2千500円、障害のある方2千200円、当日券3千円(全席指定) 申込み:10月8日(火)9時〜同施設事...
-
講座
INFORMATION〜暮らしに役立つ情報〜《教室・講座》(1) ■女性のためのセルフリンパケア 日時:11月12日〜26日 毎回火曜日 9時30分〜11時30分 全3回 内容:セルフリンパケアによりリンパの流れを良くし、「冷え・コリ・むくみ体質」を改善する 対象:全3回参加できる市内在住・在勤の女性 定員:15名(先着順) 費用:無料 持ち物:ヨガマット(厚手のバスタオル可)、フェイスタオル、ハンドクリーム、つぼ押し棒(持っている方のみ)、除菌ウェットシート、...
-
講座
INFORMATION〜暮らしに役立つ情報〜《教室・講座》(2) ■パソコン・スマホ教室 日時: (1)10月19日 (2)10月26日 (3)11月2日 (4)11月9日 (5)11月16日 (6)11月30日 (7)12月7日 (8)12月14日 (9)12月21日 毎回土曜日 13時30分〜16時30分 内容: (1)スマホ入門 (2)スマホでネット活用 (3)パソコン入門 (4)パソコン実践 (5)パソコンでネット活用 (6)ワード入門 (7)ワード実践...
-
くらし
INFORMATION〜暮らしに役立つ情報〜《まちかど伝言板》 市民の皆さんが活動している団体などの情報を掲載しています。 ■出かけませんか ◇浦野妙子とR・コール 第22回定期演奏会 日時:11月10日(日) 14時〜16時30分 場所:川越西文化会館メルト(川越市鯨井1556‒1) 対象:中学生以上 定員:300名(先着順) 費用:無料 申込み:男声合唱団R・コール柳へ電話 【電話】049-272-7144 ◇コーラス体験会 日時:10月17日・31日、1...
-
くらし
INFORMATION〜暮らしに役立つ情報〜《レインボー情報》 このコーナーは、坂戸市と近隣の市町を合わせた7市町で組織するレインボー協議会の情報を発信しています。「 ◇第45回はとやま祭」開催 日時:11月3日(日) 9時10分〜14時45分 場所:鳩山町中央公民館北側駐車場(鳩山町赤沼1715‒1) 内容:農産物販売、模擬店、展示、舞台発表、こどもショーなど 問合せ:鳩山町役場産業振興課 【電話】049-296-5895 ■越生町営樹木葬墓苑「五大尊(ごだ...
-
くらし
Sakado Watching ■《PICK UP》復活!坂戸夏よさこい 8月17日(土)・18日(日) 坂戸・夏よさこい実行委員会主催による「2024年復活!坂戸夏よさこい」が開催されました。 5年の時を経て復活した本イベントでは、坂戸駅北口のサンロード会場と子供フェスタ会場で総勢26チームの踊り子たちが、暑い熱い夏を舞い踊り、多くの来場者を魅了しました。 ■市内小・中学生230人参加!SESE坂戸英会話教室 7月30日(火)...
-
健康
10月の健康 Health Center Information 市民の健康づくりをお手伝いするため、保健師・栄士・歯科衛生士が相談に応じています。 ■パネル展示「性について知ろう!」 5歳から始める、自分らしく生きるための「包括的性教育」を大人も子どもも一緒に学びませんか? 日時:10月24日(木)まで 場所:中央図書館 内容:SRHR(性と生殖に関する健康と権利)、家庭でできる性教育等 ■献血にご協力ください 日時:11月1日(金) ・9時30分~12時 ・...